複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (14)

はらい‐きり【払い切り】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐きり払い切りハラヒ‥ 残らず払ってしまうこと。 ⇒はらい【払い】

はらい‐ぎり【払い切り・払い斬り】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐ぎり払い切り・払い斬りハラヒ‥ ①刀を横に払って薙ぎ斬ること。 ②何であろうと差別なくすべて斬ること。〈日葡辞書〉 ⇒はらい【払い】

はらい‐き・る【払い切る】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐き・る払い切るハラヒ‥ 〔他五〕 残りなく払う。

はらい‐ごし【払い腰】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐ごし払い腰ハラヒ‥ 柔道の腰技の一つ。自分の脇腹うしろから腰に相手を引き付け、腰を捻ひねって相手の外股を払い上げて投げ倒す技。 ⇒はらい【払い】

はらい‐こ・む【払い込む】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐こ・む払い込むハラヒ‥ 〔他五〕 金銭を支払って納める。「公共料金を―・む」

はらい‐さ・げる【払い下げる】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐さ・げる払い下げるハラヒ‥ 〔他下一〕[文]はらひさ・ぐ(下二) 官公庁から民間に売り渡す。「国有林を―・げる」

はらい‐だ・す【払い出す】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐だ・す払い出すハラヒ‥ 〔他五〕 ①金銭を支払い出す。 ②払いのける。追い出す。

はらい‐の‐かみ【払いの紙】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐の‐かみ払いの紙ハラヒ‥ 女が髪をくしけずる時、櫛についた髪の毛を入れておく畳紙たとうがみ⇒はらい【払い】

はらい‐の・ける【払い除ける】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐の・ける払い除けるハラヒ‥ 〔他下一〕[文]はらひの・く(下二) はらって除ける。除き去る。「相手の手を―・ける」

はらい‐もど・す【払い戻す】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐もど・す払い戻すハラヒ‥ 〔他五〕 ①一度領収したものを清算して返す。「特急料金を―・す」 ②預貯金をその預金者に払い渡す。 ③競馬などで、的中した投票券を現金に換えて払う。

はらい‐もの【払い物】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐もの払い物ハラヒ‥ ①売り払う品物。売り払うべき不用品。 ②俳優の報酬を興行中1日ごとに支払うこと。 ⇒はらい【払い】

はらい‐もの【払い者】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐もの払い者ハラヒ‥ 関係を絶って追い払った者。浄瑠璃、十二段「姫は御―、暫時も家には叶はぬぞ」 ⇒はらい【払い】

はらい‐わた・す【払い渡す】ハラヒ‥🔗🔉

はらい‐わた・す払い渡すハラヒ‥ 〔他五〕 ①金銭を支払って渡す。 ②不用品を売り渡す。

大辞林の検索結果 (25)

はらい【払い】🔗🔉

はらい ハラヒ [2] 【払い】 (1)代金・料金など金銭を払うこと。支払い。「―をすます」「―がたまる」 (2)払って除くこと。取り除くこと。「厄介―」「煤(スス)―」 (3)不用なものを売って処分すること。「―に出す」 (4)漢字を書くとき,線の終わりを左(あるいは右)斜め下方に力を抜きながら引くこと。

はらい-ごし【払い腰】🔗🔉

はらい-ごし ハラヒ― [2] 【払い腰】 柔道の技の名。自分の腰に相手を乗せながら,相手の外股を払い上げて投げる腰技。

はらい-こみ【払い込み】🔗🔉

はらい-こみ ハラヒ― [0] 【払い込み】 金を払い込むこと。「会費の―」

はらい-さげ【払い下げ】🔗🔉

はらい-さげ ハラヒ― [0] 【払い下げ】 払い下げること。「国有地が―になる」「―を受ける」

はらい-だし【払い出し】🔗🔉

はらい-だし ハラヒ― [0] 【払い出し】 支払い出すこと。支出。「―期日」

はらい-ちょう【払い超】🔗🔉

はらい-ちょう ハラヒテウ [2] 【払い超】 ⇒散超(サンチヨウ)

はらい-もどし【払い戻し】🔗🔉

はらい-もどし ハラヒ― [0] 【払い戻し】 (名)スル 金銭を払い戻すこと。「特急料金の―」

はらい-もの【払い物】🔗🔉

はらい-もの ハラヒ― [0][5] 【払い物】 不用になって売り払う物。「―らしき品品/魔風恋風(天外)」

はらい-あ・げる【払い上げる】🔗🔉

はらい-あ・げる ハラヒ― [5][0] 【払い上げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 はらひあ・ぐ 下から上へ払うように振る。

はらい-こ・む【払い込む】🔗🔉

はらい-こ・む ハラヒ― [4][0] 【払い込む】 (動マ五[四]) 金銭を相手方に納め入れる。「税金を―・む」 [可能] はらいこめる

はらい-さ・げる【払い下げる】🔗🔉

はらい-さ・げる ハラヒ― [5][0] 【払い下げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 はらひさ・ぐ 官公庁などが,動産・不動産を民間に売り渡す。「国有地を―・げる」

はらい-の・ける【払い除ける】🔗🔉

はらい-の・ける ハラヒ― [5] 【払い除ける】 (動カ下一)[文]カ下二 はらひの・く 手ではらうようにして取り除く。振りはらう。「相手の手を―・ける」

はらい-もど・す【払い戻す】🔗🔉

はらい-もど・す ハラヒ― [5][0] 【払い戻す】 (動サ五[四]) (1)一度受け取った金銭を清算して余ったものを返す。「特急料金を―・す」 (2)預貯金を,預けた人に払い渡す。「定期預金を―・す」 (3)競馬・競輪などで,的中した投票券を現金に換えて払う。 [可能] はらいもどせる

はらい-わた・す【払い渡す】🔗🔉

はらい-わた・す ハラヒ― [5] 【払い渡す】 (動サ五[四]) 金銭を支払って渡す。

はらい【払い】(和英)🔗🔉

はらい【払い】 payment (支払);→英和 [勘定]account;→英和 a bill (勘定書).→英和 〜が良い be punctual in payment.〜を済ます pay.→英和

はらいこむ【払い込む】(和英)🔗🔉

はらいこむ【払い込む】 pay;→英和 pay in;pay up.

はらいさげる【払い下げる】(和英)🔗🔉

はらいさげる【払い下げる】 sell;→英和 dispose of.

はらいすぎ【払い過ぎ】(和英)🔗🔉

はらいすぎ【払い過ぎ】 overpayment.→英和

はらいすぎる【払い過ぎる】(和英)🔗🔉

はらいすぎる【払い過ぎる】 overpay.→英和

はらいずみ【払い済の】(和英)🔗🔉

はらいずみ【払い済の】 paid.→英和

はらいのける【払い除ける】(和英)🔗🔉

はらいのける【払い除ける】 brush off[away];drive away.

はらいもどし【払い戻し】(和英)🔗🔉

はらいもどし【払い戻し】 (a) repayment;→英和 (a) refund.→英和

はらいもどす【払い戻す】(和英)🔗🔉

はらいもどす【払い戻す】 pay back;refund.→英和

はらいわたし【払い渡し】(和英)🔗🔉

はらいわたし【払い渡し】 (a) payment.→英和

はらいわたす【払い渡す】(和英)🔗🔉

はらいわたす【払い渡す】 pay (out).→英和

広辞苑+大辞林払いで始まるの検索結果。