複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
らん‐すう【乱数】🔗⭐🔉
らん‐すう【乱数】
〔数〕0から9までの数字から無作為復元抽出を繰り返して得られる数の列。完全に無秩序で、かつ全体としては出現の頻度が等しい。
⇒らんすう‐さい【乱数賽】
⇒らんすう‐ひょう【乱数表】
らんすう‐さい【乱数賽】🔗⭐🔉
らんすう‐さい【乱数賽】
正二十面体の20個の面に0から9までの数を2度ずつ書き入れたさいころ。これをふって出た目の数から成る列は乱数とみなされる。
⇒らん‐すう【乱数】
らんすう‐ひょう【乱数表】‥ヘウ🔗⭐🔉
らんすう‐ひょう【乱数表】‥ヘウ
乱数の列を順次並べた表。0から9までの数の集合上に定義された一様分布の無作為抽出標本が実現されたもの。一様乱数表。
⇒らん‐すう【乱数】
大辞林の検索結果 (3)
らん-すう【乱数】🔗⭐🔉
らん-すう [3] 【乱数】
〔random number〕
出現する値に規則性のない数。出現する数の統計的な特徴により,一様乱数・正規乱数などの種類がある。通常,コンピューターでは,完全な乱数ではなく,必要な範囲内で乱数とみなせる疑似乱数を用いる。
らんすう-ひょう【乱数表】🔗⭐🔉
らんすう-ひょう ―ヘウ [0] 【乱数表】
0 から 9 までの数字が全くでたらめの順序に並び,しかもどの部分をとっても各数字の表れ方が同じ確率になるよう,数字を並べた表。統計での無作為抽出や暗号などに利用する。
らんすう【乱数(表)】(和英)🔗⭐🔉
らんすう【乱数(表)】
(a table of) random numbers.
広辞苑+大辞林に「乱数」で始まるの検索結果。