複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

さくら‐だい【桜鯛】‥ダヒ🔗🔉

さくら‐だい桜鯛‥ダヒ ①桜の咲く頃、産卵のため内湾の浅い所に群集して漁獲される鯛。瀬戸内海のものが有名。美味。〈[季]春〉 ②ハタ科の海産の硬骨魚。全長約20センチメートル。鯛型で、背びれの第3棘と第3軟条および尾びれ上下両端の軟条が著しく長い。すこぶる鮮麗な紅色で、本州中部以南産。 サクラダイ 提供:東京動物園協会 ③タイ科の海産の硬骨魚。カナリア諸島・西アフリカ産。第二次大戦後日本で食用魚として普及。 ⇒さくら【桜】

大辞林の検索結果 (1)

さくら-だい【桜鯛】🔗🔉

さくら-だい ―ダヒ [3] 【桜鯛】 (1)スズキ目の海魚。全長18センチメートルほど。体は卵形で著しく側扁し,尾の両端が長い。雄の体は鮮紅色,背びれ第三棘が長く,体側に真珠光沢の白色斑紋がある。雌は赤黄色,背びれ棘部(キヨクブ)の後方に黒褐色の斑紋が一個ある。初めは雌で,産卵後性転換が起こって雄になる。食用。南日本の沿岸に分布。ウミキンギョ。 (2)桜の花が咲く頃,内湾の浅瀬で漁獲される鯛。瀬戸内海,特に堺沖のものが有名。[季]春。

広辞苑+大辞林桜鯛で始まるの検索結果。