複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (0)

大辞林の検索結果 (7)

め-ざまし【目覚(ま)し】🔗🔉

め-ざまし [2] 【目覚(ま)し】 (1)目を覚ますこと。また,目を覚まさせるもの。眠気覚まし。 (2)子供が目覚めたときに与える菓子など。おめざ。 (3)「目覚まし時計」の略。「―をかける」

めざまし-ぐさ【目覚(ま)し草・目覚草】🔗🔉

めざまし-ぐさ 【目覚(ま)し草・目覚草】 〔「めさましぐさ」とも〕 (1)目を覚ます手段となるもの。目を覚ましたときに用いるもの。「暁(アカトキ)の―と/万葉 3061」 (2)煙草(タバコ)。また,茶。「一ぷくついでくゆらする―は服部の/浄瑠璃・雪女」 (3)オギの異名。 (4)マツの異名。

めざまし-どけい【目覚(ま)し時計】🔗🔉

めざまし-どけい [5] 【目覚(ま)し時計】 眠っている人を起こすため,予定の時刻にベルなどが鳴る仕組みの時計。めざまし。

め-ざまし・い【目覚(ま)しい】🔗🔉

め-ざまし・い [4] 【目覚(ま)しい】 (形)[文]シク めざま・し (1)目が覚めるほどすばらしい。目を見張るほど立派だ。「―・い活躍」 (2)目が覚めるほど意外である。あきれたことだと不快に思う。目にあまる。「はじめより,われはと思あがり給へる御かたがた,―・しき者におとしめそねみたまふ/源氏(桐壺)」 〔動詞「めざむ」の形容詞形。古くは「めさまし」とも。平安時代には上位の者からみて下位の者の言動をけなす場合には(2),ほめる場合には(1)というように,善悪いずれにも用いられたが,(2)の用法は中世以降次第に衰退した〕 [派生] ――さ(名)

めざまし-が・る【目覚(ま)しがる】🔗🔉

めざまし-が・る 【目覚(ま)しがる】 (動ラ四) めざましく思う。あきれたことだと思う。「高助―・りて/今昔 31」

めざまし【目覚まし(時計)】(和英)🔗🔉

めざまし【目覚まし(時計)】 an alarm clock.7時に〜をかける set the alarm (clock) for 7.

めざましい【目覚ましい】(和英)🔗🔉

めざましい【目覚ましい】 remarkable;→英和 striking;→英和 wonderful;→英和 brilliant.→英和

広辞苑+大辞林目覚ましで始まるの検索結果。