複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (6)

だ‐えん【楕円・橢円】‥ヱン🔗🔉

だ‐えん楕円・橢円‥ヱン (ellipse)円錐曲線(二次曲線)の一つ。幾何学的には、一平面上で2定点(F、F′)からの距離の和(FP+F′P)が一定であるような点Pの軌跡。この2定点を楕円の焦点、線分FF′の中点を楕円の中心という。直交座標を用いて (xa)+(yb)=1(標準形) として表される。軸上の径の長さは2a,軸上の径の長さは2bで、長い方を長軸、短い方を短軸という。長円。 楕円 ⇒だえん‐ぎんが【楕円銀河】 ⇒だえん‐けい【楕円形】 ⇒だえん‐たい【楕円体】 ⇒だえん‐めん【楕円面】

だえん‐ぎんが【楕円銀河】‥ヱン‥🔗🔉

だえん‐ぎんが楕円銀河‥ヱン‥ 銀河2の分類型の一つ。中心集中度の強い、滑らかな光度分布の銀河で、1兆ほどの恒星から成る典型的な大型のものと、10億くらいの恒星から成る小型のものとがある。 ⇒だ‐えん【楕円・橢円】

だえん‐けい【楕円形】‥ヱン‥🔗🔉

だえん‐けい楕円形‥ヱン‥ 楕円状をなした形。 ⇒だ‐えん【楕円・橢円】

だえん‐たい【楕円体】‥ヱン‥🔗🔉

だえん‐たい楕円体‥ヱン‥ 楕円面によって囲まれる立体。 ⇒だ‐えん【楕円・橢円】

だえん‐めん【楕円面】‥ヱン‥🔗🔉

だえん‐めん楕円面‥ヱン‥ (ellipsoid)二次曲面の一つ。直交座標軸を用いて、 (xa)+(yb)+(zc)=1 という式で示される曲面。このとき原点を楕円面の中心という。abcのときは球面に、いずれか二つが等しいときは回転楕円面となる。楕円体面。 ⇒だ‐えん【楕円・橢円】

[漢]楕🔗🔉

 字形 〔木部9画/13画/3442・424A〕 ⇒橢

大辞林の検索結果 (7)

だ-えん【楕円・橢円】🔗🔉

だ-えんン [0] 【楕円・橢円】 二次曲線の一。平面上で,二定点(焦点)からの距離の和が一定な点の軌跡。長円。標準形の方程式は //=1 →円錐曲線 楕円 [図]

だえん-ぎんが【楕円銀河】🔗🔉

だえん-ぎんがン― [4] 【楕円銀河】 銀河の見かけの形による分類の一。中心から周辺にかけゆるやかに暗くなる楕円形をしており,際だった内部構造を示さない。 →渦巻き銀河

だえん-けい【楕円形】🔗🔉

だえん-けいン― [0] 【楕円形】 楕円の形。小判形。長円形。

だえん-たい【楕円体】🔗🔉

だえん-たいン― [0] 【楕円体】 楕円面で囲まれた立体。どんな平面で切ってもその切り口は楕円になる。

だえん-へんこう【楕円偏光】🔗🔉

だえん-へんこうン―クワウ [4] 【楕円偏光】 ⇒回転偏光(カイテンヘンコウ)

だえん-めん【楕円面】🔗🔉

だえん-めんン― [2] 【楕円面】 二次曲面の一。標準形の方程式は ///=1 楕円面 [図]

だえん【楕円】(和英)🔗🔉

だえん【楕円】 an ellipse;→英和 an oval.→英和 〜形の oval(-shaped).‖楕円軌道 an elliptical orbit.

広辞苑+大辞林で始まるの検索結果。