複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (38)

おう‐き【応器】🔗🔉

おう‐き応器】 (梵語pātra)僧侶が托鉢の時に用いる鉄鉢。応量器。 応器

か‐ふ【家父】🔗🔉

か‐ふ家父】 ①自分の父。↔家母。 ②〔法〕(pater familias ラテン)古代ローマで、家長権の主体たる者。家族に対し絶大な権力を持った。父であるとは限らない。

きょうふ‐てつがく【教父哲学】ケウ‥🔗🔉

きょうふ‐てつがく教父哲学ケウ‥ (patristic philosophy)教父たちの哲学。最初は異教に対するキリスト教の弁護に携わったが、後にはキリスト教神学のためにギリシア哲学を利用。 ⇒きょう‐ふ【教父】

シャモワゾー【Patrick Chamoiseau】🔗🔉

シャモワゾーPatrick Chamoiseau】 マルティニクの小説家。フォール‐ド‐フランス生れ。クレオリテ運動の旗手。「テキサコ」でゴンクール賞。評論「支配された国で書く」。(1953〜)

しん‐ぷ【神父】🔗🔉

しん‐ぷ神父】 (Pater ラテン・Father イギリス)カトリック教会で、教区司祭・修道司祭の呼称。

たら【多羅】🔗🔉

たら多羅】 ①(梵語tāla)多羅樹たらじゅの略。 ②(梵語pātra)鉢多羅の略。銀・白銅などで造った扁平な鉢。誕生仏の像を置き、香湯を灌そそぐ時などに用いる器。 ③任那みまなの一国。朝鮮慶尚南道陜川の地。

パータリプトラ【Pāṭaliputra】🔗🔉

パータリプトラPāṭaliputra】 インド、ガンジス河岸の古代都市(現、パトナ)。前5世紀にマガダ国の都となり、のちマウリヤ朝・グプタ朝の首都。アショーカ王が第3回結集けつじゅうを行なった地という。華子城かしじょう

パーテル‐ノステル【Pater Noster ラテン】🔗🔉

パーテル‐ノステルPater Noster ラテン】 (キリシタン用語。「我等の父よ」の意)主の祈り。主祷文。

パス【path】🔗🔉

パスpath】 (「小道」の意)コンピューターで、ファイルやフォルダーの補助記憶装置内での所在を示す文字列。

パセティック【pathetic】🔗🔉

パセティックpathetic】 悲壮なさま。悲哀を起こさせるさま。

はた【旗】🔗🔉

はた】 ①布・紙などで造り、主に竿さおに掲げて、標識・装飾とするもの。万葉集2「捧げたる―の靡きは」→仗旗じょうき→軍旗。 ②紋所の名。 ③〔仏〕(梵語patākā 「幡」と書く)仏・菩薩の威徳を示す荘厳具しょうごんぐ。法会・説法などの際、寺の境内に立て、または本堂に飾る。三角形の首部の下に細長い幡身ばんしんをつけ、その下から数本の脚を垂れたもの。幡ばん⇒旗を揚げる ⇒旗を振る ⇒旗を巻く

パターナリズム【paternalism】🔗🔉

パターナリズムpaternalism】 相手の利益のためには、本人の意向にかかわりなく、生活や行動に干渉し制限を加えるべきであるとする考え方。親と子、上司と部下、医者と患者との関係などに見られる。

パタゴニア【Patagonia】🔗🔉

パタゴニアPatagonia】 南米大陸南端、アルゼンチンとチリにまたがる台地。国境をなすパタゴニア‐アンデスからは多数の氷河が流下。チリ側は湿潤で森林が発達しているが、アルゼンチン側は乾燥しており牧羊業や石油・天然ガス資源の開発が盛ん。

はち【鉢】🔗🔉

はち】 (呉音。漢音はハツ) ①(梵語pātra 鉢多羅の略。応器・応量器と訳す)僧尼が日常所持する食器。托鉢たくはつのとき持参する。鉄鉢てっぱつ・瓦鉢がはつなどがある。はちのこ。竹取物語「天竺に二つとなき―」→応器。 ②皿よりは深くすぼみ、碗わんよりは浅く開き、食物・水などを入れる容器。 ③植物の栽植用の器。 ④掘り起こした植木の根の土がついたままで塊をなすもの。 ⑤頭蓋骨。脳蓋骨。頭の横まわり。「頭の―」 ⑥兜かぶとの頭の上部をおおう部分。 ⇒鉢を開く

パッチ【patch】🔗🔉

パッチpatch】 ①継ぎ布。継ぎはぎ。 ②一旦完成したソフトウェアの一部分だけを修正すること。また、修正のために変更点のみを抜き出して列挙したファイル。 ⇒パッチ‐テスト【patch test】 ⇒パッチ‐ポケット【patch pocket】 ⇒パッチ‐ワーク【patchwork】

パッチ‐テスト【patch test】🔗🔉

パッチ‐テストpatch test】 接触皮膚炎や薬疹の原因物質を確定するため、原因と目される物質を皮膚に貼布し、その反応を観察する試験。皮膚貼布試験。 ⇒パッチ【patch】

パッチ‐ポケット【patch pocket】🔗🔉

パッチ‐ポケットpatch pocket】 衣服などの表に袋布を縫いつけたポケット。貼りつけポケット。↔切りポケット。 ⇒パッチ【patch】

パッチ‐ワーク【patchwork】🔗🔉

パッチ‐ワークpatchwork】 色や大きさのさまざまな布片をつぎ合わせて、変化に富む模様を作り出す手芸。また、その作品。 パッチワーク 撮影:関戸 勇 ⇒パッチ【patch】

パッティング【patting】🔗🔉

パッティングpatting】 化粧水をつける時などに肌を軽くたたくこと。

パテ【pâté フランス】🔗🔉

パテpâté フランス】 細かく挽いて調味した肉・魚などをパイ生地で包み、オーブンで焼いた料理。

パティオ【patio スペイン】🔗🔉

パティオpatio スペイン】 スペイン風の中庭。

パティシエ【pâtissier フランス】🔗🔉

パティシエpâtissier フランス】 洋菓子職人。

パテント【patent】🔗🔉

パテントpatent】 専売特許。特許権。

パトグラフィー【pathography】🔗🔉

パトグラフィーpathography】 〔医〕(→)病跡学

パトス【pathos ギリシア】🔗🔉

パトスpathos ギリシア】 〔哲〕(原義は「蒙る」の意)苦しみ・受難、また感情・激情などの意。エートス(性格)のように恒常的ではない代りに、一瞬のうちに何かを生み出す契機となる。↔エートス

パトリアルク【patriarch】🔗🔉

パトリアルクpatriarch】 (家父の意) ①旧約聖書で、イスラエルの太祖、アブラハム・イサク・ヤコブのこと。族長。 ②初期キリスト教会の、ローマ・コンスタンチノープル・エルサレム・アンティオキア・アレクサンドリアの5総主教。また、後代のギリシア正教の総主教。

パトリキ【patricii ラテン】🔗🔉

パトリキpatricii ラテン】 古代ローマの貴族・門閥家。プレブス(平民)に対していう。

パトリック【Patrick】🔗🔉

パトリックPatrick】 アイルランドの守護聖人。宣教師としてアイルランドをキリスト教化。(389頃〜461頃)

パトロール【patrol】🔗🔉

パトロールpatrol】 ①巡回すること。事故や危険がないか見回ること。哨戒しょうかい。 ②巡回の警官・巡査。 ⇒パトロール‐カー【patrol car】

パトロール‐カー【patrol car】🔗🔉

パトロール‐カーpatrol car】 警官が乗って巡視・警戒に当たる自動車。パトカー。 ⇒パトロール【patrol】

びょうり‐がく【病理学】ビヤウ‥🔗🔉

びょうり‐がく病理学ビヤウ‥ (pathology)医学の一分科。疾病を分類・記載し、その性状を究め、病因および成り立ち方を研究する学問。人体病理学・実験病理学・比較病理学等の別があり、また研究方法により病理形態学・病理生理学を分ける。 ⇒びょう‐り【病理】

ふけい‐せい【父系制】🔗🔉

ふけい‐せい父系制】 (patrilineal system)出生と同時に父方の血縁集団の成員とみなされ、個人の権利や義務が規定される制度。 ⇒ふ‐けい【父系】

ペーソス【pathos】🔗🔉

ペーソスpathos】 哀感。哀愁。悲哀。→パトス

ヘンリー【Patrick Henry】🔗🔉

ヘンリーPatrick Henry】 アメリカ合衆国独立期の政治家。イギリスの支配に抵抗、「自由かしからずんば死を」の演説で有名。アメリカ憲法の権利章典の提案者。(1736〜1799)

ホワイト【Patrick White】🔗🔉

ホワイトPatrick White】 オーストラリアの小説家。開拓者や先住民の世界を描く。代表作「ヴォス」。ノーベル賞。(1912〜1990)

ルムンバ【Patrice E. Lumumba】🔗🔉

ルムンバPatrice E. Lumumba】 コンゴ1の政治家。民族運動を推進。1960年独立後、初代首相。コンゴ動乱中に殺害される。(1925〜1961) ⇒ルムンバ‐みんぞく‐ゆうこう‐だいがく【ルムンバ民族友好大学】

🄰pat.🔗🔉

pat. [patent(ed)]特許.特許権.

大辞林の検索結果 (93)

パーテル(ラテン) pater🔗🔉

パーテル [1] (ラテン) pater 〔キリシタン用語〕 (1)天なる父。「―なうすてる/どちりなきりしたん」 (2)神父。

パート-ド-ベール(フランス) pte de verre🔗🔉

パート-ド-ベール [5] (フランス) pte de verre ガラス器物の成形法の一。耐火性の型の中にガラスの細粒を詰め,加熱焼成する。素材の用い方により,色彩・文様・透明度などが自在に調節できる。

パセティックpathetic🔗🔉

パセティック [3] pathetic (形動) 哀れをさそうさま。悲愴(ヒソウ)であるさま。悲劇的。「―な物語」

パターナリズムpaternalism🔗🔉

パターナリズム [5] paternalism 政治・経済・雇用関係などにおいて成立している,父と子の間のような保護・支配の関係。父親的温情主義。

パタゴニアPatagonia🔗🔉

パタゴニア Patagonia 南アメリカの南端部,アルゼンチン・チリ両国の南部,ネグロ川以南の地域。乾燥気候で牧羊が盛ん。

パタンジャリPatajali🔗🔉

パタンジャリ Patajali (1)紀元前二世紀頃のインドの文法学者でサンスクリット文法の大成者。 (2)インドの思想家で,ヨーガ派の祖。ヨーガ-スートラの著者。{(1)}と同一視されることがあるが別人物か。生没年未詳。

パチョリpatchouli🔗🔉

パチョリ [1] patchouli シソ科の常緑多年草。フィリピン原産といわれ,東南アジアで広く栽培される。葉から得られる精油には強い芳香があり,香料や薬用にする。

パッチpatch🔗🔉

パッチ [0] patch 小片。断片。継ぎ布。

パッチ-テストpatch test🔗🔉

パッチ-テスト [4] patch test アレルギー性疾患の原因物質を調べるための検査。原因と推定される物質を体皮に貼って反応を調べる。

パッチ-ポケットpatch pocket🔗🔉

パッチ-ポケット [5] patch pocket 別に作り,上にのせたポケット。貼り付けポケット。

パッチ-ワークpatchwork🔗🔉

パッチ-ワーク [4] patchwork さまざまな布の小片をはぎ合わせて一枚の布とする手芸。小片の色や形の組み合わせで模様を作る。

パテ(フランス) pt🔗🔉

パテ [1] (フランス) pt パイの一種。細かくした鳥獣肉や魚介を詰めて焼いたもの。冷やして薄切りにし前菜とする。

パティオ(スペイン) patio🔗🔉

パティオ [1] (スペイン) patio スペイン建築の中庭のこと。

パティスpatis🔗🔉

パティス [1] patis フィリピンで作られる魚醤(ギヨシヨウ)。

パティスリー(フランス) ptisserie🔗🔉

パティスリー [2] (フランス) ptisserie ケーキ・パイ・ビスケットなど,小麦粉で作る菓子の総称。

パテントpatent🔗🔉

パテント [0] patent 特許。特許権。記号 pat.

パトグラフィー(ドイツ) Pathographie🔗🔉

パトグラフィー [3] (ドイツ) Pathographie ⇒病跡学(ビヨウセキガク)

パトス(ギリシヤ) pathos🔗🔉

パトス [1] (ギリシヤ) pathos 〔哲〕 〔受動の意〕 外界を受容して内面に生まれる心的状態。感情・感動・情熱など。無記・無方向であることから知性(ロゴス)と対比され,一時的であることから持続的習性(エートス)と対比される。

パトリアルクpatriarch🔗🔉

パトリアルク [4] patriarch (1)古代ユダヤの家長・族長。 (2)カトリックで総大司教。ギリシャ正教では総主教。

パトリオットPatriot🔗🔉

パトリオット [4] Patriot 〔愛国者の意〕 アメリカ陸軍の地対空ミサイル。高度にコンピューター化されたシステムが特徴で,1985年運用開始。ペトリオット。

パトリキ(ラテン) patricii🔗🔉

パトリキ [2] (ラテン) patricii 古代ローマの世襲貴族。はじめ公職を独占したが,プレブス(平民)との身分闘争ののち,プレブスの富裕者とともにノビレス(官職貴族)を形成して政権を支配した。

パトリックPatrick🔗🔉

パトリック Patrick (387?-461?) ブリタニア生まれのキリスト教宣教師。聖人。アイルランドのキリスト教化の基礎を築いた。アイルランドの使徒といわれる。

パトローネ(ドイツ) Patrone🔗🔉

パトローネ [3] (ドイツ) Patrone (1)三五ミリフィルムの容器。カートリッジ。 (2)薬莢(ヤツキヨウ)。薬包。

パトロールpatrol🔗🔉

パトロール [3] patrol (名)スル 巡回すること。巡視して回ること。特に,警官が犯罪や事故などの防止と早期発見のために,担当区域を巡回すること。「警官が夜の町を―する」

パトロール-カーpatrol car🔗🔉

パトロール-カー [5][6] patrol car 警官がパトロールに使う自動車。無線で本部と連絡をとりながら巡回・捜査に当たる。日本では,1950年(昭和25)初めて警視庁で採用された。パト-カー。

パトロール-マンpatrolman🔗🔉

パトロール-マン [5] patrolman 巡回警官。巡視員。

パトロンpatron🔗🔉

パトロン [0][1] patron (1)芸術家や,芸人または特定の団体などを経済的に援助する人。後援者。 (2)水商売の女性に金を出して援助する人。芸者などの旦那。

ブラケットPatrick Maynard Stuart Blackett🔗🔉

ブラケット Patrick Maynard Stuart Blackett (1897-1974) イギリスの物理学者。ウィルソンの霧箱で宇宙線中の高エネルギー粒子を研究。電子と陽電子の対生成,対消滅を確認し,アンダーソンによる陽電子の発見を確証。

ペーソスpathos🔗🔉

ペーソス [1] pathos 物悲しさ。哀愁。「―あふれる映画」

ルムンバPatrice Lumumba🔗🔉

ルムンバ Patrice Lumumba (1925-1961) コンゴ(現ザイール)の政治家。民族独立運動を指導し1960年ベルギーからの独立とともに初代首相に就任。その直後の動乱の際に虐殺された。

pat.patent(ed)🔗🔉

pat. patent(ed) 特許。特許権。特許権所有。

pat[pt](英和)🔗🔉

pat→音声 vt.,vi.(-tt-) (平たいもので)軽くたたく;(軽くたたいて)形作る.

pat(英和)🔗🔉

pat a.しっかり合った,適切な (to);出来あいの.

pat・ball[ptb:l](英和)🔗🔉

pat・ball[ptb:l] n.<英話>下手なテニス〔クリケット〕.

patch[pt](英和)🔗🔉

patch→音声 n.つぎ(切れ);(傷に当てる)布切れ,ばんそうこう;眼帯;小地面,畑;(作品などの)断片;つけぼくろ (beauty spot);<英話>縄張り. ◎hit〔strike〕 a bad patch 不運続きである. ◎in patches ところどころ. ◎not a patch on<話>とは比べものにならない.

patch・ou・li[ptli](英和)🔗🔉

patch・ou・li[ptli] n.《植》パチョリ<インド産のハッカ類>.

patch・ou・ly[ptli](英和)🔗🔉

patch・ou・ly[ptli] n.《植》パチョリ<インド産のハッカ類>.

ptch pcket(英和)🔗🔉

ptch pcket 張り付けポケット.

ptch tst(英和)🔗🔉

ptch tst 貼(ちよう)布試験<抗原を塗布した布を皮膚に貼ってアレルギー反応を見る>.

patch・work[w:rk](英和)🔗🔉

patch・work[w:rk] n.つぎはぎ細工,パッチワーク;寄せ集め.

patch・y(英和)🔗🔉

patch・y a.つぎだらけの;寄せ集めの;不調和な,むらのある.

pate[peit](英和)🔗🔉

pate[peit] n.頭;頭脳.

p・tde foie gras[p:ti dfwr:/p:tei‐](英和)🔗🔉

p・t de foie gras[p:ti d fwr:/p:tei-] (F.) フォワグラのパテ<ガチョウの肝臓を練りつぶしたもの>;パテパイ.

pa・tel・la[ptl](英和)🔗🔉

pa・tel・la[ptl] n.(pl.-lae[-li:]) 膝蓋(しつがい)骨.

pat・en[ptn](英和)🔗🔉

pat・en[ptn] n.《宗》パテナ<聖餐(せいさん)用の聖パンを入れる皿>.

pa・ten・cy[pitnsi,pt‐](英和)🔗🔉

pa・ten・cy[pitnsi,pt-] n.明白(なこと);《医》(結核の)開放性.

pa・tent[ptnt/pit‐](英和)🔗🔉

pa・tent→音声 n.特許(品・状).

pa・tent・ee[ptnt:/pit‐](英和)🔗🔉

pa・tent・ee[ptnt:/pit-] n.専売特許権所有者.

ptent lather(英和)🔗🔉

ptent lather (光沢のある)エナメル皮.

ptent mdicine(英和)🔗🔉

ptent mdicine 売薬,家伝薬.

pa・ter[pitr](英和)🔗🔉

pa・ter[pitr] n.(L.)<英話>父.

pa・ter・fa・mil・i・as[pitrfmlis](英和)🔗🔉

pa・ter・fa・mil・i・as[pitrfmlis] n.家父〔長〕.

pa・ter・nal[pt:rnl](英和)🔗🔉

pa・ter・nal→音声 a.父(方)の,父らしい (maternal の対);父譲りの.

pa・ter・nal・ism(英和)🔗🔉

pa・ter・nal・ism n.(政治・雇用関係の)父子主義;温情主義;干渉政治.

pa・ter・nal・ist(英和)🔗🔉

pa・ter・nal・ist a.,n.温情主義の〔者〕.

pa・ter・ni・ty[pt:rnti](英和)🔗🔉

pa・ter・ni・ty[pt:rnti] n.父であること;父系 (cf.maternity);起原,源泉.

patrnity tst(英和)🔗🔉

patrnity tst 父系〔父子鑑別〕試験<血液検査による>.

pat・er・nos・ter[ptrnstr/‐ns‐](英和)🔗🔉

pat・er・nos・ter[ptrnstr/-ns-] n.(ラテン語の)主の祈り(のじゅずの大珠).

path[p/‐:‐](英和)🔗🔉

path→音声 n.(pl.〜s[-z]) (踏まれてできた)路,小道,歩道,(庭園・公園内の)通路;進路;(人生の)行路. ◎beat a path 道を切り開く;殺到する (to). ◎cross a person's path 偶然出会う. ◎stand in a person's path 立ちふさがる.

Pa・than[pt:n](英和)🔗🔉

Pa・than[pt:n] n.,a.(インド北西国境地方に住む)イスラム教徒アフガニスタン人(の).

pa・thet・ic[ptik](英和)🔗🔉

pa・thet・ic→音声 a.哀れな,痛ましい;感動させる.

pathtic fllacy(英和)🔗🔉

pathtic fllacy 感傷的虚偽.

path・find・er[pfaindr/‐:‐](英和)🔗🔉

path・find・er[pfaindr/-:-] n.開拓者,探検者;《空》先導機(の乗組員).

path・less(英和)🔗🔉

path・less a.道のない,前人未踏の.

path・o・gen・ic[pdnik](英和)🔗🔉

path・o・gen・ic[pdnik] a.発病させる,病原となる.

pa・thol・o・gy[pldi/‐‐](英和)🔗🔉

pa・thol・o・gy[pldi/--] n.病理学.

pa・thos[pi(:)s](英和)🔗🔉

pa・thos→音声 n.哀感,ペーソス;《芸術》「パトス」,情感 (ethos の対).

path・way[pwei/‐:‐](英和)🔗🔉

path・way[pwei/-:-] n.(小)道.

pa・tience[pins](英和)🔗🔉

pa・tience→音声 n.忍耐(心),根気;<英>一人トランプ (solitaire).

pa・tient[pint](英和)🔗🔉

pa・tient→音声 a.忍耐強い;勤勉な;許容する.

pat・i・na[ptin](英和)🔗🔉

pat・i・na[ptin] n.緑青(ろくしよう);古色;寂(さび);(人の)貫禄(かんろく).

pa・ti・o[p:tiou](英和)🔗🔉

pa・ti・o[p:tiou] n.(pl.〜s) 中庭.

pa・tis・se・rie[ptsri](英和)🔗🔉

pa・tis・se・rie[ptsri] n.(F.) (フランスパン専門の)パン屋.

pat・ois[ptw:](英和)🔗🔉

pat・ois[ptw:] n.(F.) (pl.〜[-z]) 方言,なまり.

pa・tri・al[pitril](英和)🔗🔉

pa・tri・al[pitril] a.,n.<英>(親が英国生まれなどで)英国在住権のある(人).

pa・tri・arch[pitri:rk](英和)🔗🔉

pa・tri・arch→音声 n.家長,族長;開祖,創設者;長老,古老;(初期教会・ギリシア教会の)司教.

pa・tri・arch・ate[‐t](英和)🔗🔉

pa・tri・arch・ate[-t] n.Patriarchの地位〔職権・任期〕.

pa・tri・arch・y(英和)🔗🔉

pa・tri・arch・y n.家長〔族長〕政治〔制度〕.

pa・tri・cian[ptrn](英和)🔗🔉

pa・tri・cian[ptrn] n.,a.(古代ローマの)貴族(の);貴族(的な,にふさわしい).

pat・ri・cide[ptrisaid](英和)🔗🔉

pat・ri・cide[ptrisaid] n.父殺し<罪及び人>(cf.parricide).

Pat・rick[ptrik],Saint (389?−461?)(英和)🔗🔉

Pat・rick[ptrik],Saint (389?−461?) アイルランドの守護聖徒.

pat・ri・mo・ny[ptrimouni/‐mni](英和)🔗🔉

pat・ri・mo・ny[ptrimouni/-mni] n.世襲財産;親譲り;教会財産.

pa・tri・ot[pitrit/pt‐](英和)🔗🔉

pa・tri・ot→音声 n.愛国者,志士.

pat・ri・t・ic[pitritik/ptri‐](英和)🔗🔉

pat・ri・t・ic[pitritik/ptri-] a.愛国の;愛国心の強い.

pa・tri・ot・ism(英和)🔗🔉

pa・tri・ot・ism→音声 n.愛国心.

pa・tris・tic(al)[ptrstik(l)](英和)🔗🔉

pa・tris・tic(al)[ptrstik(l)] a.(初期キリスト教の)教父の;教父の遺書(研究)の.

pa・trol[ptrul](英和)🔗🔉

pa・trol→音声 n.巡回,巡視,偵察;巡視者〔兵・隊〕;偵察隊<斥候・飛行機・艦船などの>;一班. ◎on patrol 巡回中.

patrl cr(英和)🔗🔉

patrl cr パトロールカー.

pa・trol・man[‐mn](英和)🔗🔉

pa・trol・man[-mn] n.<米>パトロール警官;<英>道路交通保安員.

patrl wgon(英和)🔗🔉

patrl wgon <米>囚人護送車.

pa・tron[pitrn](英和)🔗🔉

pa・tron→音声 n.後援者,パトロン;(商店の)お得意;守護聖徒;<古ローマ>(解放奴隷の)旧主人.

pa・tron・age[ptrnid](英和)🔗🔉

pa・tron・age→音声 n.後援;ひいき;(集合的に)得意先;恩に着せること〔態度〕;叙任権.

pa・tron・ess(英和)🔗🔉

pa・tron・ess n.patronの女性.

広辞苑+大辞林PATで始まるの検索結果。もっと読み込む