複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (9)

ロビー【lobby】🔗🔉

ロビーlobby】 ①ホテル・劇場などで、玄関に付属する控室・応接室・通路などを兼ねた広間。 ②議院の控室。

ロビイスト【lobbyist】🔗🔉

ロビイストlobbyist】 (ロビー2で活躍する人の意)圧力団体の代理人として、政党や議員や官僚、さらには世論に働きかけて、その団体に有利な政治的決定を行わせようとする者。

ロビイング【lobbying】🔗🔉

ロビイングlobbying】 政党や議員や官僚に働きかけて、政治的決定に影響を及ぼそうとする院外活動。ロビー活動。

ロビング【lobbing】🔗🔉

ロビングlobbing(→)ロブに同じ。

ロブ【lob】🔗🔉

ロブlob】 テニス・卓球などで、ボールを相手の頭上より高く打ち上げて返球すること。ロビング。

ロブスター【lobster】🔗🔉

ロブスターlobster】 アカザエビ科の海産のエビの一群。大きな鋏はさみを持ち、ザリガニに似る。北東大西洋のヨーロピアン‐ロブスターと北西大西洋のアメリカン‐ロブスターの2種があるが、前者は産量が少ない。イセエビ類はスパイニー‐ロブスター(刺とげのあるロブスター)と総称される。オマール蝦。ウミザリガニ。 ロブスター

ロブ‐ノール【Lob-Nor・羅布泊】🔗🔉

ロブ‐ノールLob-Nor・羅布泊】 中国、新疆ウイグル自治区タリム盆地東端の砂漠にある塩湖。標高768メートル。位置・形状は絶えず変動。流入するタリム河・孔雀河の河道と水量の変化により現在は干上がる。蒲昌海。塩沢。ロプ‐ノール。

ロベリア【Lobelia ラテン】🔗🔉

ロベリアLobelia ラテン】 キキョウ科ミゾカクシ属植物(その学名)。サワギキョウなどを含む。その一種の観賞用ロベリアはアフリカ原産の一年草。高さ約50センチメートル。葉は楕円形。夏、青色または白色の小花を総状に付ける。植物体にアルカロイドを含む。ルリミゾカクシ。

ロボトミー【lobotomy】🔗🔉

ロボトミーlobotomy】 統合失調症などの治療に用いた外科的手技の一種。脳の前頭葉白質の一部を破壊して神経径路を切断する手術。白質切截法。

大辞林の検索結果 (20)

ロビーlobby🔗🔉

ロビー [1] lobby (1)ホテルや劇場などで玄関を入ったところにある広間。応接室・休憩室・通路などを兼ねる。 (2)議員が院外者と面会するための,議院内の控え室。

ロビイストlobbyist🔗🔉

ロビイスト [3] lobbyist ロビー活動の専門家。アメリカでは登録が義務づけられている。

ロビングlobbing🔗🔉

ロビング [0] lobbing (名)スル テニス・卓球,またサッカーなどで,高く大きく球を返すこと。ロブ。

ロブlob🔗🔉

ロブ [1] lob テニスで,相手の頭上を越して高く返球すること。ロビング。「―を上げる」

ロブスターlobster🔗🔉

ロブスター [2] lobster (1)海産のエビ。ザリガニ類に近く,三種が知られる。体長60センチメートルに達し,巨大なはさみをもつ。頭胸部は固い殻におおわれ,腹部の筋肉が発達し,尾は扇状。食用。ウミザリガニ。オマール海老。 (2)(料理店などで){(1)}とイセエビ類を含めた呼称。 ロブスター(1) [図]

ロブノールLob Nor🔗🔉

ロブノール Lob Nor 中国,新疆ウイグル自治区タリム盆地東端の砂漠にある塩湖。タリム川が注ぐが排出河川はない。古来,砂丘の変化によってタリム川の河道が移動するため,湖の位置・形が定まらず,「さまよえる湖」と呼ばれる。西岸に楼蘭の遺跡がある。ロブ湖。

ロベリア(ラテン) Lobelia🔗🔉

ロベリア [2] (ラテン) Lobelia キキョウ科のルリミゾカクシの通称。南アフリカ原産の一年草。草丈は10〜15センチメートル。細かく分枝し,五,六月,紫・青・白などの花を株いっぱいにつける。鉢植え・花壇の縁取り用。

ロボトミーlobotomy🔗🔉

ロボトミー [2][3] lobotomy 前頭葉白質を切り離して神経経路を切断する手術。精神分裂病などの治療のために試みられたが,現在は行われない。

LOBleft on bases🔗🔉

LOB left on bases 野球で,残塁。

lob[lb/‐‐](英和)🔗🔉

lob[lb/--] vt.,vi.(-bb-), n.《テニス》高く打上げる〔打った球〕,ロブ(で返す);《クリケ》下手投げに投げる(球).

lo・bar[lubr](英和)🔗🔉

lo・bar[lubr] a.耳たぶ〔葉〕 (lobe) の.

lob・by[lbi/‐‐](英和)🔗🔉

lob・by→音声 n.(ホテル・劇場などの)ロビー;議院内控室;<米>圧力団体.

lob・by・ing(英和)🔗🔉

lob・by・ing n.(議員への)院外からの運動.

lob・by・ist(英和)🔗🔉

lob・by・ist n.<米>議員に圧力をかける人;議会担当記者.

lobe[loub](英和)🔗🔉

lobe[loub] n.耳たぶ;《解》葉(よう)<肺葉など>;《植》裂片.

lo・be・lia[loub:li](英和)🔗🔉

lo・be・lia[loub:li] n.《植》ロベリア,サワギキョウ.

lob・lol・ly[lblli/lblli](英和)🔗🔉

lob・lol・ly[lblli/lblli] n.《植》(米南部産)タエダマツ (〜 pine).

lo・bo[lubou](英和)🔗🔉

lo・bo[lubou] n.(pl.〜s) (北米産の)灰色の大オオカミ (timber wolf).

lo・bot・o・my[loubtmi/‐‐](英和)🔗🔉

lo・bot・o・my[loubtmi/--] n.《医》ロボトミー,白質切截法,脳葉切除.

lob・ster[lbstr/lb‐](英和)🔗🔉

lob・ster[lbstr/lb-] n.ウミザリガニ,ロブスター.

広辞苑+大辞林LOBで始まるの検索結果。