複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (4)
あま‐みず【雨水】‥ミヅ🔗⭐🔉
あま‐みず【雨水】‥ミヅ
雨の水。天水。また、雨が降って地面に溜まったもの。うすい。
う‐すい【雨水】🔗⭐🔉
う‐すい【雨水】
①あまみず。
②二十四節気の一つ。太陽の黄経が330度の時で、正月の中ちゅう。太陽暦の2月19日頃に当たる。
⇒うすい‐こう【雨水溝】
⇒うすい‐ます【雨水升】
うすい‐こう【雨水溝】🔗⭐🔉
うすい‐こう【雨水溝】
雨水や融雪などを排水するための溝。
⇒う‐すい【雨水】
うすい‐ます【雨水升】🔗⭐🔉
うすい‐ます【雨水升】
雨水を一時ためるために地面に設ける水槽。
⇒う‐すい【雨水】
大辞林の検索結果 (4)
あま-みず【雨水】🔗⭐🔉
あま-みず ―ミヅ [2] 【雨水】
降る雨の水。また,雨が降ってたまった水。
う-すい【雨水】🔗⭐🔉
う-すい [1] 【雨水】
(1)あまみず。
(2)二十四節気の一。一月中気。太陽の黄経三三〇度のときにあたる。現行の太陽暦では二月一八,九日頃。草木の芽が出始めるという。[季]春。
うすい-こう【雨水溝】🔗⭐🔉
うすい-こう [2] 【雨水溝】
雨水や融雪などを排水するために設けた溝。
あまみず【雨水】(和英)🔗⭐🔉
あまみず【雨水】
rainwater.→英和
広辞苑+大辞林に「雨水」で始まるの検索結果。