複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (21)

せめ‐あぐ・む【攻め倦む】🔗🔉

せめ‐あぐ・む攻め倦む】 〔自五〕 いくら攻めても効果がないので攻めるのがいやになる。「寄せ手が―・む」 ○責め一人に帰すせめいちにんにきす すべての責任が、結局は一人の主権者にあることにいう。平家物語10「時の大将軍にて候し上は、―とかや申候なれば」 ⇒せめ【責め】

せめ‐い・る【攻め入る】🔗🔉

せめ‐い・る攻め入る】 〔自五〕 進撃して敵陣に入る。攻めて敵地に入る。攻めこむ。「首都に―・る」

せめ‐うま【責め馬】🔗🔉

せめ‐うま責め馬】 (「攻め馬」とも書く)馬をのりならすこと。また、その馬。浄瑠璃、鑓の権三重帷子「―の鞍もあぶみも汗になり」

せめ‐おと・す【攻め落とす】🔗🔉

せめ‐おと・す攻め落とす】 〔他五〕 攻めて敵の城をとる。攻めて敵軍を降す。「要塞を―・す」

せめ‐かか・る【攻め掛かる】🔗🔉

せめ‐かか・る攻め掛かる】 〔自五〕 敵にうってかかる。攻めよせる。「本隊に―・る」

せめ‐か・ける【攻め掛ける】🔗🔉

せめ‐か・ける攻め掛ける】 〔自下一〕[文]せめか・く(下二) 進んでうってかかる。攻めよせる。「なだれを打って―・ける」

せめ‐くち【攻め口】🔗🔉

せめ‐くち攻め口】 ①(セメグチとも)攻め向かうところ。攻めかかるところ。 ②攻めるやりかた。攻め方。

せめ‐こ・む【攻め込む】🔗🔉

せめ‐こ・む攻め込む】 〔自五〕 敵中に進撃する。攻め入る。「敵地に―・む」

せめ‐しょうぎ【攻め将棋】‥シヤウ‥🔗🔉

せめ‐しょうぎ攻め将棋‥シヤウ‥ 将棋で、受けよりも攻めに重点を置く指し方。また、そういう棋風。↔受け将棋

せめ‐すく・む【攻め竦む】🔗🔉

せめ‐すく・む攻め竦む】 〔他下二〕 攻めてちぢみおそれさせる。浄瑠璃、平家女護島「四方をつつんで―・め候へども」

せめ‐た・てる【攻め立てる】🔗🔉

せめ‐た・てる攻め立てる】 〔他下一〕[文]せめた・つ(下二) きびしく攻める。「四方から―・てる」

せめ‐つ・ける【攻め付ける】🔗🔉

せめ‐つ・ける攻め付ける】 〔他下一〕[文]せめつ・く(下二) きびしく敵を攻撃する。日葡辞書「セメツケテヲイカクル」

せめ‐て【攻め手】🔗🔉

せめ‐て攻め手】 ①攻めかかる人。攻める方の側。 ②攻めの手段。攻撃方法。

せめ‐と・る【攻め取る】🔗🔉

せめ‐と・る攻め取る】 〔他五〕 攻め入って奪いとる。

せめ‐ぬ・く【攻め抜く】🔗🔉

せめ‐ぬ・く攻め抜く】 〔他五〕 ①城を攻めて陥れる。 ②徹底的に攻めとおす。

せめ‐のぼ・る【攻め上る】🔗🔉

せめ‐のぼ・る攻め上る】 〔自五〕 ①攻めて高い所へのぼる。〈日葡辞書〉 ②都の方へ攻めて行く。太平記11「京都へ―・るべしと聞えしかば」

せめ‐ほろぼ・す【攻め滅ぼす】🔗🔉

せめ‐ほろぼ・す攻め滅ぼす】 〔他五〕 攻撃して滅ぼす。

せめ‐みち【攻め道】🔗🔉

せめ‐みち攻め道】 攻めて行くみち。攻路。

せめ‐よ・せる【攻め寄せる】🔗🔉

せめ‐よ・せる攻め寄せる】 〔自下一〕[文]せめよ・す(下二) 攻めて近づきせまる。攻めて近くおしよせる。「敵陣に―・せる」

せめ‐よ・る【攻め寄る】🔗🔉

せめ‐よ・る攻め寄る】 〔自五〕 攻めて近寄る。

せ・める【攻める】🔗🔉

せ・める攻める】 〔他下一〕[文]せ・む(下二) (「迫む」の転)身をもって相手との間隔をせばめ身動きができないようにする意。 ①寄っていって追いつめる。つめ寄る。万葉集6「ますらをの高円たかまと山に―・めたれば里に下りけるむざさびそこれ」 ②敵に近寄って戦いをしかける。攻撃する。欽明紀「新羅を―・めて任那を撫存たもたしむ」。平家物語8「源平両方鬨ときを作り、矢合して、互に舟ども推合せて―・め戦ふ」。「敵陣を―・める」「相手のゴールを―・める」

大辞林の検索結果 (33)

せめ【攻め】🔗🔉

せめ [2] 【攻め】 敵や相手を攻めること。また,攻撃のしかた。「守りから―に転じる」「まずい―」

せめ-あい【攻(め)合い】🔗🔉

せめ-あい ―アヒ [0] 【攻(め)合い】 (1)互いに相手を攻めること。 (2)囲碁で,まだ活(イ)きていない一団の白・黒の石が,活きをはかって争っている状態。

せめ-あ・う【攻(め)合う】🔗🔉

せめ-あ・う ―アフ [0][3] 【攻(め)合う】 (動ワ五[ハ四]) 互いに攻める。「双方が全力をあげて―・う」

せめ-あぐ・む【攻め倦む】🔗🔉

せめ-あぐ・む [4] 【攻め倦む】 (動マ五[四]) 攻略の糸口がつかめず弱りきる。「敵の抵抗が強くて,―・む」

せめ-い・る【攻(め)入る】🔗🔉

せめ-い・る [3][0] 【攻(め)入る】 (動ラ五[四]) 攻めて敵地に侵入する。攻め込む。「隣国に―・る」 [可能] せめいれる

せめ-うま【責(め)馬・攻(め)馬】🔗🔉

せめ-うま [2] 【責(め)馬・攻(め)馬】 馬を乗りならすこと。競走馬をトレーニングすること。調教。

せめ-おと・す【攻め落(と)す】🔗🔉

せめ-おと・す [4][0] 【攻め落(と)す】 (動サ五[四]) 敵の城・陣地などを攻撃して奪い取る。「難攻不落の要塞を―・す」 [可能] せめおとせる

せめ-かか・る【攻め懸(か)る】🔗🔉

せめ-かか・る [0][4] 【攻め懸(か)る】 (動ラ五[四]) こちらから攻撃をしかける。せめかける。「敵勢に一斉に―・る」

せめ-か・ける【攻(め)懸ける】🔗🔉

せめ-か・ける [0][4] 【攻(め)懸ける】 (動カ下一)[文]カ下二 せめか・く 攻めかかる。「ここを先途と―・ける」

せめ-ぐ【攻(め)具】🔗🔉

せめ-ぐ [2] 【攻(め)具】 敵を攻める道具。攻め道具。

せめ-ぐそく【攻(め)具足】🔗🔉

せめ-ぐそく [3] 【攻(め)具足】 敵を攻撃するときに用いる具足。楯・面頬(メンボオ)など。

せめ-ぐち【攻(め)口】🔗🔉

せめ-ぐち [2] 【攻(め)口】 〔「せめくち」とも〕 (1)攻めの方法。攻め方。「―を変える」 (2)攻め入る場所。「諸方の―皆破れて,敵谷々に入り乱れぬ/太平記 10」

せめ-こ・む【攻(め)込む】🔗🔉

せめ-こ・む [3][0] 【攻(め)込む】 (動マ五[四]) 攻めて敵地に入り込む。攻め入る。「敵陣に―・む」 [可能] せめこめる

せめ-だいこ【攻(め)太鼓】🔗🔉

せめ-だいこ [3] 【攻(め)太鼓】 敵を攻撃するとき,合図に打ち鳴らす太鼓。

せめ-た・てる【攻(め)立てる】🔗🔉

せめ-た・てる [4][0] 【攻(め)立てる】 (動タ下一)[文]タ下二 せめた・つ 激しい勢いで攻める。せめつける。「四方から―・てる」

せめ-つ・ける【攻(め)付ける】🔗🔉

せめ-つ・ける [4][0] 【攻(め)付ける】 (動カ下一)[文]カ下二 せめつ・く 激しく敵を攻撃する。「切岸の下まで―・けて/太平記 3」

せめ-て【攻(め)手】🔗🔉

せめ-て [3] 【攻(め)手】 (1)攻めかかる人。攻める側の人。攻撃側。 ⇔防ぎ手 (2)攻める方法・手段。

せめ-どうぐ【攻(め)道具】🔗🔉

せめ-どうぐ ―ダウグ [3] 【攻(め)道具】 「攻め具」に同じ。

せめ-どり【攻(め)取り】🔗🔉

せめ-どり [0] 【攻(め)取り】 囲碁で,攻め合いには勝っているが,駄目が詰まってくると打ち上げねばならないこと。

せめ-と・る【攻(め)取る】🔗🔉

せめ-と・る [0][3] 【攻(め)取る】 (動ラ五[四]) 攻撃して奪い取る。「敵の城を―・る」 [可能] せめとれる

せめ-ぬ・く【攻(め)抜く】🔗🔉

せめ-ぬ・く [0][3] 【攻(め)抜く】 (動カ五[四]) (1)相手が屈伏するまで攻め続ける。 (2)攻めて城などを陥れる。

せめ-のぼ・る【攻(め)上る】🔗🔉

せめ-のぼ・る [4][0] 【攻(め)上る】 (動ラ五[四]) 都へ向けて攻めていく。「京をめざして―・る」

せめ-ほろぼ・す【攻(め)滅ぼす】🔗🔉

せめ-ほろぼ・す [0][5] 【攻(め)滅ぼす】 (動サ五[四]) 攻撃して滅亡させる。「平家の一門を―・す」 [可能] せめほろぼせる

せめ-よ・せる【攻(め)寄せる】🔗🔉

せめ-よ・せる [4][0] 【攻(め)寄せる】 (動サ下一)[文]サ下二 せめよ・す 攻めて敵陣近くまで押し寄せる。「城門間近に―・せる」

せめ-よ・る【攻(め)寄る】🔗🔉

せめ-よ・る [3][0] 【攻(め)寄る】 (動ラ五[四]) 攻めて敵に近づく。「寄せ手が―・る」

せ・める【攻める】🔗🔉

せ・める [2] 【攻める】 (動マ下一)[文]マ下二 せ・む 〔「迫(セ)む」と同源〕 敵側に攻撃を加える。また,敵の近くまで軍勢を進める。攻撃する。「大砲で―・める」「今―・めている側」 〔「迫(セマ)る」に対する他動詞〕

せめあぐむ【攻め倦む】(和英)🔗🔉

せめあぐむ【攻め倦む】 become disheartened in conducting an attack.→英和

せめいる【攻め入る】(和英)🔗🔉

せめいる【攻め入る】 invade;→英和 make an inroad.→英和

せめおとす【攻め落とす】(和英)🔗🔉

せめおとす【攻め落とす】 takeby storm.

せめて【攻め手】(和英)🔗🔉

せめて【攻め手】 an assailant (人);an offensive move (手段).

せめとる【攻め取る】(和英)🔗🔉

せめとる【攻め取る】 ⇒攻め落とす.

せめほろぼす【攻め滅ぼす】(和英)🔗🔉

せめほろぼす【攻め滅ぼす】 conquer;→英和 subdue.→英和

せめる【攻める】(和英)🔗🔉

せめる【攻める】 attack;→英和 assault;→英和 besiege (包囲);→英和 invade (攻め入る).→英和

広辞苑+大辞林攻めで始まるの検索結果。