複数辞典一括検索+
0359.02 怒りの表情[怒(おこ)る]🔗⭐🔉
0359.02 怒りの表情[怒(おこ)る]
顔付きが変わる;
剣幕 怒気0359.04 →険相0371.21;
怒顔(どがん) 気色顔;
慍色(うんしょく) 慍色(おんしょく) むっと顔;
強面(こわもて) 挑(いど)み顔;
尖(とが)り顔;
とげとげする つんつんする 尖(とが)る とんがる 刺(とげ)立つ →尖らす0091.06;
刺々しい とげとげ つんつん つんと;
顔色を変える 血相を変える 色を変ずる 色を励(はげ)ます 色を作(な)す・色を成す 怫然(ふつぜん)として色をなす 怫然(ふつぜん) 色(しょく)然;
気色ばむ 気色(きそく)めく 気色(きしょく)す 気色立つ;
色めく 色めき立つ 色立つ;
真っ赤になる 面熱(ほて)る 面熱(ほて)り 満面朱を濺(そそ)ぐ;
色を失う 色を損ずる 色醒(ざ)む 青ざめる 青びる;
目の色を変える 目の色変える 目の色が変わる;
眥(まなじり)を決す 眦(まなじり)を決す 目に角を立てる 角(かど)を入る 角を入れる 角目(つのめ)立つ 目角を立てる 目を三角にする めくじらを立てる 目を剥く0194.07;
目をひきつらせる 目がひきつる 狐のように目をつり上げる 目尻をつり上げる 目を逆立てる 逆目(さかめ);
喧嘩眼(まなこ)・諠譁眼(けんかまなこ) 怒り眼(まなこ) 睚眥(がいさい) 瞋目(しんもく);
柳眉を逆立てる0371.20 眉をつり上げる 眉を上げる 眉を顰(ひそ)める 眉を決する;
青筋を立てる;
ひきつる 引き攣る 強張る0170.03;
歯が根を鳴らす;
小鼻をふくらます;
頭から湯気をたてる 頭に湯気を立てる;
居丈高 居丈高になる;
怒号 怒声0500.17 声を荒げる;
尖(とが)り声 声を尖らす;
怒り毛 怒り斑(ふ)
0359.03 激怒[怒(おこ)る]
激怒 赫怒(かくど)・嚇怒 赫然 大立腹 嗔(しん) 瞋怒(しんど)・嗔怒(しんど) 激昂0354.02;
激憤 憤激・忿激(ふんげき);
逆鱗 宸怒 震怒(しんど) 神怒;
怒りに震える 一朝(いっちょう)の怒りにその身を忘る;
怒りに燃える 怒り狂う 瞋(いか)る 根腹(ねばら) 根腹(ねばら)を立(た)てる 腹の底から怒る 修羅を燃やす;
腸(はらわた)が煮え返る 腸(はらわた)が煮え繰り返る;
瞋怒(しんど) 瞋恚(しんい) 嗔恚(しんい) 瞋恚(しんい)の角 嗔恚(しんい)の炎・瞋恚(しんい)の炎(ほのお) 瞋恚(しんい)の猛火 瞋恚(しんい)の火0720.02;
怒髪天を衝く 怒髪(どはつ)冠を衝(つ)く 怒気天を衝く;
怒り心頭に発す 殺気立つ;
怒りを爆発させる 爆発 炸裂 破裂0171.06;
熱(いき)る 熱(いき)り立つ 熱(いき)り出す かんかんになる かっかとする;
頭から湯気をたてる 頭に湯気を立てる 湯気が立つ;
歯が根を鳴らす 歯を噛む 獅子の歯噛み;
息巻く 息を巻く;
烈火の如し;
かっと かっか かんかん くわっと[古] くわっくわっ[古];
ぶりぶり ぷりぷり ぷりんぷりん ぷんと ぷんぷん
【形容】煮え滾(たぎ)る 煮え繰り返る0969.12
大シ ページ 1277 での【おこ】単語。