複数辞典一括検索+
そうりょうのじんろく【総領の甚六】🔗⭐🔉
そうりょうのじんろく【総領の甚六】
長子は、他の子よりあまやかして育てられ、おっとりしていて世間知らずであるということ。
そうりょうのじゅうごはびんぼうのよざかり【総領の十五は貧乏の世盛り】🔗⭐🔉
そうりょうのじゅうごはびんぼうのよざかり【総領の十五は貧乏の世盛り】
長男が一人前に稼ぐようになる一歩手前のころが、家計が最も苦しい時期だということ。
〔類〕総領子の十五の時は囲炉裏の灰も溜まらぬ
そうりょうのじんろく【総領の甚六】🔗⭐🔉
そうりょうのじんろく【総領の甚六】
長男は甘やかされ、過保護な環境で育つせいか、往々にしておっとりした、世間知らずの者が多いということ。
◎「総領」は長男。「甚六」はろくでなしを人名めかして言ったもの。いろはがるた(江戸)。
〔例〕「惣領のどらは甚(はなは)だ六つかしい」(古川柳)
〔較〕The younger brother hath the more wit.(弟のほうが知恵多し)
ことわざに「総」で始まるの検索結果 1-3。