複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

こうや‐さい【後夜祭】🔗🔉

こうや‐さい後夜祭】 学園祭や体育祭の最後の行事としてその夜に行う催し。

ご‐や【後夜】🔗🔉

ご‐や後夜】 ①夜半から朝にかけての称。 ②六時の一つ。寅とらの刻。今の午前4時頃。また、その時刻に行う勤行ごんぎょう。後夜のおこない。源氏物語柏木「―の御加持に物の怪あらはれ出できて」→初夜しょや→中夜ちゅうや

ごや‐おき【後夜起き】🔗🔉

ごや‐おき後夜起き】 勤行ごんぎょうのために、後夜に起き出ること。狭衣物語3「―御おこなひのままに」

大辞林の検索結果 (2)

こうや-さい【後夜祭】🔗🔉

こうや-さい [3] 【後夜祭】 学園祭などで,最終日の夜行うファイア-ストームなどの催し。

ご-や【後夜】🔗🔉

ご-や [1] 【後夜】 (1)六時{(1)}の一。夜を三分した最後の時間。ほぼ現在の午前二時から六時頃。またその間に行う勤行。「―の御加持にもののけあらはれ出できて/源氏(柏木)」 →初夜 →中夜 (2)夜半から朝まで。

広辞苑+大辞林後夜で始まるの検索結果。