複数辞典一括検索+

0396.08 謀略[計画・策・策を講ずる]🔗🔉

0396.08 謀略[計画・策・策を講ずる] 企(たくら)む 謀(はか)る 謀事(はかりごと)を企(たくら)む 事を謀(はか)る; 悪事を企む 謀(はかりごと)を企む 詭計 詭謀(きぼう) 詭策 偽計 詐謀 詐術 詐略 権詐(けんさ) ⇔謀(たばか)る0763.04; 謀計 謀略 策略 術策 計略0396.06 タクティック 虚実; 奸計・姦計 姦策・奸策 奸詐(かんさ)・姦詐(かんさ) 奸謀(かんぼう)・姦謀(かんぼう) 奸曲(かんきょく)・姦曲(かんきょく) 邪計(じゃけい) 邪法 邪謀(じゃぼう) 狡計(こうけい); 悪計(あっけい) 悪策 悪巧み・悪工(だくみ) 悪案じ 悪法を画(か)く 手目(てめ) 企(たくら)み; 仕組 仕組む 仕掛け 仕掛ける 仕掛けをする; 反間苦肉の計 反間苦肉の策; 陰謀・隠謀0745.07 密謀0396.11 根組(ねぐみ); 暗躍0754.06 策動0763.02; 隠蔽工作 裏面工作 内部工作 陰芝居; 謀議 通謀 共同謀議 共謀0744.04 謀議を凝(こ)らす; 陥害(かんがい) 擠陥(せいかん) 陥(おとしい)れる; 策を回らす 策を講ずる 策を弄する 策を練る; 網を張る 罠(わな)に掛ける 罠にはめる 付け込む0763.12; 穽陥(せいかん) 圏套(けんとう) 罠0865.05; 罠にはまる 罠に掛かる 陥穽にはまる; 計略に引っ掛かる 謀略に掛かる 術中に陥る 術中に嵌まる 付け込まれる; 寝刃(ねたば)を合わせる 寝刃(ねたば)を合わす 【関連語】寝業師(ねわざし) 陰謀家 絡繰(からくり)屋 大狸 古狸 狸親父 狸爺(おやじ) 狸爺(じじい) 0396.09 手段を選ばず[計画・策・策を講ずる] 手段を選ばず 手段を問わない; 百計 三十六計 四十八手 四十八手の裏表 手練手管 あの手この手0763.01; 機略縦横 縦横無尽 縦横無礙 縦横無隅 臨機応変0549.04 変幻自在 変幻きわまりない; 神出鬼没 出没自在; ⇔覇道0397.14 権道 邪道 嘘も方便 術数 機事(きじ)・幾事(きじ) 機事機心; 権謀 権数 権略 権謀術数 権謀術数を回らす; マキアベリスト マキャベリスト マキアベリズム0397.14 マキャベリズム 【参】マキャベリ;遠交近攻 合従連衡;以夷制夷 夷を以て夷を制す 以夷攻夷;毒を以て毒を攻(せ)む。[普燈録] 毒を以て毒を制す;血を以て血を洗う。[唐書]0776.13 機を以て機を奪う。[普燈録];兵は詭道(きどう)なり。[孫子]0783.03;一張一弛(いっちょういっし)は、文武(ぶんぶ)の道(みち)なり[礼記] 【対語】王道0397.11

大シ ページ 1464 での0396.08 謀略[計画・策・策を講ずる]単語。