複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (6)

ズーム【zoom】🔗🔉

ズームzoom】 ①ズームアウトまたはズームインの略。 ②ズームレンズのこと。 ⇒ズーム‐アウト【zoom out】 ⇒ズーム‐アップ【zoom up】 ⇒ズーム‐イン【zoom in】 ⇒ズーム‐レンズ【zoom lens】

ズーム‐アウト【zoom out】🔗🔉

ズーム‐アウトzoom out】 映画・テレビなどで、被写体を大写しから急速に縮小して撮影すること。被写体の置かれた状況をみせる手法。 ⇒ズーム【zoom】

ズーム‐アップ【zoom up】🔗🔉

ズーム‐アップzoom up】 カメラを被写体に急速に近づけるように大写しにすること。 ⇒ズーム【zoom】

ズーム‐イン【zoom in】🔗🔉

ズーム‐インzoom in】 映画・テレビなどで、被写体を急速に大写しにすること。被写体を注目させたいときに使う手法。ズームアップ。 ⇒ズーム【zoom】

ズーム‐レンズ【zoom lens】🔗🔉

ズーム‐レンズzoom lens】 構成レンズの一部を動かすことにより、焦点面位置を変えることなく、焦点距離を連続的に変化できる撮影用レンズ。このレンズを使用すると、映像の大きさを連続的に変えられる。 ⇒ズーム【zoom】

どうぶつ‐がく【動物学】🔗🔉

どうぶつ‐がく動物学】 (zoology)動物について分類・形態・発生・生理・生態・遺伝・進化などを研究する学問。 ⇒どう‐ぶつ【動物】

大辞林の検索結果 (17)

ズーミングzooming🔗🔉

ズーミング [0] zooming ズーム{(1)}に同じ。

ズームzoom🔗🔉

ズーム [1] zoom (1)映画で,ズーム-レンズを用いて被写体の像を拡大したり縮小したりすること。 (2)ズーム-レンズの略。

ズーム-アップzoom up🔗🔉

ズーム-アップ [4] zoom up 映画などで,カメラの位置は固定したままズーム-レンズを使用して被写体に近寄ってゆくように大写しの画面を撮影すること。 ⇔ズーム-バック

ズーム-インzoom in🔗🔉

ズーム-イン [4] zoom in 映画などで,カメラの位置は固定したままズーム-レンズによって連続的に接近する映像を得ること。

ズーム-バックzoom back🔗🔉

ズーム-バック [4] zoom back 映画などで,カメラは固定したままズーム-レンズを使用して被写体から遠ざかってゆくように撮影すること。 ⇔ズーム-アップ

ズーム-レンズzoom lens🔗🔉

ズーム-レンズ [4] zoom lens レンズ系の一部を動かすことによって,焦点距離(倍率)を連続的に変えることができる撮影用・映写用レンズ。ズーム。

zoo[zu:](英和)🔗🔉

zoo→音声 n.動物園.

zo・o・ge・og・ra・phy[zudirfi/‐‐](英和)🔗🔉

zo・o・ge・og・ra・phy[zudirfi/--] n.動物地理学.

zo・oid[zuid](英和)🔗🔉

zo・oid[zuid] n.《生》類生物<細胞・精虫など>;《動》(群体を形成する)個体.

zo・o・log・i・cal[zuldikl/‐‐](英和)🔗🔉

zo・o・log・i・cal→音声 a.動物学(上)の;下等動物の〔に関する〕.

zoolgical grden(s)(英和)🔗🔉

zoolgical grden(s) 動物園.

zo・l・o・gist(英和)🔗🔉

zo・l・o・gist n.動物学者.

zo・ol・o・gy[zouldi/‐‐](英和)🔗🔉

zo・ol・o・gy→音声 n.動物学;<集合>(ある地方の)動物(相) (fauna).

zoom[zu:m](英和)🔗🔉

zoom→音声 n.,vi.ぶーん(という);(自動車などが)猛進する;《空》急上昇(する);急騰(する)<物価など>;《映・テレビ》(ズーム効果で,画像が)ぐっと近づく〔遠ざかる〕 (in〔out〕);=zoom lens.

zom lns(英和)🔗🔉

zom lns 《写》ズームレンズ.

zo・o・phyte[zufait](英和)🔗🔉

zo・o・phyte[zufait] n.植虫類<サンゴ・イソギンチャクなど>.

zot sit[zu:t](英和)🔗🔉

zot sit[zu:t] <話>ズートスーツ<いかり肩,長い上着,すその細いズボンから成る>.

広辞苑+大辞林zooで始まるの検索結果。