複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (42)
アイ‐アール‐ビー‐エム【IRBM】🔗⭐🔉
アイ‐アール‐ビー‐エム【IRBM】
(intermediate-range ballistic missile)中距離弾道弾。→弾道弾
アイ‐エー‐イー‐エー【IAEA】🔗⭐🔉
アイ‐エー‐イー‐エー【IAEA】
(International Atomic Energy Agency)(→)国際原子力機関。
アイ‐エヌ‐エフ【INF】🔗⭐🔉
アイ‐エヌ‐エフ【INF】
(intermediate-range nuclear forces)中距離核戦力。特に、米国・ソ連が1970年代半ばから欧州に配備した一連の中距離核ミサイル。87年両国がINF全廃条約に調印、91年全廃を確認。
アイ‐エフ【IF】🔗⭐🔉
アイ‐エフ【IF】
(intermediate frequency)中間周波数。スーパー‐ヘテロダイン受信で周波数変換を行なったあとの周波数のこと。
アイ‐シー‐エフ‐ティー‐ユー【ICFTU】🔗⭐🔉
アイ‐シー‐エフ‐ティー‐ユー【ICFTU】
(International Confederation of Free Trade Unions)(→)国際自由労連。
アイ‐シー‐シー【ICC】🔗⭐🔉
アイ‐シー‐シー【ICC】
(International Chamber of Commerce)(→)国際商業会議所。
アイ‐シー‐ビー‐エム【ICBM】🔗⭐🔉
アイ‐シー‐ビー‐エム【ICBM】
(intercontinental ballistic missile)大陸間弾道弾。他の大陸を射程距離に収めるミサイルで、水爆弾頭をつけている。→弾道弾
アイ‐ビー‐アール‐ディー【IBRD】🔗⭐🔉
アイ‐ビー‐アール‐ディー【IBRD】
(International Bank for Reconstruction and Development)(→)国際復興開発銀行。
アイ‐ビー‐エム【IBM】🔗⭐🔉
アイ‐ビー‐エム【IBM】
(International Business Machines)世界最大級の米国コンピューター会社。1911年設立、24年現社名。
アイ‐ピー‐シー‐シー【IPCC】🔗⭐🔉
アイ‐ピー‐シー‐シー【IPCC】
(Intergovernmental Panel on Climate Change)気候変動に関する政府間パネル。地球温暖化の科学的検証と対策を調査・報告する国際的機構。国連環境計画と世界気象機関の共催で1988年設立。
インターセプト【intercept】🔗⭐🔉
インターセプト【intercept】
球技で、相手のパスを横取りすること。
インターチェンジ【interchange】🔗⭐🔉
インターチェンジ【interchange】
(交替・交換の意)高速道路への出入路がそれぞれ反対路線と立体交差するようにつくられた箇所。一般に、高速道路の出入口。
インターナショナル【international】🔗⭐🔉
インターナショナル【international】
①国際間の。国際的。万国の。
②(International)社会主義運動の国際組織。→第一インターナショナル→第二インターナショナル→第三インターナショナル。
③(L'Internationale フランス)1871年、フランスで作られた革命歌。パリ‐コミューンの成員、ポティエ(E. Pottier1816〜1887)作詞、ドジェテール(P. Degeyter1848〜1932)作曲。のち労働歌。1943年までソ連の国歌。
⇒インターナショナル‐スクール【international school】
インターバンク【interbank】🔗⭐🔉
インターバンク【interbank】
インターバンク市場の略。
⇒インターバンク‐しじょう【インターバンク市場】
⇒インターバンク‐とりひき【インターバンク取引】
インターバンク‐しじょう【インターバンク市場】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
インターバンク‐しじょう【インターバンク市場】‥ヂヤウ
(inter-bank market)金融機関相互の短期的な資金の貸借によって、一時的な資金の過不足を調節する市場。コール市場と手形売買市場とから成る。
⇒インターバンク【interbank】
インターフェア【interfere】🔗⭐🔉
インターフェア【interfere】
競技者が故意に相手の競技者のプレーを妨害すること。
インターフェース【interface】🔗⭐🔉
インターフェース【interface】
機器や装置が他の機器や装置などと交信し、制御を行う接続部分のこと。特にコンピューターと周辺機器の接続部分、コンピューターと人間の接点を表す。「マン‐マシン‐―」
インターフェロン【interferon】🔗⭐🔉
インターフェロン【interferon】
ウイルス感染の阻止作用をもつ糖蛋白質。ウイルスの感染や、レクチンなどの作用により動物細胞が産生する。IFNと略記。
インターラーケン【Interlaken ドイツ】🔗⭐🔉
インターラーケン【Interlaken ドイツ】
スイス中部の都市。ユングフラウなどのベルン‐アルプスの入口にあり、登山・観光の基地。
インターレース【interlace】🔗⭐🔉
インターレース【interlace】
走査方式の一つ。1回の画面表示を奇数段目と偶数段目の2回の走査に分けて行うもの。
インターロイキン【interleukin】🔗⭐🔉
インターロイキン【interleukin】
主として免疫応答の調節のためにリンパ球やマクロファージが分泌するペプチド・蛋白質の総称。ILと略記。
インターン【intern(e)】🔗⭐🔉
インターン【intern(e)】
医師・理容師・美容師などの志望者が修学後免許を得るための要件として職場で行う実習また実習生。日本では医学のインターンは1946年に導入、68年に廃止。
⇒インターン‐シップ【internship】
インタラクティブ【interactive】🔗⭐🔉
インタラクティブ【interactive】
相互に作用すること。情報通信で相互に受信と送信とが可能なこと。双方向的。
インタレスト【interest】🔗⭐🔉
インタレスト【interest】
①興味。関心。
②利害関係。
③利益。利子。
インテリア【interior】🔗⭐🔉
インテリア【interior】
(内部の意)室内装飾。室内調度品。↔エクステリア。
⇒インテリア‐デザイン【interior design】
インテリア‐デザイン【interior design】🔗⭐🔉
インテリア‐デザイン【interior design】
室内意匠。室内装飾や室内家具などの意匠、またその設計。
⇒インテリア【interior】
インテルメッツォ【intermezzo イタリア】🔗⭐🔉
インテルメッツォ【intermezzo イタリア】
①劇・歌劇などの幕間前後に演じられる短く軽い音楽劇。幕間劇。
②転じて、器楽の短い中間楽章、あるいは独立した器楽小品の題名。間奏。間奏曲。
がく‐さい【学際】🔗⭐🔉
がく‐さい【学際】
(interdisciplinary)いくつかの異なる学問分野がかかわること。「―的協力」
かん‐しょう【干渉】‥セフ🔗⭐🔉
かん‐しょう【干渉】‥セフ
①[後漢書東夷伝、濊]他人の物事に強いて立ち入り、自己の意思に従わせようとすること。「子に―しすぎる」「内政―」
②〔理〕(interference)波動に特有な現象で、二つ以上の同一種類の波動が同一点に会した時、その点において起こる相互作用。波動が同位相では互いに強め合い、反対の位相では互いに弱め合う。
⇒かんしょう‐けい【干渉計】
⇒かんしょう‐じま【干渉縞】
⇒かんしょう‐しょく【干渉色】
こく‐さい【国際】🔗⭐🔉
こく‐さい【国際】
(international)諸国家・諸国民に関係すること。もと「万国」とも訳され、通例、他の語の上に付けて用いる。「―政治」「―関係」
⇒こくさい‐うんが【国際運河】
⇒こくさい‐えんげき‐きょうかい【国際演劇協会】
⇒こくさい‐オリンピック‐いいんかい【国際オリンピック委員会】
⇒こくさい‐おんせいがく‐きょうかい【国際音声学協会】
⇒こくさい‐おんせいきごう【国際音声記号】
⇒こくさい‐おんどめもり【国際温度目盛】
⇒こくさい‐か【国際化】
⇒こくさい‐かいぎ【国際会議】
⇒こくさい‐かいきょう【国際海峡】
⇒こくさい‐かいけい【国際会計】
⇒こくさい‐かいけいきじゅん【国際会計基準】
⇒こくさい‐かいじ‐きかん【国際海事機関】
⇒こくさい‐かいはつ‐きょうかい【国際開発協会】
⇒こくさい‐かいようほう‐さいばんしょ【国際海洋法裁判所】
⇒こくさい‐かかく【国際価格】
⇒こくさい‐がくりょくちょうさ【国際学力調査】
⇒こくさい‐かせん【国際河川】
⇒こくさい‐カルテル【国際カルテル】
⇒こくさい‐かんしゅう‐ほう【国際慣習法】
⇒こくさい‐かんぜいきょうてい【国際関税協定】
⇒こくさい‐かんせんしょう【国際感染症】
⇒こくさい‐きょうりょく‐きこう【国際協力機構】
⇒こくさい‐きょうりょく‐ぎんこう【国際協力銀行】
⇒こくさい‐キリストきょう‐だいがく【国際基督教大学】
⇒こくさい‐キリストきょうろうどうくみあい‐れんめい【国際キリスト教労働組合連盟】
⇒こくさい‐きんこう【国際均衡】
⇒こくさい‐きんゆう‐こうしゃ【国際金融公社】
⇒こくさい‐くうこう【国際空港】
⇒こくさい‐ぐんじさいばん【国際軍事裁判】
⇒こくさい‐けいさつぐん【国際警察軍】
⇒こくさい‐けいじけいさつ‐きこう【国際刑事警察機構】
⇒こくさい‐けいじさいばんしょ【国際刑事裁判所】
⇒こくさい‐けいほう【国際刑法】
⇒こくさい‐げきじょう【国際劇場】
⇒こくさい‐けっこん【国際結婚】
⇒こくさい‐けっさい‐ぎんこう【国際決済銀行】
⇒こくさい‐げんしりょく‐きかん【国際原子力機関】
⇒こくさい‐ご【国際語】
⇒こくさい‐こうくう‐じょうやく【国際航空条約】
⇒こくさい‐こうほう【国際公法】
⇒こくさい‐こうむいん【国際公務員】
⇒こくさい‐こうりゅう‐ききん【国際交流基金】
⇒こくさい‐こどもとしょかん【国際子ども図書館】
⇒こくさい‐さい【国際債】
⇒こくさい‐さいばんしょ【国際裁判所】
⇒こくさい‐サッカー‐れんめい【国際サッカー連盟】
⇒こくさい‐さんぎょうべつ‐そしき【国際産業別組織】
⇒こくさい‐じつよう‐おんどめもり【国際実用温度目盛】
⇒こくさい‐しほう【国際私法】
⇒こくさい‐しほうさいばんしょ【国際司法裁判所】
⇒こくさい‐しほんいどう【国際資本移動】
⇒こくさい‐しゃかい【国際社会】
⇒こくさい‐しゅうし【国際収支】
⇒こくさい‐じゆう‐ろうれん【国際自由労連】
⇒こくさい‐しゅぎ【国際主義】
⇒こくさい‐しょうぎょうかいぎしょ【国際商業会議所】
⇒こくさい‐しょうひん【国際商品】
⇒こくさい‐しょうひん‐きょうてい【国際商品協定】
⇒こくさい‐しょうひんしじょう【国際商品市場】
⇒こくさい‐しょうほう【国際商法】
⇒こくさい‐じょうやく【国際条約】
⇒こくさい‐しょく【国際色】
⇒こくさい‐じょせい‐デー【国際女性デー】
⇒こくさい‐じん【国際人】
⇒こくさい‐じんけん‐きやく【国際人権規約】
⇒こくさい‐しんごうき【国際信号旗】
⇒こくさい‐しんさ【国際審査】
⇒こくさい‐じんどう‐ほう【国際人道法】
⇒こくさい‐せきじゅうじ‐せきしんげつしゃ‐れんめい【国際赤十字赤新月社連盟】
⇒こくさい‐せん【国際線】
⇒こくさい‐だいがく【国際大学】
⇒こくさい‐たいしゃく【国際貸借】
⇒こくさい‐たんい【国際単位】
⇒こくさい‐たんいけい【国際単位系】
⇒こくさい‐ちえき【国際地役】
⇒こくさい‐ちきゅうかんそく‐ねん【国際地球観測年】
⇒こくさい‐ちゅうさいさいばんしょ【国際仲裁裁判所】
⇒こくさい‐ちょうてい【国際調停】
⇒こくさい‐つうか【国際通貨】
⇒こくさい‐つうか‐ききん【国際通貨基金】
⇒こくさい‐つうしん【国際通信】
⇒こくさい‐てがた【国際手形】
⇒こくさい‐てき【国際的】
⇒こくさい‐でんきつうしん‐れんごう【国際電気通信連合】
⇒こくさい‐でんしんでんわ【国際電信電話】
⇒こくさい‐でんわ【国際電話】
⇒こくさい‐とし【国際都市】
⇒こくさい‐どりょうこう‐いいんかい【国際度量衡委員会】
⇒こくさい‐にほんぶんか‐けんきゅう‐センター【国際日本文化研究センター】
⇒こくさい‐ねん【国際年】
⇒こくさい‐のうぎょうかいはつ‐ききん【国際農業開発基金】
⇒こくさい‐バカロレア【国際バカロレア】
⇒こくさい‐はんざい【国際犯罪】
⇒こくさい‐ひょうじゅんか‐きこう【国際標準化機構】
⇒こくさい‐ふじん‐デー【国際婦人デー】
⇒こくさい‐ふっこうかいはつ‐ぎんこう【国際復興開発銀行】
⇒こくさい‐ぶんぎょう【国際分業】
⇒こくさい‐ふんそう【国際紛争】
⇒こくさい‐ペン‐クラブ【国際ペンクラブ】
⇒こくさい‐ほう【国際法】
⇒こくさいほう‐いいんかい【国際法委員会】
⇒こくさい‐ぼうえき【国際貿易】
⇒こくさい‐ぼうえき‐けんしょう【国際貿易憲章】
⇒こくさい‐ほうそう【国際放送】
⇒こくさいほう‐だんたい【国際法団体】
⇒こくさい‐ほげい‐いいんかい【国際捕鯨委員会】
⇒こくさい‐ほげいとりしまり‐じょうやく【国際捕鯨取締条約】
⇒こくさい‐ほけん‐きそく【国際保健規則】
⇒こくさい‐ほごちょう【国際保護鳥】
⇒こくさい‐ほごどうぶつ【国際保護動物】
⇒こくさい‐まんさいきっすいせん‐じょうやく【国際満載喫水線条約】
⇒こくさい‐みほんいち【国際見本市】
⇒こくさい‐みんかんこうくう‐きかん【国際民間航空機関】
⇒こくさい‐みんぽう【国際民法】
⇒こくさい‐ゆうびん【国際郵便】
⇒こくさい‐ゆうびんかわせ【国際郵便為替】
⇒こくさい‐りゅうどうせい【国際流動性】
⇒こくさい‐れいじょう【国際礼譲】
⇒こくさい‐れっしゃ【国際列車】
⇒こくさい‐れんごう【国際連合】
⇒こくさい‐れんめい【国際連盟】
⇒こくさい‐ろうどう‐きかん【国際労働機関】
⇒こくさい‐ろうどうくみあい‐れんめい【国際労働組合連盟】
⇒こくさい‐ろうどう‐けんしょう【国際労働憲章】
⇒こくさい‐ろうどうしゃ‐きょうかい【国際労働者協会】
⇒こくさい‐ろうれん【国際労連】
こくさい‐かいけいきじゅん【国際会計基準】‥クワイ‥🔗⭐🔉
こくさい‐かいけいきじゅん【国際会計基準】‥クワイ‥
(International Accounting Standards)国際会計基準審議会が設定・公表している、財務諸表作成に関する基準。国際的な統一会計基準であり、解釈指針などとともに国際財務報告基準(IFRS)を構成する。IAS
⇒こく‐さい【国際】
こくさい‐げんしりょく‐きかん【国際原子力機関】‥クワン🔗⭐🔉
こくさい‐げんしりょく‐きかん【国際原子力機関】‥クワン
(International Atomic Energy Agency)国連の機関の一つ。原子力平和利用促進のため1957年設立。核拡散防止の役割も担う。本部はウィーン。ノーベル平和賞。IAEA
⇒こく‐さい【国際】
こくさい‐しょうぎょうかいぎしょ【国際商業会議所】‥シヤウゲフクワイ‥🔗⭐🔉
こくさい‐しょうぎょうかいぎしょ【国際商業会議所】‥シヤウゲフクワイ‥
(International Chamber of Commerce)国際間の重要な経済問題を審議し、商事に関する紛争の仲裁・和解を行う目的で、1920年に設立された民間経済団体。本部はパリ。ICC
⇒こく‐さい【国際】
こくさい‐しょうひん‐きょうてい【国際商品協定】‥シヤウ‥ケフ‥🔗⭐🔉
こくさい‐しょうひん‐きょうてい【国際商品協定】‥シヤウ‥ケフ‥
(international commodity agreement)特定の一次産品価格の安定を目的とした政府間協定。天然ゴム・コーヒー・砂糖などについて締結。→緩衝在庫。
⇒こく‐さい【国際】
こくさい‐バカロレア【国際バカロレア】🔗⭐🔉
こくさい‐バカロレア【国際バカロレア】
(International Baccalaureate)インターナショナル‐スクール等の卒業生に国際的な大学入学資格を認める中等教育修了証。スイスの財団法人である国際バカロレア機構(IBO)が授与。
⇒こく‐さい【国際】
こくさい‐ふっこうかいはつ‐ぎんこう【国際復興開発銀行】‥フク‥カウ🔗⭐🔉
こくさい‐ふっこうかいはつ‐ぎんこう【国際復興開発銀行】‥フク‥カウ
(International Bank for Reconstruction and Development)国連専門機関の一つ。1944年のブレトン‐ウッズ会議で調印された国際復興開発銀行協定に基づき設立。46年6月開業。本部はワシントン。設立当初の目的は西欧の戦災復興にあったが、現在は発展途上国への長期の開発資金融資を主な業務とする。日本は52年加盟。IBRD→世界銀行。
⇒こく‐さい【国際】
こくさい‐ペン‐クラブ【国際ペンクラブ】🔗⭐🔉
こくさい‐ペン‐クラブ【国際ペンクラブ】
(International Association of Poets, Playwrights, Editros, Essayists and Novelists; PEN)世界各国の詩人・劇作家・編集者・評論家・小説家などの文筆従事者の友好と親睦を通じて国際間の理解を深めようとする団体。第一次大戦後の1921年に設立。本部はロンドン、国際ペン会館をパリに置く。日本ペンクラブはその支部。
⇒こく‐さい【国際】
こくさい‐みんかんこうくう‐きかん【国際民間航空機関】‥カウ‥クワン🔗⭐🔉
こくさい‐みんかんこうくう‐きかん【国際民間航空機関】‥カウ‥クワン
(International Civil Aviation Organization)1944年シカゴで締結された国際民間航空条約に基づき、47年に設立された国連専門機関。国際民間航空業務の安全と発展とを目的とし、航空技術の発達を促し、規則を制定する。ICAO
⇒こく‐さい【国際】
しかん‐おん【歯間音】🔗⭐🔉
しかん‐おん【歯間音】
〔言〕(inter-dental)舌先を上下の門歯の間にあて、息がそこを通過する際に発せられる子音。摩擦音の〔θ〕〔ð〕など。
ない‐げんご【内言語】🔗⭐🔉
ない‐げんご【内言語】
(internal speech)心の中だけで展開される言語。考えごとをする時や、声を出さずに本を読んでいる場合など。内語。内言。↔外言語
まくあい‐げき【幕間劇】‥アヒ‥🔗⭐🔉
まくあい‐げき【幕間劇】‥アヒ‥
(interlude)ヨーロッパの中世〜近世、宗教劇などの長い幕間に上演された短い喜劇。笑劇を起源とする。日本の能楽に対する狂言に類する。インテルメッツォ。
⇒まく‐あい【幕間】
大辞林の検索結果 (91)
インターコース
intercourse
🔗⭐🔉
インターコース [5]
intercourse
交際。交流。性交。
intercourse
交際。交流。性交。
インターセプション
interception
🔗⭐🔉
インターセプション [5]
interception
アメリカン-フットボールで,ディフェンスの選手がボールを奪うこと。攻撃権を獲得することができ,試合の流れを大きく変える。
interception
アメリカン-フットボールで,ディフェンスの選手がボールを奪うこと。攻撃権を獲得することができ,試合の流れを大きく変える。
インターセプト
intercept
🔗⭐🔉
インターセプト [5]
intercept
球技で,相手側のパスを中間で妨害し,ボールを奪うこと。カット。
intercept
球技で,相手側のパスを中間で妨害し,ボールを奪うこと。カット。
インターチェンジ
interchange
🔗⭐🔉
インターチェンジ [5]
interchange
〔交換する,入れ替わるの意〕
(1)複数の道路を相互に連絡するための連結路(ランプ)を備えた立体交差部分。走行する自動車が交錯しないように設計される。IC 。
〔高速道路どうしの場合はジャンクションともいう〕
(2)一般に,高速道路の出入り口の称。
〔都市高速道路の出入り口はランプともいう〕
interchange
〔交換する,入れ替わるの意〕
(1)複数の道路を相互に連絡するための連結路(ランプ)を備えた立体交差部分。走行する自動車が交錯しないように設計される。IC 。
〔高速道路どうしの場合はジャンクションともいう〕
(2)一般に,高速道路の出入り口の称。
〔都市高速道路の出入り口はランプともいう〕
インターバンク
interbank
🔗⭐🔉
インターバンク [5]
interbank
〔銀行間の意〕
「インターバンク市場」の略。
interbank
〔銀行間の意〕
「インターバンク市場」の略。
インターフェア
interfere
🔗⭐🔉
インターフェア [5]
interfere
スポーツで,競技中に相手選手のプレーを故意に妨害すること。
interfere
スポーツで,競技中に相手選手のプレーを故意に妨害すること。
インターフェース
interface
🔗⭐🔉
インターフェース [5]
interface
コンピューター本体と各種周辺装置やコンピューターどうしを接続し,電気信号の大きさを調整したり,データの形式を変換したりして,両者間のデータのやりとりを仲介する回路や装置。また,人間がコンピューターを円滑に使用できるようにするための装置やソフトウエア。
interface
コンピューター本体と各種周辺装置やコンピューターどうしを接続し,電気信号の大きさを調整したり,データの形式を変換したりして,両者間のデータのやりとりを仲介する回路や装置。また,人間がコンピューターを円滑に使用できるようにするための装置やソフトウエア。
インターフェロン
interferon
🔗⭐🔉
インターフェロン [5]
interferon
ウイルス感染細胞で生産される分子量数万のタンパク質。ウイルスの増殖を抑制し,また抗腫瘍作用もあり,ウイルス感染症・悪性腫瘍(シユヨウ)などの治療に応用される。ウイルス抑制因子。IF 。IFN 。
interferon
ウイルス感染細胞で生産される分子量数万のタンパク質。ウイルスの増殖を抑制し,また抗腫瘍作用もあり,ウイルス感染症・悪性腫瘍(シユヨウ)などの治療に応用される。ウイルス抑制因子。IF 。IFN 。
インターラーケン
Interlaken
🔗⭐🔉
インターラーケン
Interlaken
スイス中部,アルプスの高峰ユングフラウの北に位置する観光都市。
Interlaken
スイス中部,アルプスの高峰ユングフラウの北に位置する観光都市。
インターロイキン
interleukin
🔗⭐🔉
インターロイキン [5]
interleukin
リンパ球や単球が生産・放出する,多様な生物活性を示す物質。
interleukin
リンパ球や単球が生産・放出する,多様な生物活性を示す物質。
インタラクション
interaction
🔗⭐🔉
インタラクション [4]
interaction
相互作用。
interaction
相互作用。
インタラクティビティー
interactivity
🔗⭐🔉
インタラクティビティー [6]
interactivity
情報通信等で対話型のコミュニケーションが可能な機能。双方向機能。
interactivity
情報通信等で対話型のコミュニケーションが可能な機能。双方向機能。
インタレスト
interest
🔗⭐🔉
インタレスト [1][4]
interest
(1)興味。関心。
(2)利害関係。
interest
(1)興味。関心。
(2)利害関係。
インタレスト-グループ
interest group
🔗⭐🔉
インタレスト-グループ [8]
interest group
共通の関心や利害をもち,それを表明する人々の集団。圧力団体など。利益団体。
interest group
共通の関心や利害をもち,それを表明する人々の集団。圧力団体など。利益団体。
インテリア
interior
🔗⭐🔉
インテリア [3]
interior
〔建築物・部屋の内部の意〕
建築物・部屋の内部空間。室内装飾。室内調度品。
interior
〔建築物・部屋の内部の意〕
建築物・部屋の内部空間。室内装飾。室内調度品。
インテリア-デザイン
interior design
🔗⭐🔉
インテリア-デザイン [7]
interior design
室内意匠。また,それを設計すること。
interior design
室内意匠。また,それを設計すること。
インテリア-ファブリック
interior fabric
🔗⭐🔉
インテリア-ファブリック [6]
interior fabric
カーテン・じゅうたん・ベッド-カバーなど,インテリアに使う布類の意。テキスタイル。
interior fabric
カーテン・じゅうたん・ベッド-カバーなど,インテリアに使う布類の意。テキスタイル。
インテルメッツォ
(イタリア) intermezzo
🔗⭐🔉
インテルメッツォ [5]
(イタリア) intermezzo
(1)間奏曲。また,間奏曲風の独立曲。
(2)劇・オペラなどの幕間の演芸。幕間狂言。
(イタリア) intermezzo
(1)間奏曲。また,間奏曲風の独立曲。
(2)劇・オペラなどの幕間の演芸。幕間狂言。
in・ter[int
:r](英和)🔗⭐🔉
in・ter→音声
vt.(-rr-) 埋葬する.
in・ter‐(英和)🔗⭐🔉
in・ter-
pref.「の間の」,「相互の〔に〕」 の意.
in・ter・act[
nt
r
kt](英和)🔗⭐🔉
in・ter・act[
nt
r
kt]
vi.相互に作用する.
nt
r
kt]
vi.相互に作用する.
in・ter・
c・tion(英和)🔗⭐🔉
in・ter・
c・tion
n.相互作用.
c・tion
n.相互作用.
in・ter a・li・a[
nt
r
ili
](英和)🔗⭐🔉
in・ter a・li・a[
nt
r
ili
]
(L.=among others) なかんずく,なかでも,とりわけ.
nt
r
ili
]
(L.=among others) なかんずく,なかでも,とりわけ.
in・ter・breed[
nt
rbr
:d](英和)🔗⭐🔉
in・ter・breed[
nt
rbr
:d]
vt.,vi.(-bred) 異種交配させる;雑種を生じる.
nt
rbr
:d]
vt.,vi.(-bred) 異種交配させる;雑種を生じる.
in・ter・ca・la・ry[int
:rk
leri/‐l
ri](英和)🔗⭐🔉
in・ter・ca・la・ry[int
:rk
leri/-l
ri]
a.(日・月・年が)うるうの;間に挿入した.
◎intercalary day うるう日<2月29日>.
:rk
leri/-l
ri]
a.(日・月・年が)うるうの;間に挿入した.
◎intercalary day うるう日<2月29日>.
in・ter・ca・late[‐k
leit](英和)🔗⭐🔉
in・ter・ca・late[-k
leit]
vt.うるうとして加える;間に入れる.
leit]
vt.うるうとして加える;間に入れる.
in・ter・cede[
nt
rs
:d](英和)🔗⭐🔉
in・ter・cede[
nt
rs
:d]
vi.仲裁する,とりなす (with).
nt
rs
:d]
vi.仲裁する,とりなす (with).
in・ter・cel・lu・lar[‐s
ljul
r](英和)🔗⭐🔉
in・ter・cel・lu・lar[-s
ljul
r]
a.細胞間の.
ljul
r]
a.細胞間の.
in・ter・cept[‐s
pt](英和)🔗⭐🔉
in・ter・cept→音声
vt.(手紙などを)途中で取る〔奪う〕;(無電を)傍受する;(光・水の通路を)さえぎる;妨害〔阻止〕する;《数》2 点〔線〕間にはさみ取る.
in・ter・c
p・tor(英和)🔗⭐🔉
in・ter・c
p・tor
n.妨害者〔物〕;(無電)傍受者;《空》迎撃機.
p・tor
n.妨害者〔物〕;(無電)傍受者;《空》迎撃機.
in・ter・ces・sion[‐s

n](英和)🔗⭐🔉
in・ter・ces・sion[-s

n]
n.仲裁,調停,とりなし.


n]
n.仲裁,調停,とりなし.
in・ter・c
s・sor(英和)🔗⭐🔉
in・ter・c
s・sor
n.仲裁者.
s・sor
n.仲裁者.
in・ter・change[‐t
ind
](英和)🔗⭐🔉
in・ter・change→音声
vt.交換する;交代させる;交互に起らせる (alternate).
in・ter・change・a・ble[‐
bl](英和)🔗⭐🔉
in・ter・change・a・ble[-
bl]
a.交換〔交代〕できる.
bl]
a.交換〔交代〕できる.
interch
nge st
tion(英和)🔗⭐🔉
interch
nge st
tion
乗換え駅.
nge st
tion
乗換え駅.
in・ter・col・le・gi・ate[
nt
rk
l
:d
i
t](英和)🔗⭐🔉
in・ter・col・le・gi・ate[
nt
rk
l
:d
i
t]
a.大学〔カレッジ〕間の,大学対抗の.
nt
rk
l
:d
i
t]
a.大学〔カレッジ〕間の,大学対抗の.
in・ter・co・lo・ni・al[‐k
l
uni
l](英和)🔗⭐🔉
in・ter・co・lo・ni・al[-k
l
uni
l]
a.植民地間の.
l
uni
l]
a.植民地間の.
in・ter・com[
nt
rk
m/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
in・ter・com[
nt
rk
m/-
-]
n.(intercommunication system) 内部通話装置,インターフォン (interphone).
nt
rk
m/-
-]
n.(intercommunication system) 内部通話装置,インターフォン (interphone).
in・ter・com・mu・ni・cate[
nt
rk
mj
:nikeit](英和)🔗⭐🔉
in・ter・com・mu・ni・cate[
nt
rk
mj
:nikeit]
vi.互いに通信する;交通し合う.
nt
rk
mj
:nikeit]
vi.互いに通信する;交通し合う.
in・ter・com・mu・ni・c
・tion(英和)🔗⭐🔉
in・ter・com・mu・ni・c
・tion
n.相互交通,連絡,交際.
・tion
n.相互交通,連絡,交際.
in・ter・com・mun・ion[‐k
mj
:nj
n](英和)🔗⭐🔉
in・ter・com・mun・ion[-k
mj
:nj
n]
n.(宗教団体などの)交わり,親交.
mj
:nj
n]
n.(宗教団体などの)交わり,親交.
in・ter・con・ti・nen・tal[‐k
ntin
ntl/‐k
n‐](英和)🔗⭐🔉
in・ter・con・ti・nen・tal[-k
ntin
ntl/-k
n-]
a.大陸間の.
◎intercontinental ballistic missile 大陸間弾道弾<略 ICBM>.
ntin
ntl/-k
n-]
a.大陸間の.
◎intercontinental ballistic missile 大陸間弾道弾<略 ICBM>.
in・ter・cos・tal[‐k
stl/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
in・ter・cos・tal[-k
stl/-
-]
a.《解》肋間(ろつかん)の.
stl/-
-]
a.《解》肋間(ろつかん)の.
in・ter・course[
nt
rk
:rs](英和)🔗⭐🔉
in・ter・course→音声
n.交際;交通;意思〔感情〕の交換;霊交;性交.
in・ter・cut[‐k
t](英和)🔗⭐🔉
in・ter・cut[-k
t]
n.《映・テレビ》別場面挿入.
t]
n.《映・テレビ》別場面挿入.
in・ter・de・nom・i・na・tion・al[
nt
rd
n
min
i
n
l/‐n
m‐](英和)🔗⭐🔉
in・ter・de・nom・i・na・tion・al[
nt
rd
n
min
i
n
l/-n
m-]
a.宗派間の.
nt
rd
n
min
i
n
l/-n
m-]
a.宗派間の.
in・ter・de・part・men・tal[‐dip
:rtm
ntl](英和)🔗⭐🔉
in・ter・de・part・men・tal[-dip
:rtm
ntl]
a.(大学の)各学部間の;各省〔局〕間の.
:rtm
ntl]
a.(大学の)各学部間の;各省〔局〕間の.
in・ter・de・pend[‐dip
nd](英和)🔗⭐🔉
in・ter・de・pend[-dip
nd]
vi.相互に依存する.
nd]
vi.相互に依存する.
in・ter・de・pend・ent[‐
nt](英和)🔗⭐🔉
in・ter・de・pend・ent[-
nt]
a.相互依存の.
nt]
a.相互依存の.
in・ter・dict[
nt
rd
kt](英和)🔗⭐🔉
in・ter・dict[
nt
rd
kt]
vt.禁止〔制止〕する;(大攻勢で敵の補給路などを)断つ;《カト》(儀式の執行・関与を)禁止する.
nt
rd
kt]
vt.禁止〔制止〕する;(大攻勢で敵の補給路などを)断つ;《カト》(儀式の執行・関与を)禁止する.
in・ter・d
c・tion(英和)🔗⭐🔉
in・ter・d
c・tion
n.禁止,停止;禁治産宣告;通商禁止;(空爆などによる)輸送妨害.
c・tion
n.禁止,停止;禁治産宣告;通商禁止;(空爆などによる)輸送妨害.
in・ter・dis・ci・pli・nar・y[
nt
rd
s
plin
ri/‐
ri](英和)🔗⭐🔉
in・ter・dis・ci・pli・nar・y[
nt
rd
s
plin
ri/-
ri]
a.二つ以上の学問にまたがる〔の関与する,に貢献する〕,学際的な.
nt
rd
s
plin
ri/-
ri]
a.二つ以上の学問にまたがる〔の関与する,に貢献する〕,学際的な.
in・ter・est[
nt
r
st](英和)🔗⭐🔉
in・ter・est→音声
n.興味(の対象);重要性;利害関係;利権,株;利益;私利;(pl.) 利害関係者,同業者,…側〔党〕;利子;勢力 (with).
◎in the interest(s) of のために.
◎take an interest in に興味を持つ.
◎to one's interest …の有利に,のために.
◎with interest 利子〔おまけ〕をつけて.
in・ter・est・ed[‐
d](英和)🔗⭐🔉
in・ter・est・ed→音声
a.興味を持った;利害関係のある;偏見を持つ.
◎interested parties 利害関係者,当事者.
in・ter・est・ing[
nt
r
sti
](英和)🔗⭐🔉
in・ter・est・ing→音声
a.おもしろい.
◎in an interesting condition<英>妊娠して.
in・ter・face[
nt
rfeis](英和)🔗⭐🔉
in・ter・face[
nt
rfeis]
n.中間共通面;共有領域.
nt
rfeis]
n.中間共通面;共有領域.
in・ter・fere[
nt
rf
r](英和)🔗⭐🔉
in・ter・fere→音声
vi.(利害などが)衝突する (clash) (with);干渉する (in);じゃまする (with);調停する;<米>《フット》(不法)妨害する.
◎interfere with (異性に)いたずらする.
in・ter・fer・ence[‐f
r
ns](英和)🔗⭐🔉
in・ter・fer・ence→音声
n.衝突;干渉;じゃま;《無電》混信(電波);<米>《フット》(不法)妨害.
in・ter・fer・ing[‐f
ri
](英和)🔗⭐🔉
in・ter・fer・ing[-f
ri
]
a.おせっかいな;妨害〔衝突〕する.

ri
]
a.おせっかいな;妨害〔衝突〕する.
in・ter・fer・on[‐f
r
n/‐
n](英和)🔗⭐🔉
in・ter・fer・on[-f
r
n/-
n]
n.《医》インターフェロン.

r
n/-
n]
n.《医》インターフェロンin・ter・fuse[‐fj
:z](英和)🔗⭐🔉
in・ter・fuse[-fj
:z]
vt.,vi.…にしみ込む;混入させる〔する〕.
:z]
vt.,vi.…にしみ込む;混入させる〔する〕.
in・ter・im[
nt
rim](英和)🔗⭐🔉
in・ter・im[
nt
rim]
n.間の時間;しばらくの間.
◎in the interim その間に,とかくするうち.
nt
rim]
n.間の時間;しばらくの間.
◎in the interim その間に,とかくするうち.
in・te・ri・or[int
ri
r](英和)🔗⭐🔉
in・te・ri・or→音声
a.内部の;奥地の;国内の;秘密の.
◎interior decoration 室内装飾.
in・ter・ject[
nt
rd
kt](英和)🔗⭐🔉
in・ter・ject[
nt
rd
kt]
vt.(ことばを)不意に差しはさむ,間に投げ入れる.
nt
rd
kt]
vt.(ことばを)不意に差しはさむ,間に投げ入れる.
in・ter・jec・tion[‐d
k
n](英和)🔗⭐🔉
in・ter・jec・tion[-d
k
n]
n.《文》間投〔感嘆〕詞;感嘆(の声).
in・ter・lace[‐l
is](英和)🔗⭐🔉
in・ter・lace[-l
is]
vt.,vi.織りまぜる〔ざる〕;組合せる〔さる〕.
is]
vt.,vi.織りまぜる〔ざる〕;組合せる〔さる〕.
interl
ced sc
nning(英和)🔗⭐🔉
interl
ced sc
nning
《テレビ》(偶数線・奇数線)交互走査(方式).
ced sc
nning
《テレビ》(偶数線・奇数線)交互走査(方式).
in・ter・lard[‐l
:rd](英和)🔗⭐🔉
in・ter・lard[-l
:rd]
vt.混ぜ(て変化を与え)る (with).
:rd]
vt.混ぜ(て変化を与え)る (with).
in・ter・lay[‐l
i](英和)🔗⭐🔉
in・ter・lay[-l
i]
vt.(-laid) 中間に入れ(て変化させ)る.
i]
vt.(-laid) 中間に入れ(て変化させ)る.
in・ter・leaf[
nt
rli:f](英和)🔗⭐🔉
in・ter・leaf[
nt
rli:f]
n.(pl.-leaves) (本の)差込み〔とじ込み〕白紙.
nt
rli:f]
n.(pl.-leaves) (本の)差込み〔とじ込み〕白紙.
in・ter・leave[
nt
rl
:v](英和)🔗⭐🔉
in・ter・leave[
nt
rl
:v]
vt.(〜d) (本などに)白紙を差込む (with).
nt
rl
:v]
vt.(〜d) (本などに)白紙を差込む (with).
in・ter・line1[‐l
in](英和)🔗⭐🔉
in・ter・line1[-l
in]
vt.…の行間に書き入れる (with).
in]
vt.…の行間に書き入れる (with).
in・ter・line2(英和)🔗⭐🔉
in・ter・line2
vt.(服地に)心(しん)を入れる.
in・ter・lin・e・ar[‐l
ni
r](英和)🔗⭐🔉
in・ter・lin・e・ar[-l
ni
r]
a.行間に記した;(同文を)1行おきに 2 国語で書いた.
ni
r]
a.行間に記した;(同文を)1行おきに 2 国語で書いた.
n・ter・lin・ing[
−l
ini
](英和)🔗⭐🔉
n・ter・lin・ing[
−l
ini
]
n.(服の)心生地(しんきじ).
in・ter・link[‐l
k](英和)🔗⭐🔉
in・ter・link[-l
k]
vt.連結する.

k]
vt.連結する.
in・ter・lock[‐l
k/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
in・ter・lock[-l
k/-
-]
vi.,vt.組み合う〔わせる〕,抱き合う〔わせる〕;連動にする.
k/-
-]
vi.,vt.組み合う〔わせる〕,抱き合う〔わせる〕;連動にする.
in・ter・lo・cu・tion[‐loukj
:
n](英和)🔗⭐🔉
in・ter・lo・cu・tion[-loukj
:
n]
n.対話.
:
n]
n.対話.
in・ter・loc・u・tor[‐l
kjut
r/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
in・ter・loc・u・tor[-l
kjut
r/-
-]
n.対話者;<米>黒人の MINSTREL show の司会者<通例 MIDDLEMAN がなり,END MAN を相手に掛合い漫才をする>.
kjut
r/-
-]
n.対話者;<米>黒人の MINSTREL show の司会者<通例 MIDDLEMAN がなり,END MAN を相手に掛合い漫才をする>.
in・ter・l
c・u・to・ry[‐t
:ri/‐t
ri](英和)🔗⭐🔉
in・ter・l
c・u・to・ry[-t
:ri/-t
ri]
a.対話の;《法》中間の.
c・u・to・ry[-t
:ri/-t
ri]
a.対話の;《法》中間の.
in・ter・lop・er[
nt
rloup
r](英和)🔗⭐🔉
in・ter・lop・er[
nt
rloup
r]
n.じゃま者;もぐり商人.
nt
rloup
r]
n.じゃま者;もぐり商人.
in・ter・lude[‐lu:d](英和)🔗⭐🔉
in・ter・lude→音声
n.幕間(あい),合間 (interval);幕間劇〔演芸〕;間奏曲.
in・ter・mar・riage[
nt
rm
rid
](英和)🔗⭐🔉
in・ter・mar・riage[
nt
rm
rid
]
n.雑婚;血族結婚.
nt
rm
rid
]
n.雑婚;血族結婚.
in・ter・m
r・ry[‐m
ri](英和)🔗⭐🔉
in・ter・m
r・ry[-m
ri]
vi.雑婚〔血族結婚〕する.
r・ry[-m
ri]
vi.雑婚〔血族結婚〕する.
in・ter・med・dle[‐m
dl](英和)🔗⭐🔉
in・ter・med・dle[-m
dl]
vi.干渉する (in,with).
dl]
vi.干渉する (in,with).
in・ter・me・dia・ry[‐m
:dieri/‐di
ri](英和)🔗⭐🔉
in・ter・me・dia・ry[-m
:dieri/-di
ri]
a.仲介の;中間の.
:dieri/-di
ri]
a.仲介の;中間の.
in・ter・me・di・ate[‐m
:di
t](英和)🔗⭐🔉
in・ter・me・di・ate→音声
a.中間の.
interm
diate r
nge ball
stic m
ssile(英和)🔗⭐🔉
interm
diate r
nge ball
stic m
ssile
中距離弾道弾<略 IRBM>.
diate r
nge ball
stic m
ssile
中距離弾道弾<略 IRBM>.
in・ter・ment[int
:rm
nt](英和)🔗⭐🔉
in・ter・ment[int
:rm
nt]
n.埋葬 (⇒inter).
:rm
nt]
n.埋葬 (⇒inter).
in・ter・mez・zo[
nt
rm
tsou](英和)🔗⭐🔉
in・ter・mez・zo[
nt
rm
tsou]
n.(pl.〜s, -zi[-tsi:,-dzi:]) 幕間(あい)狂言;《楽》間奏曲,間奏曲風の独立曲.
nt
rm
tsou]
n.(pl.〜s, -zi[-tsi:,-dzi:]) 幕間(あい)狂言;《楽》間奏曲,間奏曲風の独立曲.
in・ter・mi・na・ble[int
:rmin
bl](英和)🔗⭐🔉
in・ter・mi・na・ble→音声
a.無限の,長たらしい.
広辞苑+大辞林に「inter」で始まるの検索結果。もっと読み込む