複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
かのこ‐そう【鹿の子草・纈草】‥サウ🔗⭐🔉
かのこ‐そう【鹿の子草・纈草】‥サウ
オミナエシ科の多年草。東アジアの温帯に分布し、日本の山地草原にも自生。5〜6月頃、淡紅色の小花を密生。根茎・根は生薬の纈草けっそう根・吉草根で、鎮痙剤。ハルオミナエシ。〈[季]春〉
⇒か‐の‐こ【鹿の子】
けっ‐そう【纈草】‥サウ🔗⭐🔉
けっ‐そう【纈草】‥サウ
〔植〕カノコソウの異称。
⇒けっそう‐こん【纈草根】
けっそう‐こん【纈草根】‥サウ‥🔗⭐🔉
けっそう‐こん【纈草根】‥サウ‥
(→)吉草根きっそうこんに同じ。
⇒けっ‐そう【纈草】
大辞林の検索結果 (2)
けっ-そう【纈草】🔗⭐🔉
けっ-そう ―サウ [0] 【纈草】
カノコソウの異名。
けっそう-こん【纈草根】🔗⭐🔉
けっそう-こん ―サウ― [3] 【纈草根】
⇒吉草根(キツソウコン)
広辞苑+大辞林に「纈草」で始まるの検索結果。