複数辞典一括検索+

0386.05 生兵法[愚か]🔗🔉

0386.05 生兵法[愚か] 生兵法 兎兵法(うさぎびょうほう) 兎兵法(うさぎへいほう); 一夜付け・一夜漬け 付焼刃0334.04 俄(にわか)仕込み 梅の木学問; 勉強不足 勉強が足りない 薄学 浅学 其(そ)の一を識(し)って、其の二を知らず。[荘子]; 生学問 生物識り 生不覚 生(なま)知り 生(なま)解り 生(いけ); 生(なま)齧り 生(なま)噛み; 生(なま)呑み込み0399.06 空(そら)呑み込み 生合点(なまがってん) 早呑み込み 早合点; 半生 半可 生半可0055.02 生ぬるい 生(なま)煮え 好い加減; 書厨(しょちゅう) 文厨子(ふみずし) 書蠧(しょと) 蠧魚(とぎょ); 生(なま)聞き 聞き齧る 聞き齧り 耳食; 野狐禅(やこぜん) 生禅 生(なま)悟り; 本屋学問 外題学問 ブッキッシュ 膚受(ふじゅ)の言; 田舎初段; 生兵法は大怪我の基(もと) 生兵法大疵の基(もとい) 生兵法大疵の基(もと) 生兵法は怪我の基(もとい) 生兵法は怪我の基(もと) 生禅(なまぜん)大疵の基(もとい); 生(なま)悟り堀に落ちる 生物知り川へはまる 生物知り堀へはまる; 猿猴捉月(えんこうそくげつ); 一芸より逃げい; 瞽者(めしい)を手引きする瞽者なり。瞽者もし瞽者を手引きせば、二人とも穴に落ちん。[B]; 鼠口終(そこうつい)に象牙なし; 一知半解 半解; 生半尺(なまはんじゃく) 【対語】楠学問(くすのきがくもん) 0386.06 半可通[愚か] 半可通; 青大通(だいつう) 素人粋(しろとすい); 通ぶる 通めかす0656.08; 下駄組(げたぐみ) 酢豆腐

大シ ページ 1403 での0386.05 生兵法[愚か]単語。