複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (5)
きょ‐きん【醵金・拠金】🔗⭐🔉
きょ‐きん【醵金・拠金】
何かをするために金銭を出し合うこと。また、その金銭。「―を募る」
きょ‐しゅう【醵集】‥シフ🔗⭐🔉
きょ‐しゅう【醵集】‥シフ
金品を出しあい、よせ集めること。
きょ‐しゅつ【醵出・拠出】🔗⭐🔉
きょ‐しゅつ【醵出・拠出】
ある目的のために金品を出しあうこと。「基金の一部を―する」
きょ・す【醵す】🔗⭐🔉
きょ・す【醵す】
〔他サ変〕
金品を出しあう。
[漢]醵🔗⭐🔉
醵 字形
〔酉部13画/20画/7851・6E53〕
〔音〕キョ(漢)
[意味]
金品を出し合う。「醵出・醵金」
▷もと、みなでお金を出し合って酒食を共にする意。
〔酉部13画/20画/7851・6E53〕
〔音〕キョ(漢)
[意味]
金品を出し合う。「醵出・醵金」
▷もと、みなでお金を出し合って酒食を共にする意。
大辞林の検索結果 (3)
きょ-きん【醵金】🔗⭐🔉
きょ-きん [0] 【醵金】 (名)スル
〔「拠金」とも書く〕
ある事をするために複数の者が金を出しあうこと。また,その金。「―を求める」「同志を集め,結局―して…志士の運動を助けん/妾の半生涯(英子)」
きょ-しゅつ【醵出】🔗⭐🔉
きょ-しゅつ [0] 【醵出】 (名)スル
〔「拠出」とも書く〕
ある目的のために金品を出しあうこと。金品を持ち寄ること。「―年金」「会費を―して同窓会を運営する」
きょ・す【醵す】🔗⭐🔉
きょ・す 【醵す】 (動サ変)
ある目的のために,多くの人から金を集める。「金円を―・せしむる/明六雑誌 5」
広辞苑+大辞林に「醵」で始まるの検索結果。