複数辞典一括検索+

tail🔗🔉

tail /t/ n. 1 (動物の)尾, しっぽ (cf. head 1 d, trunk 6 a, limb 1 a). ★ラテン語系形容詞: caudal. 2a 末尾, 後部, 尻 (end, back); 末期, 終わり. ・the tail of a cart, procession, etc. ・close on a person's tail 人のすぐ後に迫って. ・the tail of a gale 強風の終わり《静まりかける時》. ・It's wearing on the tail of May. 5 月の末に近づいている. b (語・文・談話の)終わり, 結尾 (conclusion). ・in the tail of his letter 彼の手紙の末尾に. c 【詩学】 尾部《sonnet の末尾に加えられた数行の結句, tail-rhyme stanza の付加詩行》. 3a 尾状物. b (洋服の)垂れ, 燕尾(); (ガウンのような長い衣服の)すそ. ・the tails of a raincoat レインコートのすそ. ・He wore his shirt with the tail (hanging) out. シャツのすそを出したまま着ていた. c 凧()の尾. d 【天文】 彗星(いせ)の尾. e 【音楽】 (音符の)符尾 (stem). f 【印刷】 尾, テール《文字の並び線より下に出ている部分》. ・the tail of 'g' or 'y'. g (アゲハチョウの)後翅の突起. 4a 供回り, 従者, 随行員 (retinue, suite). b 《俗》 尾行者《刑事・探偵など》. ・We had [put] a tail on him. 彼に尾行をつけた. c (行軍部隊の)最後尾; 《軍俗》 (各部隊の)非戦闘班, 軍属連. 5 お下げ髪 (plait). ・She wears her hair plaited in long tails. 髪を長いお下げに編んでいる. 6 (順番を待つ人などの)列, 行列 (queue). 7 下の方の人, 下っ端, 末輩 (inferior members). ・the tail of a team, class, etc. ・the tails of a political party 政党の陣笠連. 8 (水流の)末端(のよどみ), (水車の)放水路 (tailrace). ・the tail of a canal lock 運河水門の下. 9 [pl.] 残り, かす. 10 [pl.] 《口語》 燕尾()服, モーニング (tailcoat); (男性の夜会用)正装. in tails and white tie 正装しネクタイを締めて. ・wear tails 燕尾服を着る, 正装する. ・go into tails 〈子供が〉大きくなって燕尾服(など)を着始める. 11 [通例 pl.] (貨幣の)裏, 縵面() (⇒head 9 b; cf. tails). Tails, you win. (銭投げで)裏が出れば君の勝ち. 12 馬尾章 (horsetail) 《昔のトルコ高官の標章, 位が高いほど数を増した》. 13a 【機械】 尾部. b 【航空】 (飛行機の)尾部《empennage, tail group, tail unit ともいう》; ロケット[ミサイル]の尾部. 14 【建築】 (瓦・スレートなどの)葦()き足《露出している部分》. 15a 【印刷】 地, 罫下《印刷ページの下部余白; 組版で下部余白となる部分; bottom, foot ともいう》. b 【製本】 地, 下小口 (⇒foot 9). 16 [pl.] 【醸造】 後留《蒸留の最後に得られる留分; cf. head 29》. 17 [集合的] 【クリケット】 =tail end 2. 18a 《俗》 尻. ・sit on one's tail 座る. b 《卑》 女性性器; 性交; [a piece [bit] of 〜 として] (性交の対象としての)女性. 19 【釣】 =tail fly. gt one's til p [dwn] 元気づく[しょげる]. 《1874》 have one's tail between one's lgs 〈人が〉打ちのめされている, しょげかえっている. hve [kep] one's til p [dwn] 元気がいい[しょげている]. 《1917》 mke had or til ofhead 成句. on a person's til 人を尾行して. the til of the [one's] ye 目尻. ・glance at a person from [with, out of] the tail of the [one's] eye 人を横目でちらりと見る. 《1802》 the til wgging the dg 主客転倒. tck one's til 恥をかく; 狼狽(うば)する. trn til (1) (恐怖などで)くるりと後ろを向く; 逃げ出す. turn tail and run 《a1586; もとは鷹狩りの用語》. (2) 〔…を〕見捨てる 〔on, upon〕. twst a person's til 人を怒らせるようなことをする. ・I'll twist his tail for him. 彼にいやがらせをしてやろう. ・⇒twist the LION's tail. 《1909》 with the [one's] til between the [one's] lgs (1) 〈犬などが〉しっぽを巻いて. (2) 縮み上がって, おじけづいて, しょげて. 《c1400》 adj. [限定的] 1 後方から来る. ・a tail wind 追い風. 2 後部にある, 後尾の. ・⇒taillight. vt. 1 《口語》 尾行する (shadow). ・Two detectives tailed him. 二人の刑事が彼を尾行した. 2 …に尾[端]を付ける. tail a kite 凧()に尾を付ける. tail one's name with esquire 名前の終わりに esquire を付ける. 3 〈行列など〉の末尾を成す, 後につく, しんがりとなる. ・The Mickey Mouse float tailed the procession. ミッキーマウスの山車()が行列の最後についていた. 4 …の尾を引っ張る[つかむ]. tail an otter カワウソの尾をつかむ. 5 〔…の後に〕くっつける 〔to〕. tail one folly to another 次々と愚行を続ける. 6 〈小羊など〉の尾を切る; 〈植物など〉の端を切り落とす (top). tail a lamb. tail turnips かぶらの端を切り落とす. 7 尾部でつなぐ, 船尾で結合する, 〔…の〕尾端につぐ 〔on, to, on to〕. tail a ship to a dock. 8 【建築】 〔壁などに〕〈タイル・れんが・材木〉の端をはめ込む, 差し込む 〔into〕 / 〈in〉. tail tiles into a wall. 9 《豪》 〈羊・牛〉の番をする. 10 《俗》 〈女性と〉性交する. vi. 1a 後[尻]について行く, ぞろぞろついて行く; 列をなす. tail closely behind a person. ・He tailed along with the crowd. 群集のあとについて行った. ・He always tails after his mother. いつも母親のあとについて歩いている. b [通例 〜 out として] 〈列になっている者が〉分散する (disperse). ・The demonstrators tailed out in small groups. デモの参加者は三々五々分散していった. 2 【海事】 a 〈停泊中の船が〉船尾をある方向に振り向けている. ・The ship tailed into the wind. 船は船尾を風上に振り向けていた. b [〜 aground として] 〈船が〉船尾から座礁する. ・The ship tailed aground on a sandbank. 船は船尾を砂洲に乗り上げてしまった. 3 〈魚が〉尾を水面に現す. ・Trout are tailing. 4 【建築】 〈タイル・れんが・材木が〉はめ込みになる 〔into〕. 5 〈水・炎などが〉逆流する 〈back〉. 6 (列から)落伍する (fall away). 7 〈川が〉注ぐ 〔into〕. til awy (1) ばらばらの長い列になって落伍する. (2) 次第に少なくなって[消えて]いく (diminish). ・The noise tailed away. 騒音は次第に消えていった. til bck 《英》 〈車が〉渋滞の列を作る, 渋滞する. til ff [ut] (vt.) (1) 次第に細くする. (2) 〈他の競争者などを〉追い抜く. (vi.) (1) 次第に細る; 次第に減っていく; 次第に小さく[かすかに]なる, 次第に消える, 徐々に変わる 〔into〕. ・His enthusiasm tailed off. 情熱が次第に薄れていった. ・His voice tailed off into an absent-minded mutter. 声が小さくなって上の空のつぶやきになった. (2) 《口語》 逃げる; 退去する. til n (1) 付け加える. (2) しんがりにつく. 《1825》 til to the tdetil p and dwn the stram 〈停泊中の船が〉潮流[河流]のままに船尾を振り向ける. OE t(e)l (n.) < Gmc talaz tuft of hair (G 《方言》 Zagel) ← IE doklo- (Skt da fringe of cloth)

tail away🔗🔉

til awy

tail back🔗🔉

til bck 《英》 〈車が〉渋滞の列を作る, 渋滞する.

tail off [out]🔗🔉

til ff [ut]

tail on🔗🔉

til n

tail to the tide=tail up and down the stream🔗🔉

til to the tdetil p and dwn the stram 〈停泊中の船が〉潮流[河流]のままに船尾を振り向ける.

tail🔗🔉

tail /t/ 【法律】 n. 限嗣不動産. ・an estate in tailestate tail. ・⇒HEIR in tail. adj. 継嗣限定の. ・fee tail 限嗣相続財産. ・⇒estate tail. n.: (《1321-22》) 《1373-75》 tayl(e) (O)F taille notch, cutting ← OF taillier to cut: cf. tailor, entail. ― adj.: 《1427》 AF tail=OF tailli (p.p.) ← taillier

tail area🔗🔉

til rea n. 【航空】 尾翼面積. 1957

tail assembly🔗🔉

til assmbly n. 【航空】 =empennage.

tailback🔗🔉

til・bck n. 1 【アメフト】 テールバック《I formation で最後尾に位置するバック》. 2 《英》 (事故などで)渋滞した車の列. 1930

tailband🔗🔉

til・bnd n. 【製本】 =footband 2.

tail bay🔗🔉

til by n. 1 【建築】 梁()と壁の間の空間. 2 (運河の)閘門(うも)のすぐ下の狭い水域.

tail beam🔗🔉

til bam n. 【建築】 =tailpiece 4 a.

tail block🔗🔉

til blck n. 【機械】 テールブロック, ひもつき滑車. 1769

tailboard🔗🔉

til・bard n. (トラック・荷馬車などの)尾板《ちょうつがいで動かせ, また取りはずせる; endgate ともいう》. 1805

tailbone🔗🔉

til・bne n. 【解剖】 1 尾椎. 2 尾骨. 1548-77

tail boom🔗🔉

til bom n. 【航空】 =boom 2 a.

tailcoat🔗🔉

til・cat n. 燕尾()服; モーニング. 1847

tailcoated🔗🔉

til・cated adj. 燕尾服を着た. ・a tailcoated headwaiter. 1850

tail comb🔗🔉

til cmb n. テールコーム《整髪するのに使う尾部のついた櫛()》. 1782

tail cone🔗🔉

til cne n. 【航空】 テールコーン《機体尾部の円錐形構造物》.

tail covert🔗🔉

til cvert n. (鳥の)尾の雨覆(まおお)羽, 尾筒. 1815

tail cups🔗🔉

til cps n. pl. 【航空】 テイルカップ《係留気球の尾部に綱で付けた海錨に似た装置》.

tail-down🔗🔉

til-dwn adj., adv. 【航空】 (飛行機が)尾部を降ろした[て]. ・fly tail-down. tail-down landing 尾部下げ着陸, (尾輪式航空機の)三点着陸.

taildragger🔗🔉

til・drgger n. 【航空】 テールドラッガー《機首を上げ, 尾輪[尾そり]から着地して着陸滑走を行う飛行機》. 1971

tailed🔗🔉

tailed adj. 1 尾のある. 2 端を切り取った. ・a tailed turnip. 3 [通例複合語の第 2 構成素として] 尾が…の. ・long-tailed 尾の長い. ?a1300

tailed sonnet🔗🔉

tiled snnet n. 【詩学】 有尾ソネット《末尾に数行の結句を加えたソネット》.

tail end🔗🔉

til nd n. 1 [通例 the 〜] a 尾端, 末端, 尻 (last part). the tail end of a procession 行列の後部[尻]. b 終わり, 終末 (finish). the tail end of a speech 演説の終わり(の部分). 2 [集合的] 【クリケット】 (打撃順位の)下位打線[打者]. 3 《口語》 尻 (buttocks). c1378

tail-end Charlie🔗🔉

til-nd Chrlie n. 《英空軍俗》 (軍用機の)後部砲手[射撃手], 最後尾機; 《英俗》 最後尾の者. 1941

tailender🔗🔉

til・nd・er /-d | -d(r/ n. 《口語》 (人・チームなどの)最下位, びり. 1885

tailer🔗🔉

til・er /-l | -l(r/ n. 尾行者; しんがり. 1838

tail fan🔗🔉

til fn n. 【動物】 (ザリガニやエビの)扇状尾《泳いで後退するのに用いる》. 1893

tail-feather🔗🔉

til-father n. (鳥の)尾羽. 1774

tail fin🔗🔉

til fn n. 1 【魚類】 =caudal fin. 2 【自動車】 =fin 3. 3 【航空】 =fin 2. 1681

tailfirst🔗🔉

til・frst adv. 尾(部)を先にして, 後ろ向きに.

tail fly🔗🔉

til fl n. 【釣】 枝針にしたリーダー[鉤素()]の最後のフライ[毛針]. 1883

tailforemost🔗🔉

til・fremost adv.tailfirst.

tail gas🔗🔉

til gs n. テールガス《発生するガスから精油所で硫黄などを回収したあとに残ったガス》. 1948

tailgate🔗🔉

til・gte n. 1a (トラックまたはステーションワゴンの)尾板 (tailboard), 後部開閉板, テールゲート《積み降ろしに便利なように取りはずしたり外側に落としたりするようにしてある》. b 《米》 =tailgate party. 2 後扉《閘門(うも)の下流側の扉》. 3 【音楽】 テールゲート《ジャズで旋律を対位法的に, グリッサンドをまじえてトロンボーンで奏する演奏形態》. adj. 1 《米》 飲食物がステーションワゴンのテールゲートから出される. 2 【音楽】 テールゲートの. vt., vi. 1 (危険なほど接近して前の車の)直後を運転して行く. 2 《米》 ステーションワゴンのテールゲートから飲食物を出して野外食事をする. til・gt・er /- | -t(r/ n. 《1868》: n. 3 は 楽隊がパレードするとき, トロンボーン奏者が普通トラックのテールゲートに座ることから

tailgate party🔗🔉

tilgate prty n. 《米》 テールゲートパーティー《フットボールの試合などの始まる前に, 駐車場でステーションワゴンのテールゲートを開けて行う戸外食事会》.

tail grab🔗🔉

til grb n. 【宇宙】 尾部グラブ《ロケットが十分な推力を得るまで発射台にとどめておく装置》.

tail group🔗🔉

til grup n. 【航空】 =tail 13 b.

tail gun🔗🔉

til gn n. (飛行機の尾部に据え付けた)尾砲.

tail-heavy🔗🔉

til-havy adj. 【航空】 〈航空機が〉テイルヘビーの《重心が後方にある状態をいう; cf. nose-heavy》. 1916

tailing🔗🔉

tail・ing /tl/ n. 1 《口語》 (刑事・探偵などの)尾行. 2 (物の)最後の部分 (last part). 3 【建築】 積込みじり《壁面から突出して積まれたれんがなどの壁面に埋め込まれた部分》. 4 【染色】 (サラサ染めの)染めきず. 5 [通例 pl.] a ふるいを通らなかった砂利. b (鉱石の)選鉱くず, かす, 尾鉱. c くず穀, (穀物の)はき寄せ; くず粉; コーヒーのくず豆. 6 [pl.] (蒸留の工程で残る)おり, かす (foots). 1703

tail lamp🔗🔉

til lmp n.taillight.

taille🔗🔉

taille /t | t; F. tj/ n. 1 【フランス史】 (フランスの封建時代に国王・領主の課した)租税, 人頭税. 2 【服飾】 (婦人服の)胴部; 胴部の合わせ具合. 《1533》 F 〜 ← taillier to cut: ⇒tail

tailless🔗🔉

til・less adj. 尾[尾部]のない. ・a tailless dog, deer, etc. 〜・ly adv. 〜・ness n. 1550

tailless airplane🔗🔉

tilless irplane n. 【航空】 無尾翼機《普通の飛行機に見られるような胴体や尾翼がなく貨物室・乗客室・爆弾倉などが主翼の中に収容されているもの》.

tailleur🔗🔉

tail・leur /tj | -j(r; F. tj/ n. (pl. s /〜z; F. 〜/) タイユール《テーラー仕立ての婦人服》. 《1923》 F 〜 《原義》 'TAILOR'

taillight🔗🔉

til・lght n. (列車・自動車などの)尾灯, テールライト[ランプ], 後尾灯 (tail lamp, 《英》 rear lamp).

tail male🔗🔉

til mle n. 1 (馬, 特にサラブレッドの)雄系, 父系. 2 【法律】 財産権[所有権]承継範囲の男性子孫への限定.

tail margin🔗🔉

til mrgin n. 【印刷】 地《本のページの下部余白》. 1844

tail-off🔗🔉

til-ff n. (特に需要の)落ち込み, 先細り.

tailor🔗🔉

tai・lor /tl | -l(r/ n. 1 洋服屋; 洋服仕立て屋, 裁縫師, テーラー《主に紳士服や婦人のコート・スーツを注文で作る人; cf. dressmaker》; 【軍事】 縫工兵. ・go to the tailor's to be measured for a suit 洋服屋へ行って寸法を取ってもらう. ・ride like a tailor 乗馬がへたである. ・sit tailor fashion あぐらをかく (cf. tailor's chair). ・Nine tailors go to [make] a man. 《諺》 仕立て屋は九人で男一人前《仕立て屋のひ弱さをあざけっていう; cf. a NINTH part of a man》. ・The tailor makes the man. 《諺》 馬子にも衣装. ★ラテン語系形容詞: sartorial. 2 【魚類】 a アミキリ (Pomatomus saltator) 《はさみのような歯をもったオーストラリア産のアジの類》. bbluefish 1. vt. 1 〔要求・条件などに〕適合するように建てる, 向くように造る[変える] 〔to〕. ・Her novel is tailored to popular tastes. 彼女の小説は大衆に受けるように書かれている. ・The vacation plans are tailored to fit our needs. 休暇の計画は我々の要求に合うように練られている. 2a [しばしば二重目的語を伴って] 〈服を〉仕立てる. ・He tailored me a tweed suit. ツイードの服を仕立ててくれた. ・His suit is well tailored. 彼の服は仕立てがよい. b 〈人〉のために服を仕立てる. ・He is well tailored. 彼の服は仕立てがよい. 3 〈婦人服などを〉男仕立てにする. 4 【米軍】 〈軍服を〉あつらえる, 〈既製の制服を〉(体に合うように)仕立て直す. vi. 1 服を仕立てる; 洋服屋を営む. 2 〈生地が〉仕立てられる. ・Wool tailors well. ウール地は仕立て上がりがよい. c1300》 AF taillour=OF tailleor (F tailleur) cutter < VL tlitre(m) ← LL tlire to cut ← L tlea a cutting, twig: ⇒tail, -or

tailor🔗🔉

tai・lor /tl | -l(r/ n. 弔いの鐘, 弔鐘. 《変形》 ← TELLER: 通俗語源による

tailor🔗🔉

tai・lor /tl | -l(r/ int. 《Shak.》 こん畜生, くそっ (cf. Mids N D 2. 1. 54). 《1595》 ← ? TAIL 'posterior, arse'

tailorbird🔗🔉

tilor・brd n. 【鳥類】 サイホウチョウ《アジア産サイホウチョウ属 (Orthotomus) の小鳴鳥の総称; 葉を縫い合わせてその中に巣を造る; オナガサイホウチョウ (O. sutorius) など》. 1769

tailored🔗🔉

tai・lored /tld | -ld/ adj. 1a 服屋仕立ての, あつらえの; 仕立てが…の. ・an expensively tailored suit 高価な仕立ての服. ・a well-tailored overcoat 仕立てのよいオーバー. b 〈婦人服が〉男仕立ての, テーラー(メード)の. ・her tailored grayblue tweed 彼女のテーラー仕立てのグレーブルーのツイード. 2 まるであつらえたような; 仕上がりの立派な; すっきりと整った (stylish). ・have the tailored look きちっとした服装をしている. ・a neatly tailored garden きちんと整った庭園. 3 こざっぱりと簡素で直線的な. tailored curtains. 1856

tailoress🔗🔉

tai・lor・ess /tlrs | tlrs, tlrs, -rs/ n. 男子服を仕立てる女性. 1654

tailorfish🔗🔉

tilor・fsh n. 【魚類】 =bluefish 1.

tailoring🔗🔉

ti・lor・ing /-lr/ n. 1 洋服仕立て業, 仕立て職. 2 (服の)仕立て方; 仕上がりの質; 仕立て物. 3 (特別の用途に適合させるための)改造, 改作, 変更 (adaptation). 1662

tailor-made🔗🔉

tai・lor-made /tlmd | -l-←/ adj. 1 特別あつらえの[で作った] (made-to-order). tailor-made fuels. ・a sofa tailor-made for a small room 小部屋用に作ったソファー. ・a college tailor-made to the needs of the community 地域社会の要求に合わせて作られた大学. 2a テーラーによって仕立てられた; あつらえの, 注文仕立ての. ・a tailor-made suit. b 〈婦人服が〉テーラー仕立ての《男子服のようにさっぱりとしてきっちり身に合い, 仕上げのよいことにいう; cf. dressmaker》. 3 テーラー仕立ての服を着た. ・a tailor-made lady. 4 《俗》 〈巻きたばこが〉 (手巻きでなく)工場製の (factory-made). n. 1 注文服; (特に)テーラー仕立ての婦人服. 2 《俗》 工場製の巻きたばこ. 1832

tailor-make🔗🔉

tilor-mke vt. 特別用途[個人の必要など]に適合するように作る[変える] (mass-produce). tailor-make a tour, vacation plan, etc. 1946

tailor's chair🔗🔉

tilor's chir n. (背があって脚のない)仕立て屋椅子《仕立て屋はその上にあぐらをかく》.

tailor's chalk🔗🔉

tilor's chlk n. テーラーズチョーク, 「チャコ」 《洋裁で布に印をつけるのに用いる》.

tailor's tack🔗🔉

tilor's tck n. テーラーズタック《縫い目・ダーツなどの配置を型紙から布地へ写すための(目印としての)ゆるい仕付け》.

tailor's twist🔗🔉

tilor's twst n. テーラーズツイスト《洋服屋が用いる太く強い絹糸》. 1873

tailpiece🔗🔉

til・pece n. 1 尾片, (各種の物の尾部に付けた)付属物 (appendage). 2a 〔書き物・物語などの〕末尾に加えられた部分, 付け足し 〔to〕. b 【印刷】 章末飾り《書物の章末などの余白を飾る小カット; cf. headpiece 6》. 3 (弦楽器の下端にある)緒止め板. 4 【建築】 a 半端根太(んばね). blookout 6. 5 (Windsor chair の背を補強する二本の本柱を支える)座席後方の突出し. 1601

tailpipe🔗🔉

til・ppe n. 1a (自動車の)テールパイプ《後部下方に取り付けられた排気管》. b (単発ジェット機の機尾の)排気管. 2 (ポンプの)尾管, 尾筒, 吸込み管 (suction pipe). 1883

tailpipe burner🔗🔉

tilpipe brner n. 【航空】 =afterburner 1.

tailplane🔗🔉

til・plne n. 【航空】 水平尾翼《安定板 (stabilizer) と昇降舵 (elevator) より成るものと, 両者が一体になって尾翼面全体が動くものとがある; 《米》 horizontal stabilizer ともいう》. 1909

tailrace🔗🔉

til・rce n. 1 (水車・発電所などの)放水路《afterbay ともいう; cf. headrace, millrace》. 2 【鉱山】 鉱石くずの流し路. 1776

tail rhyme🔗🔉

til rhme n. 【詩学】 尾韻. 1838

tail rod🔗🔉

til rd n. 【機械】 (ピストンの)先棒. 1894

tail rotor🔗🔉

til rtor n. 【航空】 (ヘリコプターの)尾部ローター, テイルローター. 1944

tails🔗🔉

tails /tz/ adj., adv. (銭投げで)〈貨幣が〉裏向きになった[なって], 裏が出た[出て] (heads). Tails! 裏. ・The coin came down [up] tails. 投げたらコインの裏が出た (cf. toss vt. 3). 《1684》: ⇒-s 1

tail shaft🔗🔉

til shft n. 【造船】 プロペラ[スクリュー]軸《プロペラ[スクリュー]を取り付ける軸の最後端の部分》. 1888

tail skid🔗🔉

til skd n. 1 【航空】 (飛行機の)尾橇() (cf. wing skid). 2 (自動車の)後輪の滑り. 1913

tail slide🔗🔉

til slde n. 【航空】 尾すべり《飛行機が後下方へ滑空すること》. 1916

tailspin🔗🔉

til・spn n. 1 【航空】 きりもみ落下, きりもみ. ・We went into a tailspin. 我々の飛行機はきりもみを始めた. 2 (経済的)混乱, 不景気. ・send Japan's economy into a tailspin 日本の経済を混乱に陥れる. 3 意気消沈; 狼狽(うば). ・The news sent me into a tailspin. その知らせで私はがっかりした. 1917

tail spindle🔗🔉

til spndle n. 【機械】 心押し軸.

tailstock🔗🔉

til・stck n. 【機械】 (工作機械の)心押し台. 1864

tail surface🔗🔉

til srface n. 【航空】 尾翼《水平・垂直両安定板および昇降舵()・方向舵》.

tail turret🔗🔉

til trret n. (軍用機の)尾部(回転)銃座.

tail unit🔗🔉

til nit n. 【航空】 =tail 13 b.

tail-wagging🔗🔉

til-wgging n. 【スキー】 =tempo turn.

tailwater🔗🔉

til・wter n. 1 (発電所などの放水路を流れる)放水; ダムの下流の水. 2 (灌漑用水の)あふれ水. 1759

tail wheel🔗🔉

til whel n. 【航空】 (飛行機の)尾輪. 1910

tail wind🔗🔉

til wnd /-wnd/ n. (飛行機や船の後ろから吹く)追い風 (cf. head wind). 1897

top over tail=tail over top🔗🔉

tp ver tiltil ver tp まっさかさまに, 逆に.

研究社新英和大辞典tailで始まるの検索結果 1-91