複数辞典一括検索+
0763.04 謀(たばか)る[あの手この手で人を動かす]🔗⭐🔉
0763.04 謀(たばか)る[あの手この手で人を動かす]
騙(だま)す 騙(だま)かす 騙くらかす;
欺く 欺騙(きへん) 欺罔(きぼう) 欺瞞 瞞(まん)着;
偽る 偽り;
謀(たばか)る 謀(たばか)り 謀(はか)る;
⇔企(たくら)む0396.08 企(たくら)み 悪事を企(たくら)む0643.02 奸計・姦計 姦策・奸策 奸詐(かんさ)・姦詐(かんさ) 奸謀(かんぼう)・姦謀(かんぼう) 奸曲(かんきょく) 姦曲(かんきょく) 邪計(じゃけい) 邪法 邪謀(じゃぼう) 狡計(こうけい);
悪計(あっけい) 悪策 悪巧み・悪工(わるだくみ) 悪案じ 悪法(あくほう)を画(か)く 陰謀・隠謀0745.07 密謀0396.11;
填める・嵌める 一杯嵌める 罠にはめる;
穽陥(せいかん) 圏套(けんとう) 罠0865.05;
トロヤの木馬;
罠(わな)に掛ける 網を張る イエスを言葉の罠にかける[B] ペテンにかける ペテン;
一杯食わす 食わせる 噛ませる・嚼(か)ませる・咬(か)ませる 噛ます・嚼(か)ます・咬(か)ます;
陥(おとしい)れる 落とし込む 落とし込み;
食い物にする 鴨にする 好い鴨0831.14 犠牲にする;
付け込む0763.12;
誑(たぶら)かす 誑(たら)し込む 誑(たら)す たらす 誑(たら)し 引っ掛ける・引っ懸ける 誘惑0763.17;
担ぐ 乗せる おちょくる おじょくる;
ころりと騙す 騙(だま)し込む;
鼻毛を抜く 穴(けつ)の毛を抜く 穴(けつ)の毛を毟(むし)る 出し抜く;
化かす 魅(ばか)す 狐と狸の化かし合い 狐狸(こり) 狐 狸 マッチポンプ;
芝居を打つ 大芝居を打つ 一(ひと)芝居打つ 御芝居 芝居 大芝居 芝居をする 芝居する;
ごまかし ごまかす ごまくらかし 人の目を誤魔化す 目を抜く カムフラージュする まやかす まやかし 隠蔽工作 目暗ます0463.07 目を暗ます 目晦ます 目を晦ます フェイント マスカレード 外連(けれん) 細工する 上げ底 水増し 下駄をはかせる0523.09 下駄をはく 鯖読み 鯖をよむ;
ちょろまかす;
言葉巧みに持ちかける うますぎる話 二枚舌0503.10 嘘0424.02;
いんちき 如何(いか)様 いかさま 手目(てめ) トリック トリッキー 手品 魔術 品玉(しなだま) カンニング;
騙(かた)る かたる 騙(かた)り 騙(だま)し かたり 騙事(かたりごと) ⇔詐欺0806.02;
掴ます;
してやったり
【リスト】自己欺瞞 自欺(じき);偽名 空(そら)名告り 偽称 名のみ 僭称;偽作 剽窃(ひょうせつ) 勦説(そうせつ) 剽賊;やらせ 作り事 つづり
0763.05 騙される[あの手この手で人を動かす]
騙される;
一杯食う 牛に喰われる 牛に喰らわる 揚げ壷を食う すかを食う 手盛りを食う;
乗る 手に乗る その手に乗る 乗せられる 引っ掛かる 謀(はか)られる だまを食う 煙に巻かれる;
魅(ば)かされる 睫(まつげ)読まる 睫(まつげ)を読まれる;
為(し)て遣られる してやられる やられる いかれる 振り回される 足下を見られる・足元を見られる 足を掬(すく)われる;
弱みを握られる;
尻尾を掴まれる;
割を食う;
受身;
ペテンに掛かる 謀(はか)られる;
計略に引っ掛かる 謀略に掛かる 術中に陥る 術中に嵌まる;
穴へはまる 網に引っ掛かる 罠に掛かる 罠に嵌まる0396.08;
陥穽(かんせい)に嵌まる 填(は)まり・嵌(は)まり 嵌まる・填まる;
ころっと ころりと
【対語】引っ掛からない その手には乗らない 乗らない その手は食わない 其(そ)の手は桑名の焼蛤(やきはまぐり)
大シ ページ 3009 での【たばか】単語。