複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (8)
しん【讖】🔗⭐🔉
しん【讖】
予言。予言の記録。未来記。
しん‐い【讖緯】‥ヰ🔗⭐🔉
しん‐い【讖緯】‥ヰ
(「讖」は予言、「緯」は緯書の意)未来に来るべき兆または吉凶を書きしるした書。
⇒しんい‐せつ【讖緯説】
しん‐ご【讖語】🔗⭐🔉
しん‐ご【讖語】
未来の吉凶・禍福を説いたことば。未来記のことば。予言。
しん‐しょ【讖書】🔗⭐🔉
しん‐しょ【讖書】
未来の予言を書いたもの。未来記。
しん‐ぶん【讖文】🔗⭐🔉
しん‐ぶん【讖文】
未来を予言した文書。未来記。しんもん。
[漢]讖🔗⭐🔉
讖 字形
〔言部17画/24画/7611・6C2B〕
〔音〕シン(呉)(漢)
[意味]
しるし。未来の吉凶・禍福の予言(の書)。「讖記・讖書・讖緯・図讖としん」
▷[
]は異体字。
〔言部17画/24画/7611・6C2B〕
〔音〕シン(呉)(漢)
[意味]
しるし。未来の吉凶・禍福の予言(の書)。「讖記・讖書・讖緯・図讖としん」
▷[
]は異体字。
大辞林の検索結果 (8)
しん【讖】🔗⭐🔉
しん [1] 【讖】
未来の禍福吉凶を説くこと。予言。また,それを記したもの。未来記。
しん-い【讖緯】🔗⭐🔉
しん-い ―
 [1] 【讖緯】
〔「讖」は予言,「緯」は緯書の意〕
未来を占う術。
 [1] 【讖緯】
〔「讖」は予言,「緯」は緯書の意〕
未来を占う術。
しんい-がく【讖緯学】🔗⭐🔉
しんい-がく ―
― [3] 【讖緯学】
「讖緯説」に同じ。
― [3] 【讖緯学】
「讖緯説」に同じ。
しんい-せつ【讖緯説】🔗⭐🔉
しんい-せつ ―
― [3] 【讖緯説】
中国漢代以後に行われた神秘思想。自然界と人間界とは密接な相関関係があるとして,讖(未来を予言した書)と緯(経書を神秘的に解釈した書)を中心に五行説をも併せ,自然界の現象によって人事百般を予測した。六朝時代以後は禁止。日本へは飛鳥時代ごろに伝わり,のちの陰陽道(オンヨウドウ)の中に受け継がれた。
― [3] 【讖緯説】
中国漢代以後に行われた神秘思想。自然界と人間界とは密接な相関関係があるとして,讖(未来を予言した書)と緯(経書を神秘的に解釈した書)を中心に五行説をも併せ,自然界の現象によって人事百般を予測した。六朝時代以後は禁止。日本へは飛鳥時代ごろに伝わり,のちの陰陽道(オンヨウドウ)の中に受け継がれた。
しん-ご【讖語】🔗⭐🔉
しん-ご [0][1] 【讖語】
未来の吉凶・禍福を説く言葉。予言。
しん-しょ【讖書】🔗⭐🔉
しん-しょ [1] 【讖書】
未来を予言して書きしるした文書。未来記。讖記。讖緯(シンイ)。讖文。
しん-もん【讖文】🔗⭐🔉
しん-もん [0] 【讖文】
〔「もん」は呉音〕
予言を記した文書。未来記。しんぶん。「不思議なりし―也/太平記 6」
広辞苑+大辞林に「讖」で始まるの検索結果。