複数辞典一括検索+![]()
![]()
「ばらばら」は「ばら銭・ばら売り」など、まとまっていたもの・組になっていたものが、一つ一つに離れた状態になっていること(もの)を表す「ばら」 からきた言葉で、「ばらばら殺人🔗⭐🔉
「ばらばら」は「ばら銭・ばら売り」など、まとまっていたもの・組になっていたものが、一つ一つに離れた状態になっていること(もの)を表す「ばら」 からきた言葉で、「ばらばら殺人事件・家が壊れてばらばらになる・雨がばらばらと降ってくる」など、もともと一体であったものが、断片になった状態や、連続した音・動きを表す場合も使われ、「まちまち」とは置き換わらない。
補 足 =
類義使分 ページ 279 での【もの】単語。