複数辞典一括検索+

van🔗🔉

van /vn/ n. 1 《英》 (鉄道の)手荷物車, 有蓋貨車 (《米》 baggage car) (cf. wagon 2). ・a guard's van 車掌車. ・a goods van 有蓋(うが)貨車. ・⇒brake van, luggage van. 2a (幌付きの)大馬車, 箱荷車; バン, ワゴン車, 箱型貨物自動車, 有蓋[幌付き]トラック 《家具・動物などの運搬用; cf. lorry 1 a》; (商品などの)運搬用小型トラック. ・a furniture van. b ジプシーの箱馬車 (gypsy van). vt. (vanned; van・ning) バンに積む[で運搬する]. 《1829》 《略》 ← CARAVAN

van🔗🔉

van /vn/ n. 1 (部隊または艦隊の)前衛, 先陣, 先頭部隊 (cf. rear 1 d). 2 先頭, 先鋒; [集合的] 先導者, 先達たち (leaders). ・the van of a procession 行列の先頭. ・the van of civilization 文明の先達. ・in the van of… …の先頭[陣頭]に立って, …の先駆(者)として. ・lead the van 先駆を務める, 主動者となる 〔of〕 (cf. bring up the REAR). 《1610》 《略》 ← VANGUARD

van🔗🔉

van /vn/ n. 《英口語》 【テニス】 =advantage 3. 1960

van🔗🔉

van /vn/ n. 1 《古》 唐箕()分け機 (winnowing machine). 2 選鉱用シャベル. 3 《古・詩》 翼 (wing). vt. (vanned; van・ning) 〈鉱石を〉ふるい分ける, 選鉱する. vn・ner n. c1450》 《南部方言》 ← FAN: cf. (O)F van

van🔗🔉

van /vn; Du. vn, G. fan/ prep.of, from. ★人名に用いる; 本来は出身地を示すために用いられる; 本人の好みにより Van とも書かれるが, 外国語の場合は van が普通 (cf. de, von). Du. 〜 'of, from': cf. von

Van🔗🔉

Van /vn/ n. ヴァン 《男性名》. ← VAN FEN

Van🔗🔉

Van /vn, vn; Turk. vn/ n. バン 《トルコ東部 Van 湖に臨む Van 州の州都》.

Van, Lake🔗🔉

Van /vn, vn; Turk. vn/, Lake n. バン湖 《トルコ東部の塩水湖; 面積 3,737 km》.

VAN🔗🔉

VAN /vn/ 《略》 value-added network 付加価値通信網.

vanad-🔗🔉

va・nad- /vn | -nd/ (母音の前にくるときの) vanado- の異形.

vanadate🔗🔉

van・a・date /vndt/ n. 【化学】 バナジウム酸塩, バナジウム酸エステル. 《1835》 ← VANADO-+-ATE

vanadiate🔗🔉

va・na・di・ate /vnit | -di-/ n. 【化学】 =vanadate.

vanadic🔗🔉

va・na・dic /vnk, -n- | -dk/ adj. 【化学】 第二バナジウムの, 三価のバナジウム (VIII) の (cf. vanadous). 1833

vanadic acid🔗🔉

vandic cid n. 【化学】 バナジウム酸 《オルトバナジウム酸 (HVO) とメタバナジウム酸 (HVO) とがある》. 1833

vanadinite🔗🔉

va・nad・i・nite /vnnt, -n- | -d-/ n. 【鉱物】 褐鉛(つえ)鉱. 《1855》 ← VANADO-+-IN+-ITE

vanadious🔗🔉

va・na・di・ous /vnis | -di-/ adj. 【化学】 =vanadous. 1868

vanadium🔗🔉

va・na・di・um /vnim | -di-/ n. 【化学】 バナジウム, バナジン 《希元素の一つ; 記号 V, 原子番号 23, 原子量 50.9415》. 《1833》 ← NL 〜 ← ON Vanads (Freya の別称)+-IUM: スウェーデンで発見されたことにちなむ

vanadium oxide🔗🔉

vandium xide n. 【化学】 酸化バナジウム 《VO, VO, VO, VO の四種がある; VO は酸化触媒として用いられる》.

vanadium pentoxide🔗🔉

vandium pentxide n. 【化学】 五酸化バナジウム (VO) (⇒vanadium oxide). 1885

vanadium steel🔗🔉

vandium stel n. バナジウム鋼 《高温で硬度が保たれるバナジウムを含む合金鋼》. 1908

vanado-🔗🔉

va・na・do- /vno | -d/ 「バナジウム, バナジン (vanadium)」の意の連結形. ★母音の前では通例 vanad- になる. ← VANADIUM

vanadous🔗🔉

van・a・dous /vns | -ds/ adj. 【化学】 第一バナジウムの, 二価のバナジウム (VII) の 《vanadious ともいう; cf. vanadic》. 《1850》: ⇒↑, -ous

vanadyl🔗🔉

va・na・dyl /vn, vnd | vnd, vnd/ n. 【化学】 バナジル 《VO で表される陽性の基; 一価, 二価あるいは三価》. 《1868》 ← VANADO-+-YL

Van Allen, James Alfred🔗🔉

Van Al・len /vnln/, James Alfred n. バンアレン 《1914- ; 米国の物理学者》.

Van Allen belt🔗🔉

Van llen blt n. 【地球物理】 =Van Allen radiation belt.

Van Allen radiation belt🔗🔉

Van llen radition blt n. 【地球物理】 バンアレン放射線帯 《高エネルギー粒子を含む地軸に直交したドーナツ状の領域で, 地表からの高度は 3,600 km および 18,000 km の二種に分かれている; Van Allen belt, radiation belt ともいう》. 《1959》 ← J. A. Van Allen

vanaprastha🔗🔉

va・na・pras・tha /vnprst/ n. 【ヒンズー教】 林住期 《アーシュラマ (ashrama) の第三期; 家住期を終えて森林に隠棲する時期》; 林住期の隠者. Skt vnaprastha

vanaspati🔗🔉

va・nas・pa・ti /vnspi, -ns- | -ti/ n. ヴァナスパッティ 《インドでバターの代用にする水素添加の植物油》. 《1949》 Skt 〜 'soma plant' ← vana forest+pati lord

Vanbrugh, Sir John🔗🔉

Van・brugh /vnbr, | vnbr/, Sir John n. バンブラ 《1664-1726; 英国の劇作家・建築家; The Provok'd Wife (1697)》.

Van Buren, Martin🔗🔉

Van Bu・ren /vnbjrn | -bjr-/, Martin n. バンビューレン 《1782-1862; 米国第 8 代大統領 (1837-41)》.

Vance🔗🔉

Vance /vns | vns, vns/ n. バンス 《男性名》. ME Vannes 《原義》 resident at the fan: ⇒fan

vancomycin🔗🔉

van・co・my・cin /vkmsn, vn-, -s | -sn/ n. 【薬剤】 バンコマイシン 《抗生物質の一種; スピロヘータに有効》. 《1956》 ← vanco- (← ?)+-MYCIN

Vancouver🔗🔉

Van・cou・ver /vnkv | -v(r/ n. バンクーバー: 1 カナダ南西部, British Columbia 州南西海岸に近い島; 面積 32,140 km. 2 Vancouver 島の南西部対岸, カナダ最南西部の工業港市.

Vancouver, George🔗🔉

Van・cou・ver /vnkv | -v(r/, George n. バンクーバー 《1757-98; 英国の航海者・探検家; Captain Cook の航海に参加; 北米北西海岸を調査・測量 (1792-94)》.

Vancouver, Mount🔗🔉

Vancouver, Mount n. バンクーバー山 《米国 Alaska 州とカナダの境にある山 (4,785 m)》.

Vancouverite🔗🔉

Van・cou・ver・ite /vnkvrt/ n. バンクーバー市民.

vanda🔗🔉

van・da /vnd/ n. 【植物】 インド・マレーシア地方に産するラン科のバンダ[ヒスイラン]属 (Vanda) の植物の総称. 《1844》 ← NL 〜 ← Hindi vand mistletoe ← Skt vand a parasitic plant

Vandal🔗🔉

Van・dal /vnd/ n. 1a [the 〜s] バンダル族 《5 世紀にガリア・スペイン・北アフリカ・ローマを侵し, 最後に北部アフリカに定住した Goths 族に近いゲルマンの一民族; 455 年にローマを略奪し, その文化を破壊した》. b バンダル族の人, バンダル人. 2 [v-] 芸術品・自然美などの心なき破壊者. adj. 1 バンダル族の. 2 [v-] (無知ゆえに)芸術・文化などを破壊する, 野蛮な; バンダル人的な, 芸術破壊的な. vandal despoilers of our churches 教会を略奪する野蛮人. ・the vandal defacement of the countryside 田園の野蛮な汚損. 《1555》 LL Vandalus Gmc Wandal- (OE Wendil / ON Vendill) ← ? IE wendh- to turn, wind: ⇒wander

Vandalic🔗🔉

Van・dal・ic /vndlk/ adj. 1 バンダル人の[的な]. 2 [v-] 芸術・文化破壊者の[的な], 野蛮な. 1666

vandalism🔗🔉

vn・dal・sm /-dz, -dl-/ n. 1 芸術・文化に対する敵視; 芸術破壊(行為), 野蛮な行為. 2 バンダル人の気質[精神, 風習, 行動]. 1798

vandalistic🔗🔉

van・dal・is・tic /vndlstk, -d-←/ adj. 芸術破壊の, 野蛮な行為をする. 1854

vandalization <vandalize>🔗🔉

van・dal・ize /vndz, -dl-/ vt. 〈芸術作品・公共物・風景などを〉(バンダル人のように)破壊する. van・dal・i・za・tion /vndlzn, -d- | -dla-, -l-, -d-/ n. 1800

Van de Graaff generator🔗🔉

Vn de Graff gnerator /vndgrf- | -grf-, -grf-/ n. 【物理】 ヴァンドグラーフ起電機 《静電発電機, 起電機 (electrostatic generator) の一種で, 高電圧の電源となる; 原子核研究などに使用》. 《1934》 ←Robert J. Van de Graaff (1901-67: 米国の物理学者)

Vandenberg, Arthur Hendrick🔗🔉

Van・den・berg /vndnbg | -bg/, Arthur Hendrick n. バンデンバーグ 《1884-1951; 米国の政治家》.

Vanderbilt, Cornelius🔗🔉

Van・der・bilt /vndbt | -d-/, Cornelius n. バンダービルト 《1794-1877; 米国の資本家・鉄道建設業者; 通称 Commodore Vanderbilt》.

Van der Hum🔗🔉

Van der Hum /vndhm | -d-/ n. 【商標】 ヴァンデルフム 《タンジェリン (naartjie) 風味の南アフリカ産のリキュール》. 《1861》: 現地語で what's his name (何某)に当たる表現で, 名前の忘れられた同酒の創作者をたたえてつけられた

van der Post, Sir Laurens (Jan)🔗🔉

van der Post /vndp()st | -dpst/, Sir Laurens (Jan) n. ヴァン デル ポスト 《1906-96; 南アフリカ共和国出身の英国の作家・探検家》.

van der Waals, Johannes Diderik🔗🔉

van der Waals /vndwz, -wz | -dwz; Du. vndrls/, Johannes Di・de・rik/ddrk/ n. ファンデルワールス 《1837-1923; オランダの物理学者; Nobel 物理学賞 (1910)》.

van der Waals adsorption🔗🔉

vn der Wals adsrption n. 【物理化学】 ファンデルワールス吸着 《ファンデルワールス力による固体表面の吸着現象; cf. chemisorption》.

van der Waals equation🔗🔉

vn der Wals eqution n. 【熱力学】 ファンデルワールスの方程式 《van der Waals が提唱した気体の状態式》. 《1895》 ← van der Waals

van der Waals forces🔗🔉

vn der Wals frces n. pl. 【物理化学】 ファンデルワールス力 《双極子などの相互作用に起因する中性原子[分子]間の比較的弱い引力》. 《1979》 ← van der Waals

van der Weyden🔗🔉

van der Weyden n.Weyden.

van de Velde, Adriaen🔗🔉

van de Vel・de /vndvd; Du. vandvld/, A・dri・aen /drin/ n. ファン デ フェルデ 《1636-72; オランダの画家; Willem the Elder の子; 風景画家として知られる》.

van de Velde, Henri (Clemens)🔗🔉

van de Velde, Henri (Clemens) /hnriklmns/ n. ヴァン デ ヴェルデ 《1863-1957; ベルギーの建築家・工芸家》.

van de Velde, Willem🔗🔉

van de Velde, Wil・lem /wlm/ n. ファン デ フェルデ: 1 (1611-93) オランダの画家; Willem the Elder. 2 (1633-1707) オランダの画家; 前者の子; Willem the Younger; 父と共に年英国に渡り, Charles 二世の宮廷画家となった; 海洋画家として知られる.

van Diemen, Anton🔗🔉

van Die・men /vndmn/, Anton n. ヴァンディーメン 《1593-1645; オランダ東インド会社の総督; その命により Tasman が Tasmania を発見》.

Van Diemen Gulf🔗🔉

Van Demen Glf /vndmn-/ n. ヴァンディーメン湾 《オーストラリア北部 Timor 海の湾》.

Van Diemen's Land🔗🔉

Van Demen's Lnd n. ヴァンディーメンズランド 《Tasmania の旧名; ⇒van Diemen》.

Van Dine, S. S.🔗🔉

Van Dine /vndn, vn- | vn-/, S. S. n. ヴァンダイン 《Willard Huntington WRIGHT の筆名》.

Van Doren, Carl (Clinton)🔗🔉

Van Do・ren /vndrn/, Carl (Clinton) n. バンドーレン 《1885-1950; 米国の大学教授・批評家, Mark Van Doren の兄; Benjamin Franklin (1938)》.

Van Doren, Mark (Albert)🔗🔉

Van Doren, Mark (Albert) n. バンドーレン 《1894-1972; 米国の大学教授・詩人・批評家, Carl Van Doren の弟; Thoreau (1916), Hawthorne (1949)》.

Van Druten, John William🔗🔉

Van Dru・ten /vndrt/, John William n. バンドルーテン 《1901-57; 英国生まれの米国の劇作家・演出家; Young Woodley (1925)》.

Vandyck <Vandyke>🔗🔉

Van・dyke /vndk←/ (also Van・dyck /〜/) adj. 1 Vandyke (作の). 2 〈服装など〉バンダイクの肖像画にあるような, バンダイク風の; (特に) V 字形で縁が深いぎざぎざの. n. [通例 v-] 1Vandyke beard. 2a V 字形で縁が深いぎざぎざになっているもの; その縁. bVandyke collar. 《1755》 ↓

Van Dyck <Vandyke, Sir Anthony>🔗🔉

Van・dyke /vndk; Du. vandk/ (also Van Dyck /〜/), Sir Anthony n. バンダイク 《1599-1641; フランドルの肖像画家; 英国王 Charles 一世に招かれ, 晩年を英国で送った》.

Van Dyke, Henry🔗🔉

Van Dyke /vndk/, Henry n. バンダイク 《1852-1933; 米国の英文学者・牧師; The Poetry of Tennyson (1889)》.

Vandyke beard, v- b-🔗🔉

Vndyke bard, v- b- n. バンダイクひげ 《先を細く尖らしたあごひげ》. 《1894》 ← Sir Anthony Vandyke

Vandyke brown🔗🔉

Vndyke brwn n. 1 バンダイクブラウン 《Vandyke が好んで用いた焦げ茶色》. 2 バンダイクブラウン 《暗褐色顔料; 酸化鉄またはフェロシアン化銅を主成分とする 2 種がある》. 1850

Vandyke collar🔗🔉

Vndyke cllar n. バンダイクカラー 《Vandyke の肖像画にあるようなリネンやレースの大きなカラーで, 縁がスカラップ (scallops) や深いぎざぎざになっている》.

vandyked, V-🔗🔉

van・dyked, V- /vndkt←/ adj. 〈布など〉ぎざぎざの縁どりをした. 《1800》: cf. Vandyke collar

vane🔗🔉

vane /vn/ n. 1 風見 (weather vane), 風信器, 風向計 (cf. dogvane). 2 (風車の)翼板 (sail). 3a (風車・推進器・扇風機などの)翼, 羽根 (blade). b (弓の)矢羽() (feather). 4 気まぐれ屋, 気の変わりやすい人. 5 【測量】 (平板のアリダードまたはコンパスに付属し視準線を定めるためののぞき穴のある)視準板, のぞき板 (sight vane). 6 【鳥類】 羽弁, 羽板, () (web) 《軸の両側に羽板が互いにかぎで連なり合っている羽面》. 7 【宇宙】 (ミサイルやロケットの操舵のため尾翼またはノズルにつける)操縦面. c1395》 《南部・西部方言》 ← OE fana flag < Gmc fann- (G Fahne flag) ← IE pan- fabric

Vane, Sir Henry🔗🔉

Vane /vn/, Sir Henry n. ベーン 《1613-62; 英国の清教徒・政治家・著述家; 清教徒革命に活躍し, 王政復古後処刑された; 通称 Sir Harry Vane》.

vaned🔗🔉

vaned adj. 風見 (vane) のある.

Vner🔗🔉

Vn・er /vn | -n(r/ n. Vnern の英語名.

Vnern🔗🔉

Vnern /Swed. vne/ n. ヴェーネン(湖) 《スウェーデン南西部のスウェーデン最大の湖; 面積 5,584 km》.

Vanessa🔗🔉

Va・nes・sa /vns/ n. バネッサ 《女性名》. Swift の造語: 彼の恋人 Esther Vanhomrigh をもじり Van-Esther の愛称形 Essa を結び付けたもの

vanessid🔗🔉

va・nes・sid /vnsd/ adj., n. 【昆虫】 (あざやかな色彩の翅をもつ)タテハチョウ科 (Nymphalidae) の(チョウ) 《admirals, tortoiseshells などを含む》. 《1911》 ← NL ← Vanessidae (旧科名) ← Vanessa (属名: ↑)

van Eyck, Hubert [Huybrecht]🔗🔉

van Eyck /vnk; Du. vanik/, Hubert [Huy・brecht /hybrt/] n. ファンアイク 《1366?-1426; フランドルの画家》.

van Eyck, Jan🔗🔉

van Eyck, Jan n. ファンアイク 《1370?-1441; Hubert の弟, フランドルの画家; 通称 Jan van Brugge》.

vang🔗🔉

vang /v/ n. 【海事】 斜桁(ゃこ)支索 《斜桁 (gaff) の先端を固定位置に保つため船の両舷から取った支え綱 2 本の一つ》. 《1769》 Du. 〜 'catch, curb' ← vangen to seize: cf. fang

vanga🔗🔉

van・ga /vg/ n. 【鳥類】 マダガスカルモズ科[オオハシモズ科] (Vangidae) の[に属する]鳥 《Madagascar に分布; vanga shrike ともいう》. c1850》 ← NL Vanga (属名) ← ? LL Vanga mattock: くちばしの形から

vanga shrike🔗🔉

vnga shrke n. 【鳥類】 =vanga.

vangee🔗🔉

van・gee /vndi/ n. 【海事】 (船底の汚水を汲み上げる鎖バケツを回すクランク付き)動輪. 1846

Vangie🔗🔉

Van・gie /vndi/ n. バンジー 《女性名》. (dim.) ← EVANGELINE

van Gogh, Vincent🔗🔉

van Gogh /vng, -g()k, -g()x, -g()k, -g()x | -gf, -gk, -gx; Du. vanxx/, Vincent n. (ヴァン)ゴッホ 《1853-90; オランダの後期印象派の画家》.

vanguard🔗🔉

van・guard /vngd | -gd/ n. 1 (社会・政治運動などの)先導, 指導的地位, 前衛; [集合的] 先導者[指導者]たち, 前衛たち (leaders). ・in the vanguard 先頭に立って, 先駆者として. ・They are in the vanguard of fashion. 流行の先端にいる. 2 (軍隊の)前衛, 先鋒(); 先兵 (advance guard). 3 [V-] バンガード(ロケット) 《米国初期のバンガード衛星打上げ用の三段式ロケット》. 《?c1450》 vandgard 《頭音消失》 ← (O)F avan(t)-gardeavant before+garde 'GUARD'

vanguardism🔗🔉

vn・guard・sm /-dz/ n. 前衛主義[思想]. vn・guard・ist /-st | -dst/ 1934

Van Houten🔗🔉

Van Hou・ten /vnhn, -t; G. vanht/ n. 【商標】 バンホーテン 《ドイツの C. J. Van Houten 社製のココアおよびチョコレート》.

Vanier, Georges-P(hilas)🔗🔉

Va・nier /vnje, ; F. vanje/, Georges-P(hilas) n. バニエ 《1888-1967; カナダの軍人・外交官; 総督 (1959-67)》.

vanilla🔗🔉

va・nil・la /vnl, -nl | -nl/ n. 1 バニラエッセンス 《アイスクリーム・チョコレート・ケーキなどの菓子類に用いる香料》. 2 【植物】 バニラ (Vanilla planifolia) 《熱帯アメリカ産のラン科のつる植物; 果実から香料のバニラを採る》. 3 バニラの実. adj. なんの特徴もない, 平凡な, 味気ない; 〈製品仕様が〉ありきたりの 《バニラが標準的なアイスクリームの味つけであることから》. 《1662》 OSp. vaynilla (Sp. vainilla) little pod (dim.) ← vaina sheath < L vgnam 'VAGINA' vanilla 【挿絵】

vanilla bean [pod]🔗🔉

vanlla ban [pd] n. 【植物】 バニラの実. 1874

vanilla grass🔗🔉

vanlla grss n. 【植物】 =sweet grass 2. 1856

vanillic🔗🔉

va・nil・lic /vnlk/ adj. 1 バニラの, バニラから採った. 2 【化学】 バニリンの. 1876

vanillin🔗🔉

van・il・lin /vnln, vnl- | -ln/ n. 【化学】 バニリン (CHO(OH)CHCHO) 《バニラの実・丁字(ょう)油などに存在し, 香料として広く用いられる》. 《1868》 ← VANILL(A)+-IN

Vanir🔗🔉

Va・nir /vn | -n(r/ n. pl. 【北欧神話】 ヴァンル神族, ヴァナ神族 《Niord, Frey, Freya などが属した神族; 初め Aesir 神族と戦い, 和平を結ぶに及んで互いに人質を交換した際, 彼らを Odin に差し出したという》. ON 〜 (pl.) ← Vanr

vanish🔗🔉

van・ish /vn/ vi. 1 (急に)消える, 見えなくなる; 姿をかき消す, 消え失せる, 立ち去る (⇒disappear SYN). vanish into smoke 煙となって消える. ・⇒vanish into thin AIR. vanish from [out of] sight 見えなくなる. vanish from [off] the face of the earth 地表から消え失せる. ・Shadows vanish with the dawn. 幽霊どもは暁と共に消え失せる. ・The fugitive vanished into the hills. 逃亡者は山の中へ姿を消した. ・The vanished have all turned up safe and sound. 行方不明だった人たちは皆, 無事姿を現した. ・Bureaucrats do a vanishing act when you need them. 官僚は必要としているときに姿をくらますようなことをする. 2 〈光・色などが〉薄れる, 次第に見えなくなる, 消滅する (fade away). 3 存在しなくなる; 〈希望・恐怖などが〉なくなる, 消え失せる, 尽きる. ・All our hopes vanished at the news. その知らせで希望はすべて消えてしまった. vanishing [vanished] hopes なくなりかけている[なくなった]希望. 4 【数学】 零になる. vt. 1 消す, 見えなくする. 2 《Shak》 (言葉などを)吐き出す (exhale). n. 【音声】 消音 《二重母音の /e/ や /o/ の後半の弱い // や // の母音》. 〜・er n. c1303》 《頭音消失》 OF evaniss- (pres. p. stem) ← e(s)vanir (F vanouir) < VL exvnre=L vnscere disappeare ← - 'EX-'+vnscere to disappear: ⇒ex-, vain, -ish

研究社新英和大辞典vanで始まるの検索結果 1-95もっと読み込む