複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (5)

ちゅう‐じん【稠人】チウ‥🔗🔉

ちゅう‐じん稠人チウ‥ 多くの人。衆人。「―広衆」

ちゅう‐みつ【稠密】チウ‥🔗🔉

ちゅう‐みつ稠密チウ‥ (「稠」も密の意)多く集まってこみあっていること。「人家の―する地域」「人口―」

ちゅう‐りん【稠林】チウ‥🔗🔉

ちゅう‐りん稠林チウ‥ 密生した森林。行くべき方角の分からないこと、煩悩・妄見がしきりにおこることにたとえる。

ちょう‐みつ【稠密】テウ‥🔗🔉

ちょう‐みつ稠密テウ‥ チュウミツの慣用読み。

[漢]稠🔗🔉

 字形 〔禾部8画/13画/6739・6347〕 〔音〕チュウ〈チウ〉(漢) [意味] 多い。(稲が)密生している。「稠密・疎稠」

大辞林の検索結果 (4)

ちゅう-じん【稠人】🔗🔉

ちゅう-じん チウ― [0] 【稠人】 多くの人。衆人。「政治家は―の前にありて/即興詩人(鴎外)」

ちゅう-みつ【稠密】🔗🔉

ちゅう-みつ チウ― [0] 【稠密】 (名・形動)スル[文]ナリ 多くの人家・人間などがある地域に密集している・こと(さま)。「人口が―な地域」「人家の―する日本橋区の中央(マンナカ)へ/花間鶯(鉄腸)」 [派生] ――さ(名)

ちゅう-りん【稠林】🔗🔉

ちゅう-りん チウ― [0] 【稠林】 〔繁った林の意〕 〔仏〕 煩悩(ボンノウ)が多いことのたとえ。「生死(シヨウジ)の―を出づるには/沙石 9」

ちょう-みつ【稠密】🔗🔉

ちょう-みつ テウ― [0] 【稠密】 (名・形動)[文]ナリ 「ちゅうみつ(稠密)」の慣用読み。「弾丸(タマ)は―なる大気の間を長く冒衝飛過せざるべからず/月世界旅行(勤)」

広辞苑+大辞林で始まるの検索結果。