複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (15)
カースト【caste】🔗⭐🔉
カースト【caste】
(ポルトガル語で「血統」の意のcastaから)インドにみられる社会集団。儀礼的な観点から序列づけられており、各集団間は通婚・食事などに関して厳しい規制があるが、弱まりつつある。2000以上の数があり、多くの場合、世襲的職業をもち相互に分業関係を結ぶ。インドではジャーティ(生れの意)という。カスト。真政大意「殊に往古印度やエジプトに、カストと申して」→ヴァルナ
カスター【caster】🔗⭐🔉
カスター【caster】
塩・胡椒・芥子からし・ソースなどを入れた小壜びんをまとめて置く台。洋食の食卓用の器具。キャスター。
カスタネット【castanets イギリス・castañeta スペイン】🔗⭐🔉
カスタネット【castanets イギリス・castañeta スペイン】
(castaña スペイン(栗の実)の指小辞から)スペイン系の打楽器。栗の実を二つに割ったような形をし、栗・橡とちなどの堅材や象牙で作る。柄のあるものは、柄を持って振り鳴らす。柄のないものは、紐を拇指に掛け、手のひらと指との間に挿んで打ち鳴らす。多くはギターとあわせてスペイン舞踊の伴奏に用いる。日本の「四つ竹」に似る。
カスティリア【Castilla】🔗⭐🔉
カスティリア【Castilla】
スペイン中央部の高地。全国土の3分の1を占め、新カスティリア・旧カスティリアに分かれる。11世紀中葉、王国が建てられて以来、アラゴン王国と覇権を争い、13世紀にレオン王国と合併したのち、1479年アラゴン王国と合同、スペイン統一の中核をなすに至った。
カステラ【Castilla】🔗⭐🔉
カステラ【Castilla】
(もとカスティリアで製出したからという。室町末期、ポルトガル人が長崎に伝えた)小麦粉に卵と砂糖・水飴などをまぜて焼いた菓子。カステイラ。
カステラ
撮影:関戸 勇
カスト【caste】🔗⭐🔉
カスト【caste】
⇒カースト
カストラート【castrato イタリア】🔗⭐🔉
カストラート【castrato イタリア】
17〜18世紀のイタリアで盛行した、男性去勢歌手。音域は広くほぼ女声の音域で、力強い響きを持つ。特にオペラセリアの男性主役として活躍。
カストリーズ【Castries】🔗⭐🔉
カストリーズ【Castries】
西インド諸島、セントルシアの首都。セントルシア島の北西岸に位置する。人口5万9千(2000)。
カストル【Castor ラテン】🔗⭐🔉
カストル【Castor ラテン】
双子座の首星。白色で光度1.6等の連星。
キャスター【caster】🔗⭐🔉
キャスター【caster】
①椅子やピアノの脚につけた、自由に方向の変わる小さな車輪。脚輪。
②ニュース‐キャスターの略。また、番組のあるコーナーを主宰する者についてもいう。「お天気―」
キャスティング【casting】🔗⭐🔉
キャスティング【casting】
①映画・演劇などの配役をすること。
②釣りで、竿にリールをつけ、釣糸を投げ込むこと。投げ釣り。
⇒キャスティング‐ボート【casting vote】
キャスティング‐ボート【casting vote】🔗⭐🔉
キャスティング‐ボート【casting vote】
①可否同数の場合の議長(または委員長)の決裁権。
②議会などで、二大党派の勢力が均衡している時、議事を左右する少数第三党の投票。「―を握る」
⇒キャスティング【casting】
キャスト【cast】🔗⭐🔉
キャスト【cast】
(振り当てる意から)配役。「ミス‐―」
ちゅう‐てつ【鋳鉄】チウ‥🔗⭐🔉
ちゅう‐てつ【鋳鉄】チウ‥
(cast iron)2.0パーセント以上の炭素を含む鉄合金。通常、炭素のほかにケイ素・マンガン・リンなどを含む鋳物いもの用工業材料。鋼に比し機械的強さは劣るが融けやすく鋳造が容易。耐摩耗性・切削性などに優れる。
⇒ちゅうてつ‐かん【鋳鉄管】
🄰CAST🔗⭐🔉
CAST
[Center for Applied Special Technology]応用特殊技術センター.
大辞林の検索結果 (40)
カースト
caste
🔗⭐🔉
カスター
caster
🔗⭐🔉
カスター [1] 
caster
テーブルの上に置いて,塩・胡椒(コシヨウ)・醤油などの小瓶を立てる容器。キャスター。
caster
テーブルの上に置いて,塩・胡椒(コシヨウ)・醤油などの小瓶を立てる容器。キャスター。
カスタネット
castanet
🔗⭐🔉
カスタネット [4] 
castanet
打楽器の一。内側を浅く刳(ク)った二枚の木・象牙などの小板を紐でとじたもの。紐を親指に掛け,手のひらと指で強く挟むようにして打ち合わせて奏する。オーケストラなどで用いるものは,柄があり,これを持って振り鳴らす。元来はスペインの民族楽器。
castanet
打楽器の一。内側を浅く刳(ク)った二枚の木・象牙などの小板を紐でとじたもの。紐を親指に掛け,手のひらと指で強く挟むようにして打ち合わせて奏する。オーケストラなどで用いるものは,柄があり,これを持って振り鳴らす。元来はスペインの民族楽器。
カスティリオーネ
Castiglione
🔗⭐🔉
カスティリオーネ 
Castiglione
(1)〔Baldassare C.〕
(1478-1529) イタリア-ルネサンス期の文人・外交官。ウルビーノ公国宮廷生活から想を得て,ルネサンス文化の理念を宮廷人の理想像として描いた「廷臣論」で知られる。
(2)〔Giuseppe C.〕
(1688-1766) イタリアのイエズス会宣教師・画家。1715年中国に渡り,康煕(コウキ)・雍正(ヨウセイ)・乾隆(ケンリユウ)の三代の皇帝に仕え,宣教の傍ら,絵画・土木建築の技法を伝えた。漢名,郎世寧(ロウセイネイ)。
Castiglione
(1)〔Baldassare C.〕
(1478-1529) イタリア-ルネサンス期の文人・外交官。ウルビーノ公国宮廷生活から想を得て,ルネサンス文化の理念を宮廷人の理想像として描いた「廷臣論」で知られる。
(2)〔Giuseppe C.〕
(1688-1766) イタリアのイエズス会宣教師・画家。1715年中国に渡り,康煕(コウキ)・雍正(ヨウセイ)・乾隆(ケンリユウ)の三代の皇帝に仕え,宣教の傍ら,絵画・土木建築の技法を伝えた。漢名,郎世寧(ロウセイネイ)。
カスティリャ
Castilla
🔗⭐🔉
カスティリャ 
Castilla
スペインの中央部と北部の高原地帯。一〇世紀カスティリャ王国が成立,1479年アラゴンと合併し,スペインに統一王国をもたらした。
Castilla
スペインの中央部と北部の高原地帯。一〇世紀カスティリャ王国が成立,1479年アラゴンと合併し,スペインに統一王国をもたらした。
カステラ
(ポルトガル) castella
🔗⭐🔉
カステラ [0] 
(ポルトガル) castella
〔カスティリャ王国の名から〕
鶏卵と砂糖を泡立てて小麦粉を合わせた生地を天火で焼いた菓子。室町末期にポルトガル人が長崎に伝えたという。カステーラ。カステイラ。
(ポルトガル) castella
〔カスティリャ王国の名から〕
鶏卵と砂糖を泡立てて小麦粉を合わせた生地を天火で焼いた菓子。室町末期にポルトガル人が長崎に伝えたという。カステーラ。カステイラ。
カストラート
(イタリア) castrato
🔗⭐🔉
カストラート [4] 
(イタリア) castrato
少年の声を保持するために変声期以前に去勢した男性歌手。一六〜一八世紀のイタリアで盛行。
(イタリア) castrato
少年の声を保持するために変声期以前に去勢した男性歌手。一六〜一八世紀のイタリアで盛行。
カストリーズ
Castries
🔗⭐🔉
カストリーズ 
Castries
セントルシアの首都。セントルシア島のカリブ海に臨む港湾都市。
Castries
セントルシアの首都。セントルシア島のカリブ海に臨む港湾都市。
カストル
Castor
🔗⭐🔉
カストル [1] 
Castor
(1)双子(フタゴ)座のアルファ星。光度一・六等星で連星として有名。距離五〇光年。
(2)ギリシャ神話でゼウスの子。ポルックスとともに双子の兄弟。
Castor
(1)双子(フタゴ)座のアルファ星。光度一・六等星で連星として有名。距離五〇光年。
(2)ギリシャ神話でゼウスの子。ポルックスとともに双子の兄弟。
キャスター
caster
🔗⭐🔉
キャスター [1] 
caster
(1)家具・ピアノなどの脚につける,方向の自在に変わる小さな車輪。脚輪。
(2)テレビで,解説を交えた報道番組などを主宰する出演者。「ニュース-―」
(3)塩・胡椒(コシヨウ)・辛子(カラシ)などを入れて食卓に置く容器。薬味入れ。カスター。
(4)自動活字鋳造機。
caster
(1)家具・ピアノなどの脚につける,方向の自在に変わる小さな車輪。脚輪。
(2)テレビで,解説を交えた報道番組などを主宰する出演者。「ニュース-―」
(3)塩・胡椒(コシヨウ)・辛子(カラシ)などを入れて食卓に置く容器。薬味入れ。カスター。
(4)自動活字鋳造機。
キャスチング
casting
🔗⭐🔉
キャスチング [0] 
casting
〔キャスティングとも〕
(1)演劇や映画などで,役を割りふること。また,配役。
(2)投げ釣り。浜辺でするサーフ-キャスチングや擬餌鉤(ギジバリ)を使うフライ-キャスチングなど。
casting
〔キャスティングとも〕
(1)演劇や映画などで,役を割りふること。また,配役。
(2)投げ釣り。浜辺でするサーフ-キャスチングや擬餌鉤(ギジバリ)を使うフライ-キャスチングなど。
キャスチング-ボート
casting vote
🔗⭐🔉
キャスチング-ボート [6] 
casting vote
(1)多数決で決定する会議で,可否同数の場合,議長のもつ決裁権。
(2)二つの勢力がほぼ等しい場合,大勢をきめる力をもっている第三の勢力。「―を握る」
casting vote
(1)多数決で決定する会議で,可否同数の場合,議長のもつ決裁権。
(2)二つの勢力がほぼ等しい場合,大勢をきめる力をもっている第三の勢力。「―を握る」
キャスト
cast
🔗⭐🔉
キャスト [1] 
cast
映画や演劇などで,出演者に割りふられた役割。配役。「ミス-―」
cast
映画や演劇などで,出演者に割りふられた役割。配役。「ミス-―」
キャッスル
castle
🔗⭐🔉
キャッスル [1] 
castle
城。
〔集合住宅の名称などに用いられる〕
castle
城。
〔集合住宅の名称などに用いられる〕
cast[k
st/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
cast→音声  
vt.(cast) 投げる (throw);(票を)投じる;投げ〔脱ぎ〕すてる;投げかける;放つ;(目を)向ける;(樹が未熟の果実を)落す;《動》(古い皮・角などを)落す;鋳造する;《印》電気版〔ステロ〕にする;計算する;配役する;(くじを)引く;(魔法を)かける;解雇する.
cas・ta・net[k
st
n
t](英和)🔗⭐🔉
cas・ta・net[k
st
n
t]
n.(通例 pl.) 《楽》カスタネット.
st
n
t]
n.(通例 pl.) 《楽》カスタネット.
cast・a・way[k
st
wei/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
cast・a・way[k
st
wei/-
:-]
a.,n.難破した(人);見捨てられた(者);ならず者.
st
wei/-
:-]
a.,n.難破した(人);見捨てられた(者);ならず者.
caste[k
st/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
caste→音声  
n.(インドの)カースト;階級制,身分.
◎lose caste 落ちぶれる.
cas・tel・lat・ed[k
st
leitid](英和)🔗⭐🔉
cas・tel・lat・ed[k
st
leitid]
a.城郭風の,城の多い.
st
leitid]
a.城郭風の,城の多い.
cast・er[k
st
r/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
cast・er[k
st
r/-
:-]
n.castする人;=castor2.
st
r/-
:-]
n.castする人;=castor2.
cas・ti・gate[k
sti
eit](英和)🔗⭐🔉
cas・ti・gate[k
sti
eit]
vt.むち打つ;こらす;酷評する.
sti
eit]
vt.むち打つ;こらす;酷評する.
Cas・t
le s
ap[k
st
:l](英和)🔗⭐🔉
Cas・t
le s
ap[k
st
:l]
カスチル石けん.
le s
ap[k
st
:l]
カスチル石けん.
cast・ing[k
sti
/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
cast・ing[k
sti
/-
:-]
n.鋳造;鋳物;配役;投げ釣り.
sti
/-
:-]
n.鋳造;鋳物;配役;投げ釣り.
c
sting v
te(英和)🔗⭐🔉
c
sting v
te
決定投票<議長が投ずる>.
sting v
te
決定投票<議長が投ずる>.
c
st
ron(英和)🔗⭐🔉
c
st 
ron
鋳鉄.
st 
ron
鋳鉄.
cast‐i・ron[
i
rn](英和)🔗⭐🔉
cast-i・ron→音声  
a.鋳鉄製の;堅固な,不屈の;(規則など)厳しい.
cas・tle[k
sl/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
cas・tle→音声  
n.城;大邸宅,楼閣;(チェスの)城将<飛車に当る>.
◎castle in the air〔in Spain〕 空中楼閣,空想.
cast・off[k
st
:f/k
:st
(:)f](英和)🔗⭐🔉
cast・off[k
st
:f/k
:st
(:)f]
a.,n.脱ぎ捨てた;捨てられた人〔物〕.
st
:f/k
:st
(:)f]
a.,n.脱ぎ捨てた;捨てられた人〔物〕.
Cas・tor[k
st
r/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
Cas・tor[k
st
r/-
:-]
n.
◎Castor and Pollux《ギ神》Zeusの子,双生児<兄弟愛の典型>.
st
r/-
:-]
n.
◎Castor and Pollux《ギ神》Zeusの子,双生児<兄弟愛の典型>.
cas・tor1[k
st
r/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
cas・tor1[k
st
r/-
:-]
n.《動》ビーバー (beaver);ビーバー香;ビーバー帽.
st
r/-
:-]
n.《動》ビーバー (beaver);ビーバー香;ビーバー帽.
cas・tor2(英和)🔗⭐🔉
cas・tor2
n.薬味びん;(家具の)脚輪,キャスター.
c
stor b
an(英和)🔗⭐🔉
c
stor b
an
ヒマの種.
stor b
an
ヒマの種.
c
stor
il(英和)🔗⭐🔉
c
stor 
il
ヒマシ油.
stor 
il
ヒマシ油.
c
s・tor‐oil pl
nt[‐
il](英和)🔗⭐🔉
c
s・tor-oil pl
nt[-
il]
ヒマ,トウゴマ.
s・tor-oil pl
nt[-
il]
ヒマ,トウゴマ.
c
stor s
gar(英和)🔗⭐🔉
c
stor s
gar
<英>精製糖.
stor s
gar
<英>精製糖.
cas・trate[k
streit/−
](英和)🔗⭐🔉
cas・trate[k
streit/−
]
vt.去勢する (geld);骨抜きにする;(不都合な所を)削除する.
streit/−
]
vt.去勢する (geld);骨抜きにする;(不都合な所を)削除する.
Cas・tro[k
strou],Fidel (1927−) (英和)🔗⭐🔉
Cas・tro[k
strou],Fidel (1927−) 
キューバの首相(在職 1959−).
strou],Fidel (1927−) 
キューバの首相(在職 1959−).
広辞苑+大辞林に「CAST」で始まるの検索結果。