複数辞典一括検索+![]()
![]()
うめにうぐいす【梅に鶯】🔗⭐🔉
うめにうぐいす【梅に鶯】
絵や風雅の対象としてよく調和するとされる、梅と鶯。
《参考》
よく調和する取り合わせの例として、他に「紅葉(モミシ゛)に鹿(シカ)」「牡丹(ホ゛タン)に唐獅子(カラシ゛シ)」「竹に虎(トラ)」「柳に燕(ツハ゛メ)」「竹に雀(スス゛メ)」「波に千鳥」などがある。
うめいちりんいちりんずつのあたたかさ【梅一輪一輪ずつの暖かさ】🔗⭐🔉
うめいちりんいちりんずつのあたたかさ【梅一輪一輪ずつの暖かさ】
梅のつぼみが一輪ほころび、また一輪ほころび、それにつれて少しずつ暖かくなってゆき、日ごとに春めいてくること。
◎松尾芭蕉(ばしょう)の弟子服部嵐雪(はっとりらんせつ)の句からで、もとの句は「梅一輪一輪ほどの暖かさ」と言う。
うめにうぐいす【梅に鴬】🔗⭐🔉
うめにうぐいす【梅に鴬】
取り合わせのよいもの、よく似合って調和する二つのもののたとえ。
◎咲いている梅の枝に鴬がとまってさえずる、ぴたりとさまになる光景から。
〔類〕松に鶴(つる)/竹に虎(とら)/竹に雀(すずめ)/紅葉に鹿/牡丹に蝶/獅子に牡丹/波に千鳥/柳に燕(つばめ)
ことわざに「うめ」で始まるの検索結果 1-3。