複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (2)
ついかん‐ばん【椎間板】🔗⭐🔉
ついかん‐ばん【椎間板】
脊柱せきちゅうに連なる椎骨と椎骨との間にある円板状の組織。中心部の髄核と周辺の線維輪から成り、髄核は水分に富むゼリー状、線維輪は線維軟骨。椎間円板。
⇒ついかんばん‐ヘルニア【椎間板ヘルニア】
ついかんばん‐ヘルニア【椎間板ヘルニア】🔗⭐🔉
ついかんばん‐ヘルニア【椎間板ヘルニア】
椎間板の線維輪に変性・損傷があって、髄核が後方に脱出し、脊髄や神経根を圧迫して神経症状を起こす病態。特に下位腰椎に最も多く、この場合、坐骨神経痛の症状を呈する。
⇒ついかん‐ばん【椎間板】
大辞林の検索結果 (3)
ついかん-ばん【椎間板】🔗⭐🔉
ついかん-ばん [0][3] 【椎間板】
椎骨の椎体と椎体の間にある板状の軟骨組織。弾力に富み,椎体間の可動性を高めクッションとしても働く。
ついかんばん-ヘルニア【椎間板―】🔗⭐🔉
ついかんばん-ヘルニア [0][8] 【椎間板―】
椎間板の内部の髄核が脊柱管内に脱出を起こした状態。腰椎の第四・第五の椎間板部位に多く発生する。脊髄根を圧迫して,座骨神経痛・腰痛などを起こす。
ついかんばん【椎間板ヘルニア】(和英)🔗⭐🔉
ついかんばん【椎間板ヘルニア】
hernia of the intervertebral disk;a slipped disk.
広辞苑+大辞林に「椎間板」で始まるの検索結果。