複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (18)
ごうり‐か【合理化】ガフ‥クワ🔗⭐🔉
ごうり‐か【合理化】ガフ‥クワ
(rationalization)
①無駄を省き、能率的に目的が達成されるようにすること。労働生産性を高めるため、新技術の採用、企業組織の改変、人員削減などを行うこと。「業務を―する」
②もっともらしく理由づけること。正当化。「自己の行動を―する」
③〔心〕欲求が満足されなかった時に、その理由を無意識的に正当化して自我が傷つくのを防ぐこと。防衛機制の一つ。
⇒ごう‐り【合理】
ごうり‐ろん【合理論】ガフ‥🔗⭐🔉
ごうり‐ろん【合理論】ガフ‥
(rationalism)真の認識は経験に基づかないア‐プリオリな理性的認識であるとする考え。ア‐プリオリな自明の原理から論理的に導き出されたものだけが確実な認識であるとし、数学を学問のモデルと考え、また生得観念を認める。哲学史的概念としては大陸合理論とも呼び、デカルト・スピノザ・ライプニッツ・ウォルフらの近世ヨーロッパ大陸における哲学の流れを指す。合理主義。理性論。唯理論。↔経験論
⇒ごう‐り【合理】
ハーメルン‐の‐ふえふき‐おとこ【ハーメルンの笛吹き男】‥ヲトコ🔗⭐🔉
ハーメルン‐の‐ふえふき‐おとこ【ハーメルンの笛吹き男】‥ヲトコ
(Rattenfänger von Hameln ドイツ)ドイツ中世の伝説。1284年に、ある笛吹きがハーメルンの町から鼠を駆逐したが、町の人が約束の謝礼をしなかったので、130人の子供を誘拐したという。ブラウニングの詩も有名。
ひ‐じゅん【批准】🔗⭐🔉
ひ‐じゅん【批准】
①臣下の奏上する文書・事柄に対し、君主が可否を決して裁許すること。
②〔法〕(ratification)全権委員が署名した条約を、当該国家において憲法上条約締結権限を与えられた者が確認し同意すること。
ゆうり‐しき【有理式】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうり‐しき【有理式】イウ‥
〔数〕(rational expression)根号の中に文字が含まれていない代数式。↔無理式。
⇒ゆう‐り【有理】
ゆうり‐すう【有理数】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうり‐すう【有理数】イウ‥
〔数〕(rational number)二つの整数a、bによってa/bの形で表される数。↔無理数
⇒ゆう‐り【有理】
ラショナリズム【rationalism】🔗⭐🔉
ラショナリズム【rationalism】
合理主義。合理論。
ラショナリゼーション【rationalization】🔗⭐🔉
ラショナリゼーション【rationalization】
(→)合理化。
ラショナル【rational】🔗⭐🔉
ラショナル【rational】
合理的。理性的。
ラタトゥイユ【ratatouille フランス】🔗⭐🔉
ラタトゥイユ【ratatouille フランス】
南フランスの野菜料理。トマト・ナス・ズッキーニなど数種類の野菜をオリーブ油で炒め、煮込んだもの。
ラタナコーシン‐ちょう【ラタナコーシン朝】‥テウ🔗⭐🔉
ラタナコーシン‐ちょう【ラタナコーシン朝】‥テウ
(Rattanakosin)タイの王朝。トンブリー朝に代わり、1782年同朝の武将チャクリがラーマ1世としてがバンコクを首都に創始。1932年立憲君主制に移行、現在に至る。チャクリ朝。バンコク朝。
ラタン【rattan】🔗⭐🔉
ラタン【rattan】
籐とう。
ラチェット【ratchet】🔗⭐🔉
ラチェット【ratchet】
〔機〕(→)爪車つめぐるま。
⇒ラチェット‐こうか【ラチェット効果】
ラッテ【Ratte ドイツ】🔗⭐🔉
ラッテ【Ratte ドイツ】
(→)ラットに同じ。
ラット【rat】🔗⭐🔉
ラット【rat】
ネズミ。特に実験用のシロネズミ。
レート【rate】🔗⭐🔉
レート【rate】
割合。歩合ぶあい。また、相場。「為替―」
🄰RATP🔗⭐🔉
RATP
[Régie Autonome des Transports Parisiens フランス]パリ市交通公団.
大辞林の検索結果 (52)
ラショナリズム
rationalism
🔗⭐🔉
ラショナリズム [4]
rationalism
合理主義。合理論。
rationalism
合理主義。合理論。
ラショナル
rational
🔗⭐🔉
ラショナル [1]
rational
(形動)
合理的なさま。
rational
(形動)
合理的なさま。
ラタトゥイユ
(フランス) ratatouille
🔗⭐🔉
ラタトゥイユ [3]
(フランス) ratatouille
ナス・トマト・ズッキーニなど何種類かの野菜を取り合わせて作る煮込み料理。南フランスの名物。
(フランス) ratatouille
ナス・トマト・ズッキーニなど何種類かの野菜を取り合わせて作る煮込み料理。南フランスの名物。
ラタン
rattan
🔗⭐🔉
ラタン [1]
rattan
籐(トウ)。籐製品。
rattan
籐(トウ)。籐製品。
ラチェット
ratchet
🔗⭐🔉
ラット
rat
🔗⭐🔉
ラット [1]
rat
(1)実験動物化されたドブネズミ。多くの系統がある。全身が白いものを特にシロネズミともいう。愛玩用にもされる。ダイコクネズミ。ラッテ。
(2)俗に,ネズミ類のこと。
rat
(1)実験動物化されたドブネズミ。多くの系統がある。全身が白いものを特にシロネズミともいう。愛玩用にもされる。ダイコクネズミ。ラッテ。
(2)俗に,ネズミ類のこと。
レート
rate
🔗⭐🔉
レート [1]
rate
率。割合。歩合。「為替―」
rate
率。割合。歩合。「為替―」
rat[r
t](英和)🔗⭐🔉
rat→音声
n.ネズミ (cf.mouse);裏切者;スト破り;密告者;<米>かもじ.
◎Rats!<俗>ばか言え!;えーい(畜生)!;まさか!
◎smell a rat (計略などを)感づく<ネコがネズミに感づくことから>.
rat・a・ble[r
it
bl](英和)🔗⭐🔉
rat・a・ble[r
it
bl]
a.見積りできる;<英>課税できる.
it
bl]
a.見積りできる;<英>課税できる.
rat・a・fi・a[r
t
fi(:)
](英和)🔗⭐🔉
rat・a・fi・a[r
t
fi(:)
]
n.(アーモンドなどを用いた)リキュール酒;=macaroon.
t
fi(:)
]
n.(アーモンドなどを用いた)リキュール酒;=macaroon.
ra・tan[r
t
n/r
‐](英和)🔗⭐🔉
ra・tan[r
t
n/r
-]
n.=rattan.
t
n/r
-]
n.=rattan.
rat‐(a‐)tat[r
t
t
t](英和)🔗⭐🔉
rat-(a-)tat[r
t
t
t]
n.とんとん<音>.
t
t
t]
n.とんとん<音>.
ra・ta・tou・ille[r
:t
:t
:j](英和)🔗⭐🔉
ra・ta・tou・ille[r
:t
:t
:j]
n.南仏風の野菜シチュー料理.
:t
:t
:j]
n.南仏風の野菜シチュー料理.
ratch[r
t
](英和)🔗⭐🔉
ratch[r
t
]
n.,vt.つめ車(をつける,にする);段階的に増す.
t
]
n.,vt.つめ車(をつける,にする);段階的に増す.
ratch・et[r
t
t](英和)🔗⭐🔉
ratch・et[r
t
t]
n.,vt.つめ車(をつける,にする);段階的に増す.
t
t]
n.,vt.つめ車(をつける,にする);段階的に増す.
r
tchet wh
el(英和)🔗⭐🔉
r
tchet wh
el
つめ車,追歯車.
tchet wh
el
つめ車,追歯車.
rate1[reit](英和)🔗⭐🔉
rate1→音声
n.割合,率;程度,速度;(船などの)等級;相場 (the 〜 of exchange 為替レート);値段;(通例 pl.)<英>地方税 (〜s and taxes 地方税と国税).
◎at any rate とにかく.
◎at that rate<話>あんな具合では,あの分では.
◎give special rates 割引する.
rate2(英和)🔗⭐🔉
rate2
vt.,vi.ののしる;しかる.
ra・tel[r
it
l,r
:t
l](英和)🔗⭐🔉
ra・tel[r
it
l,r
:t
l]
n.ミツアナグマ.
it
l,r
:t
l]
n.ミツアナグマ.
rate・pay・er[
pei
r](英和)🔗⭐🔉
rate・pay・er[
pei
r]
n.<英>納税者.
pei
r]
n.<英>納税者.
r
t f
nk(英和)🔗⭐🔉
r
t f
nk
<俗>密告者;いやなやつ.
t f
nk
<俗>密告者;いやなやつ.
rathe[rei
](英和)🔗⭐🔉
rathe[rei
]
a.<詩>早い;早咲きの.
]
a.<詩>早い;早咲きの.
rath・er[r

r/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
rath・er→音声
ad.むしろ,かえって;多少,やや;(or 〜)もっと適切に言うなら;[r

r/r
:
:r]<話>確かに (Certainly!),むろんさ.
◎had〔would〕 rather…than よりむしろ…したい〔の方がよい〕.
raths・kel・ler[r
:tskel
r](英和)🔗⭐🔉
raths・kel・ler[r
:tskel
r]
n.(G.)<米>(地下室の,ドイツ式)ビヤホール,レストラン.
:tskel
r]
n.(G.)<米>(地下室の,ドイツ式)ビヤホール,レストラン.
rat・i・fy[r
t
fai](英和)🔗⭐🔉
rat・i・fy→音声
vt.批准する.
rat・ing1[r
iti
](英和)🔗⭐🔉
rat・ing1[r
iti
]
n.割当て;見積り;課税額;(船・船員の)等級;《英海軍》水兵<士官に対する>;(商店・個人の)信用度;《電》定格;視聴率.
iti
]
n.割当て;見積り;課税額;(船・船員の)等級;《英海軍》水兵<士官に対する>;(商店・個人の)信用度;《電》定格;視聴率.
rat・ing2(英和)🔗⭐🔉
rat・ing2
n.叱責.
ra・ti・o[r
i
iou](英和)🔗⭐🔉
ra・ti・o→音声
n.(pl.〜s) 比(率),割合.
◎direct〔inverse〕 ratio 正〔反〕比(例).
rat・i・oc・i・nate[r
ti
us
neit,r
‐/r
ti
s‐](英和)🔗⭐🔉
rat・i・oc・i・nate[r
ti
us
neit,r
-/r
ti
s-]
vi.推理〔論〕する.
ti
us
neit,r
-/r
ti
s-]
vi.推理〔論〕する.
ra・tion[r

n,r
i‐](英和)🔗⭐🔉
ra・tion→音声
n.定額〔量〕;(pl.)《兵》一日分の糧食;配給量 (the sugar 〜);(pl.)食料.
◎iron ration 非常用携帯口糧.
ra・tion・al[r

n
l](英和)🔗⭐🔉
ra・tion・al→音声
a.理性の(ある),理性的な;道理のわかる;合理的な;《数》有理の (irrational の対).
ra・ti・o・na・le[r

n
l/‐n
:li](英和)🔗⭐🔉
ra・ti・o・na・le[r

n
l/-n
:li]
n.(L.)理論(的根拠);原理 (of).


n
l/-n
:li]
n.(L.)理論(的根拠);原理 (of).
ra・tion・al・ism(英和)🔗⭐🔉
ra・tion・al・ism
n.合理主義;理性論.
ra・tion・al・ize[r

n
laiz](英和)🔗⭐🔉
ra・tion・al・ize[r

n
laiz]
vt.合理化する;合理的に扱う;理屈をつけて正当化する;《数》有理化する.


n
laiz]
vt.合理化する;合理的に扱う;理屈をつけて正当化する;《数》有理化する.
r
tional n
mber(英和)🔗⭐🔉
r
tional n
mber
有理数.
tional n
mber
有理数.
r
tion b
ok(英和)🔗⭐🔉
r
tion b
ok
<英>(食料)配給手帳.
tion b
ok
<英>(食料)配給手帳.
rat・lin(e)[r
tlin](英和)🔗⭐🔉
rat・lin(e)[r
tlin]
n.《船》なわばしごの段綱.
tlin]
n.《船》なわばしごの段綱.
rat・ling[‐li
](英和)🔗⭐🔉
rat・ling[-li
]
n.《船》なわばしごの段綱.
]
n.《船》なわばしごの段綱.
RATO, Ra・to[r
itou](英和)🔗⭐🔉
RATO, Ra・to[r
itou]
《空》rocket-assisted take-off ロケットの補助による離陸.
itou]
《空》rocket-assisted take-off ロケットの補助による離陸.
rat・tan[r
t
n/r
‐](英和)🔗⭐🔉
rat・tan[r
t
n/r
-]
n.とう(籐).
t
n/r
-]
n.とう(籐).
rat‐tat[r
tt
t](英和)🔗⭐🔉
rat-tat[r
tt
t]
n.とんとん<ノックの音など>.
tt
t]
n.とんとん<ノックの音など>.
rat・ter[r
t
r](英和)🔗⭐🔉
rat・ter[r
t
r]
n.ネズミを捕る人〔犬・猫〕;<俗>裏切者.
t
r]
n.ネズミを捕る人〔犬・猫〕;<俗>裏切者.
rat・tle[r
tl](英和)🔗⭐🔉
rat・tle→音声
vi.がらがら〔がたがた〕鳴る,がたがた走る;ぺらぺらしゃべる (along,by,&c.).
rat・tle・brain[‐brein](英和)🔗⭐🔉
rat・tle・brain[-brein]
n.おしゃべり,おっちょこちょい.
rat・tle・brained[‐d](英和)🔗⭐🔉
rat・tle・brained[-d]
a.おっちょこちょいの.
rat・tle・pate(d)[‐peit(id)](英和)🔗⭐🔉
rat・tle・pate(d)[-peit(id)]
n.,a.=rattlebrain(ed).
rat・tler[‐
r](英和)🔗⭐🔉
rat・tler[-
r]
n.がらがらいう〔鳴る〕もの;おしゃべり;<米>ガラガラヘビ;<米話>貨物列車.
r]
n.がらがらいう〔鳴る〕もの;おしゃべり;<米>ガラガラヘビ;<米話>貨物列車.
rat・tle・snake[‐sneik](英和)🔗⭐🔉
rat・tle・snake[-sneik]
n.ガラガラヘビ.
rat・tle・trap[‐tr
p](英和)🔗⭐🔉
rat・tle・trap[-tr
p]
n.おんぼろ自動車(など);(pl.)骨とう品.
p]
n.おんぼろ自動車(など);(pl.)骨とう品.
rat・tling[‐i
](英和)🔗⭐🔉
rat・tling[-i
]
a.,ad.がらがらいう;<話>活発な;すばらしい〔く〕 (That's 〜 fine.).
]
a.,ad.がらがらいう;<話>活発な;すばらしい〔く〕 (That's 〜 fine.).
rat・ty[r
ti](英和)🔗⭐🔉
rat・ty[r
ti]
a.ネズミの(ような,多い);<英話>みすぼらしい;いらいらした.
ti]
a.ネズミの(ような,多い);<英話>みすぼらしい;いらいらした.
広辞苑+大辞林に「rat」で始まるの検索結果。