複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (23)

しんじゅこん‐しき【真珠婚式】🔗🔉

しんじゅこん‐しき真珠婚式】 (pearl wedding)結婚30年記念祝賀の式。→結婚記念日(表)⇒しん‐じゅ【真珠】

でい‐たん【泥炭】🔗🔉

でい‐たん泥炭】 (peat)湿原植物などが枯死・堆積し、部分的に分解・炭化作用が行われた土塊状のもの。植物の組織が肉眼で識別できる。多量の水分を含み、また多少の土砂を含むことがある。すくも。 ⇒でいたん‐ち【泥炭地】

パーライト【pearlite・波来土】🔗🔉

パーライトpearlite・波来土】 ①鋼の金属組織の一種。フェライトとセメンタイトとの共析晶で、両者が互いに層状をなし、真珠(パール)様の光沢を呈する。オーステナイト状態の鋼を徐々に冷却した時に得られ、比較的硬度が低く、鋼の組織中最も安定。 ②同心円状の割れ目を有するガラス質流紋岩。真珠岩。 ③黒曜石・真珠岩などの破砕片をセ氏1000度前後で焼成した多孔質の建築用骨材。土壌改良剤にも用いる。

パール【pearl】🔗🔉

パールpearl】 真珠しんじゅ

パール‐ハーバー【Pearl Harbor】🔗🔉

パール‐ハーバーPearl Harbor】 ハワイ、オアフ島南岸のアメリカ海軍根拠地。1941年12月7日(日本では8日未明)日本海軍が奇襲、太平洋戦争が勃発。真珠湾。 炎上し沈む米戦艦アリゾナ号(1941年年12月8日) 提供:アメリカ国立公文書館 真珠湾攻撃 提供:NHK

パール‐バック【Pearl Buck】🔗🔉

パール‐バックPearl Buck】 アメリカの女性作家。長らく中国に居住し、中国を題材とした多くの作品を書く。代表作「大地」など。ノーベル賞。(1892〜1973) パール‐バック 提供:Photos12/APL

ピーク【peak】🔗🔉

ピークpeak】 ①山のいただき。峰。 ②絶頂。最高潮。 ⇒ピーク‐カット

ピーク‐カット🔗🔉

ピーク‐カット (和製語peak cut)電力需要の最も多い時間帯の需要を抑え込むこと。 ⇒ピーク【peak】

ピークト‐ラペル【peaked lapel】🔗🔉

ピークト‐ラペルpeaked lapel】 テーラード‐カラーで、ラペルの先が尖って、水平より上方に向いているもの。ピークラペル。剣衿。

ピー‐ケー‐エフ【PKF】🔗🔉

ピー‐ケー‐エフPKF】 (Peace-Keeping Forces)国連平和維持軍。国連平和維持活動(PKO)に従事する軍隊。紛争地域の兵力引き離し、停戦監視などを任務とし、原則として自衛のための軽火器のみを携行。

ピー‐ケー‐オー【PKO】🔗🔉

ピー‐ケー‐オーPKO】 (Peace-Keeping Operations)国連平和維持活動。国連が、受入れ国の同意を得て、加盟国の提供する部隊・人員を現地に派遣すること。紛争の防止、停戦の監視、治安維持、選挙監視などを活動内容とする。 プノンペンに到着したPKO本隊 1992年10月14日 提供:毎日新聞社

ピー‐コート【pea coat】🔗🔉

ピー‐コートpea coat】 (「表面が毛羽立った厚地の毛織物」の意のオランダ語pijに由来)元来は漁師・水夫用の厚手ウール地製、腰丈、ダブル‐ブレストの半コート。濃紺で、手を温めるポケットに特徴がある。1920年代から流行。ピー‐ジャケット。パイロット‐コート。→コート(図)

ピース【peace】🔗🔉

ピースpeace】 ①平和。講和。 ②日本たばこ産業株式会社発売の紙巻タバコの名。 ⇒ピース‐サイン【peace sign】

ピース‐サイン【peace sign】🔗🔉

ピース‐サインpeace sign】 人差し指と中指を立てて出す、平和を祈るサイン。→ブイサイン ⇒ピース【peace】

ピート‐ポット【peat pot】🔗🔉

ピート‐ポットpeat pot】 泥炭を材料として作った植木鉢。 ⇒ピート【peat】

ピート‐モス【peat moss】🔗🔉

ピート‐モスpeat moss】 ①湿原の泥炭層を形成するミズゴケなどのコケ類。 ②1の堆積物を加工して作った園芸用土。 ⇒ピート【peat】

ピーナッツ【peanut(s)】🔗🔉

ピーナッツpeanut(s)】 落花生。南京豆。特に、殻・皮をとり塩などで調味したもの。「バター‐―」 ⇒ピーナッツ‐バター【peanut butter】

ピーナッツ‐バター【peanut butter】🔗🔉

ピーナッツ‐バターpeanut butter】 落花生をすりつぶし、塩などを加味したペースト状の食品。 ⇒ピーナッツ【peanut(s)】

ピーラー【pealer】🔗🔉

ピーラーpealer】 野菜や果物の皮むき器。

ペア【pear】🔗🔉

ペアpear】 西洋梨。洋梨。

へいわ‐きょうそん【平和共存】🔗🔉

へいわ‐きょうそん平和共存】 (peaceful coexistence)民族・文化・宗教・社会制度の異なる国が平和裡に共存すること。特にスターリン死後のソ連における対外政策の基本原則。→平和五原則⇒へい‐わ【平和】

へいわ‐ぶたい【平和部隊】🔗🔉

へいわ‐ぶたい平和部隊】 (Peace Corps)アメリカの国際ボランティア組織。ケネディ大統領の呼びかけで1961年創設。災害救助やエイズ防止教育など幅広い活動にあたる。本部はアメリカ政府の独立部局とされる。 ⇒へい‐わ【平和】

大辞林の検索結果 (80)

パールpearl🔗🔉

パール [1] pearl 真珠。

パール-グレーpearl gray🔗🔉

パール-グレー [5] pearl gray 真珠のような光沢のある明るい灰色。

パール-ホワイトpearl white🔗🔉

パール-ホワイト [5] pearl white 真珠のようなつやを帯びた白色。

パール-ハーバーPearl Harbor🔗🔉

パール-ハーバー Pearl Harbor アメリカ合衆国,ハワイ諸島のオアフ島にある湾。海軍基地。1941年12月8日(現地時間では七日)日本海軍が奇襲し,太平洋戦争が勃発。真珠湾。

パール-バックPearl Buck🔗🔉

パール-バック Pearl Buck ⇒バック

バックPearl Buck🔗🔉

バック Pearl Buck (1892-1973) アメリカの女流小説家。宣教師の子として中国に育ち,東西文明の問題を主題とした小説を多く書いた。代表作「大地」

ピークpeak🔗🔉

ピーク [1] peak (1)山の頂上。山頂。峰。 (2)物事の程度の最高の時。最高潮。「ラッシュ-アワーの―」

ピーク-ロード-プライシングpeak-load pricing🔗🔉

ピーク-ロード-プライシング [8] peak-load pricing 需要のピーク時には価格を高くして需要を抑え,そうでない時には価格は安くして需要を促す二重価格体系。電力などの公益事業の分野に多い。

ピークド-ラペルpeaked lapel🔗🔉

ピークド-ラペル [5] peaked lapel テーラード-カラーのうち,ラペルの先端が上に向かってとがっているもの。

ピー-コートpea coat🔗🔉

ピー-コート [3] pea coat 〔pea は錨の爪の意〕 船乗りや水兵の着る厚手ウールの,ダブル前,腰丈のコート。ピー-ジャケット。

ピーコックpeacock🔗🔉

ピーコック [3] peacock 孔雀(クジヤク)。

ピーコック-グリーンpeacock green🔗🔉

ピーコック-グリーン [7] peacock green クジャクの羽のような青みがかった緑色。

ピーコック-ブルーpeacock blue🔗🔉

ピーコック-ブルー [7] peacock blue ピーコック-グリーンよりさらに青みのつよい青緑色。

ピースpeace🔗🔉

ピース [1] peace 平和。

ピーチpeach🔗🔉

ピーチ [1] peach (1)桃(モモ)。 (2)桃の果実のようなごく薄い黄赤色。

ピートpeat🔗🔉

ピート [1] peat 泥炭(デイタン)。

ピート-モスpeat moss🔗🔉

ピート-モス [3] peat moss ミズゴケが堆積してできた泥炭。透水性・保水性がよく,園芸用資材として利用。

ピーナツpeanuts🔗🔉

ピーナツ [1] peanuts 〔ピーナッツとも〕 落花生の実。特に,甘皮を取り去り,バター・塩などで調味したものをいう。

ピーナツ-バターpeanut butter🔗🔉

ピーナツ-バター [5] peanut butter 落花生をいってすりつぶし,バター状に練ったもの。パンなどにつけて食べる。

ペアpear🔗🔉

ペア [1] pear 西洋梨。洋梨。ペアー。ペヤ。

ペザントpeasant🔗🔉

ペザント [2][1] peasant 農民。農夫。「―-ルック」

pea[pi:](英和)🔗🔉

pea→音声 n.(pl.〜s,<古・英方>pease) エンドウ(マメ);(BEAN と区別して) (丸)豆;エンドウマメに似た植物. ◎as like as two peas (in a pod) 全くよく似た. ◎green pea 青エンドウ.

peace[pi:s](英和)🔗🔉

peace→音声 n.平和;治安,公安;講和(条約);安心,平安. ◎a breach of the peace 治安妨害. ◎at peace 平和に;戦争せずに (with). ◎hold〔keep〕 one's peace 沈黙を守る. ◎in peace 平和に;安心して. ◎make one's peace with …と仲直りする. ◎make peace 和解〔講和〕する. ◎the king's〔queen's〕 peace<英>治安.

peace・a・ble(英和)🔗🔉

peace・a・ble→音声 a.平和な〔を好む〕;穏やかな.

Pace Crps(英和)🔗🔉

Pace Crps <米>平和部隊<開発途上国へ派遣される米国青年奉仕団>.

peace・ful(英和)🔗🔉

peace・ful→音声 a.平和(的)な;穏やかな.

peace・mak・er[meikr](英和)🔗🔉

peace・mak・er[meikr] n.調停者,仲裁人;<米・諧>銃.

peace・nik[nik](英和)🔗🔉

peace・nik[nik] n.<軽べつ>平和を売り物にする評論家(など).

pace offnsive(英和)🔗🔉

pace offnsive 平和攻勢.

paceffering(英和)🔗🔉

pace ffering 和解〔平〕のための贈り物.

pacefficer(英和)🔗🔉

pace fficer 保安官,警官.

pace ppe(英和)🔗🔉

pace ppe (北米インディアンの)和解〔親睦〕のしるしに吸う長いきせる.

pace sgn(英和)🔗🔉

pace sgn 指でV字形をつくる平和を表すサイン.

peace・time[taim](英和)🔗🔉

peace・time[taim] n.,a.平時(の).

peach[pi:t](英和)🔗🔉

peach→音声 n.,a.モモ(の木);桃色(の);<話>美人,すてきなもの.

peach(英和)🔗🔉

peach vi.,vt.<俗>(共犯者を)密告する (against,on,upon).

pea・chik[p:tik](英和)🔗🔉

pea・chik[p:tik] n.クジャクのひな.

pach Mlba(英和)🔗🔉

pach Mlba ピーチメルバ<桃・アイスクリーム・リキュールを混ぜたデザートの一種>.

peach・y(英和)🔗🔉

peach・y a.モモのような;桃色の;<米話>いかす,すてきな.

pea・cock[p:kk/‐kk](英和)🔗🔉

pea・cock→音声 n.(pl.〜s,<集合>〜) クジャク(の雄);虚栄家;=peacock butterfly クジャクチョウ.

pacock ble(英和)🔗🔉

pacock ble 光沢のある青色.

peacock butterfly(英和)🔗🔉

peacock butterfly クジャクチョウ.

pea・fowl[p:faul](英和)🔗🔉

pea・fowl[p:faul] n.クジャク<雄・雌>.

pa gren(英和)🔗🔉

pa gren 青豆色 (light green).

pea・hen[p:hen](英和)🔗🔉

pea・hen[p:hen] n.クジャク(の雌).

pa jcket(英和)🔗🔉

pa jcket (水夫などの)厚地のジャケット.

peak[pi:k](英和)🔗🔉

peak→音声 n.峰,山頂;孤峰;尖端(せんたん),尖頭;最高点,絶頂;(帽子の)前ひさし;船首〔尾〕の狭いとがった部分.

peak(英和)🔗🔉

peak vi.やせこける. ◎peak and pine (恋わずらいで)やせ細る.

peaked[‐t](英和)🔗🔉

peaked[-t] a.とがった.

peaked[‐t](英和)🔗🔉

peaked[-t] a.やせた (thin).

peak・y(英和)🔗🔉

peak・y a.やせ細った;気分のすぐれない.

peal[pi:l](英和)🔗🔉

peal→音声 n.(大砲・雷・笑声などの長く続く)響き,とどろき;鐘の鳴り響き;(音楽的に調律した)一組の鐘,鐘楽 (chime).

pea・nut[p:nt](英和)🔗🔉

pea・nut→音声 n.ピーナッツ,ナンキンマメ,落花生;<米俗>ろくでなし,くだらない物;(pl.)<米俗>小額(の金).

pear[pr](英和)🔗🔉

pear→音声 n.西洋ナシ(の木).

par drp(英和)🔗🔉

par drp 西洋ナシの形をしたアメ玉.

pearl[p:rl](英和)🔗🔉

pearl→音声 n.真珠;真珠母;逸品,精華;真珠に似た物<露・涙など>;真珠色 (bluish gray);《印》パール型活字<5ポイント>. ◎cast〔throw〕 pearls before swine<諺>ブタに真珠.

parlsh(英和)🔗🔉

parl sh 真珠灰<粗製炭酸カリウム粉>.

parl brley(英和)🔗🔉

parl brley 精白玉麦.

parl dver〔fsher〕(英和)🔗🔉

parl dver〔fsher〕 真珠貝採り潜水夫.

parl fshery(英和)🔗🔉

parl fshery 真珠貝採取場〔業〕.

parl gry〔gry〕(英和)🔗🔉

parl gry〔gry〕 真珠色.

Parl Hrbor(英和)🔗🔉

Parl Hrbor 真珠湾.

parl lmp(英和)🔗🔉

parl lmp つや消し電球.

parlyster(英和)🔗🔉

parl yster 真珠貝,アコヤ貝.

pearl・y[p:rli](英和)🔗🔉

pearl・y[p:rli] a.真珠のような〔で飾った〕.

pear・main[prmein](英和)🔗🔉

pear・main[prmein] n.リンゴの一種.

pear‐shaped[eipt](英和)🔗🔉

pear-shaped[eipt] a.西洋ナシ形の,ひょうたん形の;声量豊かな.

peart[p:rt](英和)🔗🔉

peart[p:rt] a.<米>生き生きとした,活気のある.

peas・ant[pznt](英和)🔗🔉

peas・ant→音声 n.小百姓,農夫;いなか者.

peas・ant・ry(英和)🔗🔉

peas・ant・ry→音声 n.<集合>農民;いなか風.

pease[pi:z](英和)🔗🔉

pease[pi:z] n.<古・英方>peaの複数.

peas(e)・cod[kd/‐‐](英和)🔗🔉

peas(e)・cod[kd/--] n.エンドウのさや.

pase pdding(英和)🔗🔉

pase pdding 乾燥エンドウマメ主体のプディング.

pea・shoot・er[p:u:tr](英和)🔗🔉

pea・shoot・er[p:u:tr] n.豆鉄砲.

pa sup(英和)🔗🔉

pa sup エンドウマメスープ;=pea-souper.

pea‐soup・er[su:pr](英和)🔗🔉

pea-soup・er[su:pr] n.<話>(ロンドンの)黄色い濃霧.

peat[pi:t](英和)🔗🔉

peat[pi:t] n.ピート,泥(でい)炭(塊)<燃料用>.

pat bg(英和)🔗🔉

pat bg 泥炭沼〔地〕.

peat・y(英和)🔗🔉

peat・y a.泥炭のような〔多い〕.

pea・v(e)y[p:vi](英和)🔗🔉

pea・v(e)y[p:vi] n.(材木切出人の)自在かぎ付きのかぎざお.

広辞苑+大辞林peaで始まるの検索結果。