複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (12)
ダリーオ【Rubén Darío】🔗⭐🔉
ダリーオ【Rubén Darío】
(本名Félix Rubén García Sarmiento)中央アメリカ、ニカラグアの詩人。スペイン語圏のモデルニスモ運動の中心的存在。作「青」「生命と希望の歌」など。(1867〜1916)
ラバー【rubber】🔗⭐🔉
ラバー【rubber】
①ゴム。また、卓球のラケットに貼るゴム板。
②消しゴム。
⇒ラバー‐カップ【rubber cup】
⇒ラバー‐ソール
ラバー‐カップ【rubber cup】🔗⭐🔉
ラバー‐カップ【rubber cup】
棒の先に碗形のゴムを取り付けた器具。パイプや排水管などの中に詰まったものを除去するのに使う。プランジャー。
⇒ラバー【rubber】
ラバー‐ソール🔗⭐🔉
ラバー‐ソール
(rubber-soled shoes)ゴム底の靴。ラバ‐ソール。クレープ‐ソール。
⇒ラバー【rubber】
リュブリュキ【Rubruquis フランス】🔗⭐🔉
リュブリュキ【Rubruquis フランス】
⇒ルブルック
ルーブリ【rubl' ロシア】🔗⭐🔉
ルーブリ【rubl' ロシア】
⇒ルーブル
ルバート【rubato イタリア】🔗⭐🔉
ルバート【rubato イタリア】
〔音〕テンポ‐ルバートの略。
ルバイヤート【Rubā‘īyāt ペルシア】🔗⭐🔉
ルバイヤート【Rubā‘īyāt ペルシア】
(四行詩の意)ウマル=ハイヤーム作の四行詩集。イギリスの詩人フィッツジェラルド(E. FitzGerald1809〜1883)の英訳によって世界に知られた。
ルバシカ【rubashka ロシア】🔗⭐🔉
ルバシカ【rubashka ロシア】
ロシアの男性用の、ブラウス風の上衣。立襟で左脇をボタンなどで留め、身頃はゆったりし、ウェストで紐結びにする。ルバシュカ。
ルビー【ruby】🔗⭐🔉
ルビー【ruby】
①鋼玉こうぎょくの一変種。紅色を帯びた透明または透明に近い宝石。ミャンマーなどから産出。紅玉。
ルビー
撮影:関戸 勇
ルビー(原石)(1)
撮影:松原 聰
ルビー(原石)(2)
撮影:関戸 勇
②イギリスの古活字の大きさの一つ。約5.5ポイント。→ルビ。
⇒ルビー‐ガラス【ルビー硝子】
⇒ルビー‐ろうむし【ルビー蝋虫】
ルビー(原石)(1)
撮影:松原 聰
ルビー(原石)(2)
撮影:関戸 勇
②イギリスの古活字の大きさの一つ。約5.5ポイント。→ルビ。
⇒ルビー‐ガラス【ルビー硝子】
⇒ルビー‐ろうむし【ルビー蝋虫】
ルビコン【Rubicon】🔗⭐🔉
ルビコン【Rubicon】
イタリア中部、アペニン山脈に発源し、アドリア海に注ぐ川。古代ローマ時代、ガリア‐キサルピナとイタリアとの境をなした。前49年ポンペイウスとの対抗を決意したカエサルは、「骰子さいは投げられた」と言い、元老院令を犯してこれを渡った。
ルビジウム【rubidium】🔗⭐🔉
ルビジウム【rubidium】
(ラテン語で「赤味がかった」意のrubidusから)アルカリ金属元素の一種。元素記号Rb 原子番号37。原子量85.47。銀白色の軟らかい金属。空気中で酸化され、水と激しく反応。炎色反応は深赤色。カリウム鉱物に少量含まれて産出。質量数85と87の2種の同位体があり、後者はベータ線を出す。
⇒ルビジウム‐ストロンチウム‐ほう【ルビジウムストロンチウム法】
大辞林の検索結果 (37)
ダリオ
Rub
n Dar
o
🔗⭐🔉
ダリオ
Rub
n Dar
o
(1867-1916) ニカラグアの詩人。モデルニスモ運動の中核的存在。初期は唯美主義的であったが,のちに社会参加の姿勢を示す。代表作「青」「俗なる詠唱」
Rub
n Dar
o
(1867-1916) ニカラグアの詩人。モデルニスモ運動の中核的存在。初期は唯美主義的であったが,のちに社会参加の姿勢を示す。代表作「青」「俗なる詠唱」
ラバー
rubber
🔗⭐🔉
ラバー [1]
rubber
(1)ゴム。
(2)消しゴム。
rubber
(1)ゴム。
(2)消しゴム。
ラバー-セメント
rubber cement
🔗⭐🔉
ラバー-セメント [4]
rubber cement
ゴムとゴムをくっつける接着剤。
rubber cement
ゴムとゴムをくっつける接着剤。
ラブ-オブ-ザ-グリーン
rub of the green
🔗⭐🔉
ラブ-オブ-ザ-グリーン [7]
rub of the green
ゴルフで,打球が見物人など部外者に当たって,止まったり方向が変わったりすること。
rub of the green
ゴルフで,打球が見物人など部外者に当たって,止まったり方向が変わったりすること。
ルバイヤート
(ペルシヤ) Rub
‘
y
t
🔗⭐🔉
ルバイヤート
(ペルシヤ) Rub
‘
y
t
〔「四行詩集」の意〕
ペルシャの詩人ウマル=ハイヤームの詩集。一二世紀成立。1859年イギリスの詩人フィッツジェラルドによってヨーロッパに紹介され,その宿命論・刹那(セツナ)的快楽主義が大きな反響を呼んだ。
(ペルシヤ) Rub
‘
y
t
〔「四行詩集」の意〕
ペルシャの詩人ウマル=ハイヤームの詩集。一二世紀成立。1859年イギリスの詩人フィッツジェラルドによってヨーロッパに紹介され,その宿命論・刹那(セツナ)的快楽主義が大きな反響を呼んだ。
ルバシカ
(ロシア) rubashka
🔗⭐🔉
ルバシカ [0][2]
(ロシア) rubashka
ロシアの男性の着る,ゆったりしたオーバーブラウス風の上衣。立ち襟・左寄りの前あきで,袖口・襟に刺繍をほどこす。ルパシカ。ルバシュカ。
ルバシカ
[図]
(ロシア) rubashka
ロシアの男性の着る,ゆったりしたオーバーブラウス風の上衣。立ち襟・左寄りの前あきで,袖口・襟に刺繍をほどこす。ルパシカ。ルバシュカ。
ルバシカ
[図]
ルビ
ruby
🔗⭐🔉
ルビ [1]
ruby
〔五号活字の振り仮名である七号活字の大きさがルビー{(2)} に相当したことから〕
(1)振り仮名用の活字。主に四〜六ポイントの小活字。ルビー。
(2)振り仮名。「―を付ける」「総―の本文」
ruby
〔五号活字の振り仮名である七号活字の大きさがルビー{(2)} に相当したことから〕
(1)振り仮名用の活字。主に四〜六ポイントの小活字。ルビー。
(2)振り仮名。「―を付ける」「総―の本文」
ルビー
ruby
🔗⭐🔉
ルビー [1]
ruby
(1)鋼玉(コウギヨク)の一。微量に含まれるクロムによって赤色を呈する。良質のものは宝石にする。七月の誕生石。ミャンマーのマンダレー地方産が有名。紅玉。
(2)五・五ポイントの欧文活字の古称。
→ルビ
ruby
(1)鋼玉(コウギヨク)の一。微量に含まれるクロムによって赤色を呈する。良質のものは宝石にする。七月の誕生石。ミャンマーのマンダレー地方産が有名。紅玉。
(2)五・五ポイントの欧文活字の古称。
→ルビ
ルビコン
Rubicon
🔗⭐🔉
ルビコン
Rubicon
古代ローマとガリアとの境をなしていたイタリア北東部のアドリア海に注ぐ小河。紀元前49年カエサルは「賽(サイ)は投げられた」と叫んでこの川を渡ってローマに進軍し,ポンペイウスを追放して政権をにぎった。
Rubicon
古代ローマとガリアとの境をなしていたイタリア北東部のアドリア海に注ぐ小河。紀元前49年カエサルは「賽(サイ)は投げられた」と叫んでこの川を渡ってローマに進軍し,ポンペイウスを追放して政権をにぎった。
ルビジウム
rubidium
🔗⭐🔉
ルビジウム [3]
rubidium
アルカリ金属の一。元素記号 Rb 原子番号三七。原子量八五・四七。銀白色の軟らかい固体金属。炎色反応は深赤色。質量数八七の核種は天然に存在し,β放射性をもつ。
rubidium
アルカリ金属の一。元素記号 Rb 原子番号三七。原子量八五・四七。銀白色の軟らかい固体金属。炎色反応は深赤色。質量数八七の核種は天然に存在し,β放射性をもつ。
rub[r
b](英和)🔗⭐🔉
rub→音声
vt.,vi.(-bb-)こする〔れる〕,摩擦する (against);みがく (with);(vt.)こすり消す〔取る〕 (away);(vt.)いらだたせる;(vi.)こすれる;何とか通り過ぎる,どうにか暮しを立てる (through).
◎rub along<英話>何とかやって行く (by,on),結構仲良くやって行く (with,together).
◎rub down こすり落とす;マッサージする;体をなでて調べる.
◎rub in すり込む;(耳の痛いことを)繰返して言う.
◎rub it in<話>いやなことをくどくど言う.
◎rub off こすり落とす〔される〕;影響を及ぼす,一部になる (on,onto).
◎rub one's hands 両手をこすり合わす<得意・満足>.
◎rub out こすって消す〔消える〕.
◎rub up みがく;復習する;混ぜ合わす;接触する (against).
◎rub a person up the wrong way 人をへたに怒らせる.
rub‐a‐dub[r
b
d
b](英和)🔗⭐🔉
rub-a-dub[r
b
d
b]
n.どんどん<太鼓の音>.
b
d
b]
n.どんどん<太鼓の音>.
rub・ber1[r
b
r](英和)🔗⭐🔉
rub・ber1→音声
n.マッサージ師;砥石,やすり;黒板ふき;ゴム;消しゴム;(pl.)<米>ゴム製オーバーシューズの一種,<英>(登山用)ラバーソール編上げ靴;<米話>コンドーム.
rub・ber2(英和)🔗⭐🔉
rub・ber2
n.3回勝負(の決勝戦〔中の2勝〕).
r
bber b
nd(英和)🔗⭐🔉
r
bber b
nd
輪ゴム,ゴムバンド.
bber b
nd
輪ゴム,ゴムバンド.
r
bber d
nghy(英和)🔗⭐🔉
r
bber d
nghy
ゴムボート.
bber d
nghy
ゴムボート.
rub・ber・ize(英和)🔗⭐🔉
rub・ber・ize
vt.ゴムを引く〔当てる〕.
rub・ber・neck[‐nek](英和)🔗⭐🔉
rub・ber・neck[-nek]
vi.,n.<米>見たがって首を伸ばす(人),ガイドつきの見物(人).
r
bber pl
nt(英和)🔗⭐🔉
r
bber pl
nt
ゴムの木.
bber pl
nt
ゴムの木.
r
bber st
mp(英和)🔗⭐🔉
r
bber st
mp
ゴム印;調べもせずに判を押す人〔役所〕.
bber st
mp
ゴム印;調べもせずに判を押す人〔役所〕.
rub・ber‐stamp[‐st
mp](英和)🔗⭐🔉
rub・ber-stamp[-st
mp]
vt.ゴム印を押す;調べもせずに判を押す,うのみにする.
mp]
vt.ゴム印を押す;調べもせずに判を押す,うのみにする.
rub・ber・y(英和)🔗⭐🔉
rub・ber・y
a.ゴムのような.
rub・bing[r
bi
](英和)🔗⭐🔉
rub・bing[r
bi
]
n.こする〔みがく〕こと;石すり,拓本.
bi
]
n.こする〔みがく〕こと;石すり,拓本.
rub・bish[r
bi
](英和)🔗⭐🔉
rub・bish→音声
n.くず;たわごと.
r
bbish b
n(英和)🔗⭐🔉
r
bbish b
n
=dustbin.
bbish b
n
=dustbin.
rub・ble[r
bl](英和)🔗⭐🔉
rub・ble[r
bl]
n.粗石,割り石;がれき.
bl]
n.粗石,割り石;がれき.
rub・down[r
bdaun](英和)🔗⭐🔉
rub・down[r
bdaun]
n.=massage.
bdaun]
n.=massage.
rube[ru:b](英和)🔗⭐🔉
rube[ru:b]
n.<米俗>(純朴な)いなか者.
ru・bel・la[ru:b
l
](英和)🔗⭐🔉
ru・bel・la[ru:b
l
]
n.=German measles.
l
]
n.=German measles.
Ru・bi・con[r
:bik
n/‐k
n](英和)🔗⭐🔉
Ru・bi・con[r
:bik
n/-k
n]
n.イタリア中部の川.
◎cross〔pass〕 the Rubicon 決行する.
:bik
n/-k
n]
n.イタリア中部の川.
◎cross〔pass〕 the Rubicon 決行する.
ru・bi・cund[r
:bik
nd](英和)🔗⭐🔉
ru・bi・cund[r
:bik
nd]
a.(顔色などの)赤らんだ.
:bik
nd]
a.(顔色などの)赤らんだ.
ru・bid・i・um[ru:b
di
m](英和)🔗⭐🔉
ru・bid・i・um[ru:b
di
m]
n.《化》ルビジウム<金属元素>.
di
m]
n.《化》ルビジウム<金属元素>.
ru・ble[r
:bl](英和)🔗⭐🔉
ru・ble[r
:bl]
n.ルーブル<ソ連の通貨単位>.
:bl]
n.ルーブル<ソ連の通貨単位>.
ru・bric[r
:brik](英和)🔗⭐🔉
ru・bric[r
:brik]
n.赤刷り;礼拝規定;慣行,慣例.
:brik]
n.赤刷り;礼拝規定;慣行,慣例.
ru・by[r
:bi](英和)🔗⭐🔉
ru・by→音声
n.,a.紅玉,ルビー(色の),真紅の;《印》ルビ (cf.agate).
広辞苑+大辞林に「rub」で始まるの検索結果。