複数辞典一括検索+![]()
![]()
buy [seek, sow] gapeseed🔗⭐🔉
b
y [s
ek, s
w] g
peseed 《英方言》
y [s
ek, s
w] g
peseed 《英方言》
sow the good seed🔗⭐🔉
s
w the g
od s
ed よい種をまく; 宗教の福音を伝える.
w the g
od s
ed よい種をまく; 宗教の福音を伝える.
sow1🔗⭐🔉
sow1 /s
| s
/→
v. (sowed; sown /s
n | s
n/, sowed)
vt.
1a 〈種子を〉まく.
・sow seed, wheat, oats, etc.
b 〈土地〉に種子を振りまく (scatter); 散布する (besprinkle) 〔with〕.
・sow a field [garden] with wheat [annuals] 畑[庭]に小麦[一年草の種]をまく.
・Whatsoever a man soweth, that shall he also reap. 人の播(ま)く所はその刈る所とならん (Gal. 6: 7; cf. vi.).
2 〈説・うわさ・原因・害悪などを〉流布する (disseminate), 広める (propagate).
・sow distrust [dissension] 不信[不和]を広める.
・sow the seeds of hatred [revolution] 憎しみ[革命]の種をまく.
3 [p.p. 形で] 〔宝石などを〕ちりばめる (stud), まき散らす (sprinkle) 〔with〕.
・a sky sown with stars 星の散らばった空.
vi. 種子をまく.
・It is time to sow. 種まき時だ.
・As you sow, so shall you reap. 《諺》 まいた種は刈らねばならない (cf. 「自業自得」「善因善果, 悪因悪果」; cf. vt. 1 b).
s
w the w
nd and r
ap the wh
rlwind ⇒whirlwind 成句.
s
w one's w
ld
ats ⇒wild oat 成句.
〜・a・ble /〜
b
/ adj.
OE s
wan < Gmc
s
jan (Du. zaaien / G s
en / ON s
/ Goth. s
ian) ← IE
s
- (L serere to sow): cf. season, seed, semen

| s
/→
v. (sowed; sown /s
n | s
n/, sowed)
vt.
1a 〈種子を〉まく.
・sow seed, wheat, oats, etc.
b 〈土地〉に種子を振りまく (scatter); 散布する (besprinkle) 〔with〕.
・sow a field [garden] with wheat [annuals] 畑[庭]に小麦[一年草の種]をまく.
・Whatsoever a man soweth, that shall he also reap. 人の播(ま)く所はその刈る所とならん (Gal. 6: 7; cf. vi.).
2 〈説・うわさ・原因・害悪などを〉流布する (disseminate), 広める (propagate).
・sow distrust [dissension] 不信[不和]を広める.
・sow the seeds of hatred [revolution] 憎しみ[革命]の種をまく.
3 [p.p. 形で] 〔宝石などを〕ちりばめる (stud), まき散らす (sprinkle) 〔with〕.
・a sky sown with stars 星の散らばった空.
vi. 種子をまく.
・It is time to sow. 種まき時だ.
・As you sow, so shall you reap. 《諺》 まいた種は刈らねばならない (cf. 「自業自得」「善因善果, 悪因悪果」; cf. vt. 1 b).
s
w the w
nd and r
ap the wh
rlwind ⇒whirlwind 成句.
s
w one's w
ld
ats ⇒wild oat 成句.
〜・a・ble /〜
b
/ adj.
OE s
wan < Gmc
s
jan (Du. zaaien / G s
en / ON s
/ Goth. s
ian) ← IE
s
- (L serere to sow): cf. season, seed, semen
sow2🔗⭐🔉
sow2 /s
/
n.
1a (成熟した)雌豚 (cf. gilt2) (⇒pig1 SYN).
・You cannot make a silk purse out of a sow's ear. ⇒purse n. 2.
b (豚以外の動物の)雌.
2 【動物】 =sow bug.
3 【金属加工】 溶銑(ようせん)の流れる道, 大鋳型; 大型鋳鉄 (cf. pig1 7 a).
4 《古》 太った[だらしのない]女.
(as) dr
nk as a s
w [as D
vid's s
w] ぐでんぐでんに酔って (completely drunk). 《1727》
h
ve [t
ke, g
t] the r
ght [wr
ng] s
w by the
ar
(1) 本当の[間違った]人[物]を捕える, 責むべき[お門違いの]人を責める.
(2) 正しい[間違った]結論に達する.
OE sugu ← Gmc
su- (Du. zeug / G Sau / ON s
r) ← IE
s
- (L s
s / Gk h
s, s
s pig): cf. hog, swine, hyena

/
n.
1a (成熟した)雌豚 (cf. gilt2) (⇒pig1 SYN).
・You cannot make a silk purse out of a sow's ear. ⇒purse n. 2.
b (豚以外の動物の)雌.
2 【動物】 =sow bug.
3 【金属加工】 溶銑(ようせん)の流れる道, 大鋳型; 大型鋳鉄 (cf. pig1 7 a).
4 《古》 太った[だらしのない]女.
(as) dr
nk as a s
w [as D
vid's s
w] ぐでんぐでんに酔って (completely drunk). 《1727》
h
ve [t
ke, g
t] the r
ght [wr
ng] s
w by the
ar
(1) 本当の[間違った]人[物]を捕える, 責むべき[お門違いの]人を責める.
(2) 正しい[間違った]結論に達する.
OE sugu ← Gmc
su- (Du. zeug / G Sau / ON s
r) ← IE
s
- (L s
s / Gk h
s, s
s pig): cf. hog, swine, hyena
sowback🔗⭐🔉
s
w・b
ck /s
-/
n. 低く続く丘 (hogback).
《1874》: ⇒sow2
w・b
ck /s
-/
n. 低く続く丘 (hogback).
《1874》: ⇒sow2
sowbelly🔗⭐🔉
s
w・b
lly /s
-/
n. 《米口語》 塩漬け豚肉.
《1867》: ⇒sow2
w・b
lly /s
-/
n. 《米口語》 塩漬け豚肉.
《1867》: ⇒sow2
sowbread🔗⭐🔉
s
w・br
ad /s
-/
n. 【植物】
1 マルバシクラメン (Cyclamen europaeum) 《中央および南ヨーロッパに自生する秋咲種で, 観賞用シクラメンの原種》.
2 アキザキシクラメン (C. neapolitanum) 《ヨーロッパ原産》.
《c1550》 ← SOW2+BREAD: その根茎が豚のえさになることから
w・br
ad /s
-/
n. 【植物】
1 マルバシクラメン (Cyclamen europaeum) 《中央および南ヨーロッパに自生する秋咲種で, 観賞用シクラメンの原種》.
2 アキザキシクラメン (C. neapolitanum) 《ヨーロッパ原産》.
《c1550》 ← SOW2+BREAD: その根茎が豚のえさになることから
sow bug🔗⭐🔉
sow-drunk🔗⭐🔉
s
w-dr
nk /s
-/
adj. すっかり酔った, 泥酔した.
《1509》: ⇒sow2
w-dr
nk /s
-/
adj. すっかり酔った, 泥酔した.
《1509》: ⇒sow2
sowens🔗⭐🔉
sow・ens /s

ns, s
- | s
-, s
-/
n. pl. [単数または複数扱い] 《スコット・アイル》 ソウアンス《ひき割りからす麦 (oatmeal) のふすま[外皮]を水に浸し少し発酵させて煮て作るかゆ (porridge) の一種; cf. flummery 1》.
《1582》
Sc.-Gael. s
ghan ← s
gh sap


ns, s
- | s
-, s
-/
n. pl. [単数または複数扱い] 《スコット・アイル》 ソウアンス《ひき割りからす麦 (oatmeal) のふすま[外皮]を水に浸し少し発酵させて煮て作るかゆ (porridge) の一種; cf. flummery 1》.
《1582》
Sc.-Gael. s
ghan ← s
gh sap
sower🔗⭐🔉
sow・er /s

| s

(r/
n.
1 種をまく人; 種まき機械.
2 流布する人.
3 煽動者.
OE s
were


| s

(r/
n.
1 種をまく人; 種まき機械.
2 流布する人.
3 煽動者.
OE s
were
Soweto🔗⭐🔉
So・we・to /s
w
o
, -w
- | -t
; Xhosa, Zulu s
w
to/
n. ソウェト《南アフリカ共和国 Johannesburg 南西にある地区; 1976 年の反アパルトヘイト蜂起の地》.
← So(uth) We(stern) To(wnships)
w
o
, -w
- | -t
; Xhosa, Zulu s
w
to/
n. ソウェト《南アフリカ共和国 Johannesburg 南西にある地区; 1976 年の反アパルトヘイト蜂起の地》.
← So(uth) We(stern) To(wnships)
sowl🔗⭐🔉
sowl /s

| s

/ 《方言》
vt. (耳をつかんで)引っぱる.
《1607-08》 ← ?


| s

/ 《方言》
vt. (耳をつかんで)引っぱる.
《1607-08》 ← ?
sow thistle🔗⭐🔉
s
w th
stle /s
-/
n. 【植物】 ノゲシ《キク科ノゲシ属 (Sonchus) の植物の総称; 葉はアザミに似てのこぎり状》; (特に)ノゲシ, ハルノノゲシ (S. oleraceus) 《世界各地に分布する雑草; milk thistle ともいう; ニュージーランドでは puha, rauriki ともいう》.
《a1250》 su
e
istel ← OE sugu 'SOW2'+
istel 'THISTLE'
w th
stle /s
-/
n. 【植物】 ノゲシ《キク科ノゲシ属 (Sonchus) の植物の総称; 葉はアザミに似てのこぎり状》; (特に)ノゲシ, ハルノノゲシ (S. oleraceus) 《世界各地に分布する雑草; milk thistle ともいう; ニュージーランドでは puha, rauriki ともいう》.
《a1250》 su
e
istel ← OE sugu 'SOW2'+
istel 'THISTLE'
So what?🔗⭐🔉
S
wh
t? [軽蔑・無関心・拒絶を表して] 《口語》 だからどうした(というのか), うんそれで, さあね. 《1934》
wh
t? [軽蔑・無関心・拒絶を表して] 《口語》 だからどうした(というのか), うんそれで, さあね. 《1934》
(sow the wind and) reap the whirlwind🔗⭐🔉
(s
w the w
nd and) r
ap the wh
rlwind (悪事を働いて)幾倍もひどい目に遭う (cf. Hos. 8: 7).
w the w
nd and) r
ap the wh
rlwind (悪事を働いて)幾倍もひどい目に遭う (cf. Hos. 8: 7).
sow one's wild oats🔗⭐🔉
s
w one's w
ld
ats 若気の放蕩をする.
w one's w
ld
ats 若気の放蕩をする.
研究社新英和大辞典に「sow」で始まるの検索結果 1-25。
g /s
es