複数辞典一括検索+![]()
![]()
いんとくあればようほうあり【陰徳あれば陽報あり】▽中国🔗⭐🔉
いんとくあればようほうあり【陰徳あれば陽報あり】▽中国
人に知れない所でよい行いをした者は、必ず目に見えるよい報いを受けるということ。
《出典》
夫(ソ)レ陰徳有レバ、必ズ陽報有リ。陰行有レバ、必ズ昭名(ショウメイ)有リ。〔淮南子(エナンシ゛)・人間訓〕
いんとくあればかならずようほうあり【陰徳あれば必ず陽報あり】🔗⭐🔉
いんとくあればかならずようほうあり【陰徳あれば必ず陽報あり】
かりに人目につかなくても隠れたよいおこないには、必ずいつかよい報いがあるということ。
◎「陰徳」は陰(かげ)でおこなう徳行、「陽報」は判然と現れるよい報いの意。
〔出〕淮南子(えなんじ)
〔類〕積善の家には必ず余慶あり
〔較〕He who lendeth to the poor,gets his interest from God.(貧しき人に貸す人は神より利益を得る)
ことわざに「いんと」で始まるの検索結果 1-2。