複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

き‐の‐はし【木の端】🔗🔉

き‐の‐はし木の端】 木のきれはし。転じて、人の捨てて顧みないつまらぬ物、また非情のもの。主として僧侶などの身をたとえていう。枕草子7「思はん子を法師になしたらんこそ心苦しけれ。ただ―などのやうに思ひたるこそ」

大辞林の検索結果 (1)

き-の-はし【木の端】🔗🔉

き-の-はし [1] 【木の端】 (1)木の切れはし。 (2)木の切れはしのように,役に立たないもの。人の捨てて顧みないもの。

広辞苑+大辞林木の端で始まるの検索結果。