複数辞典一括検索+

0502.06 言い渋る[口をきかない]🔗🔉

0502.06 言い渋る[口をきかない] 言い渋る 言い悩む 言い煩(わずら)う 言い侘ぶ 言い侘びる; 言い悪(にく)い・言い憎(にく)い 言いにくい 言い難(がた)い 言い辛い; 言い兼ねる 申しかねる 言い出し兼ねる 言い切れずにいる; 言い淀む 口篭(ごも)る0500.11 言篭(ことこ)む 言葉を濁す 口を濁す 語尾を濁らす 奥歯に衣着せる0480.15吃(ども)る 吃(ども)り0326.16; 舌縺(もつ)れ 舌が縺れる 言い縺れる 言い乱れる; もぐもぐ もそもそ しどろもどろ0029.09; つっかえつっかえ 閊(つっか)え閊え 切れ切れ; 言いそびれる0502.04; 言い掛ける 喉元まで出る; 言ったらなんだが 言っちゃ悪いが; 口にするのも汚らわしい 0502.07 囁く(声)[口をきかない] 囁く・私語(ささや)く・耳語(ささや)く 囁(そそや)く 囁(つつめ)く 囁(つつや)く ささめく 耳語する 密(ひそ)めく; 声を殺す 声を絞る 声を潜める 声を落とす; 囁(ささや)き 私語(ささやき) 私語(しご) 私語(ささめきごと) 私語(ささめごと) 私語(ささめ) 私語(さざめ) 低語; 耳語(じご) 耳言(ごと) 耳打ち 耳擦(こす)り; 耳談合 耳相談 耳雑(ぞう)談 耳訴訟; 密々(ひそひそ)話0505.36 密語 こそこそ話; 密密(ひそひそ) こそこそ こしょこしょ ぼしゃぼしゃ; 囁く[音]0957.12 【関連語】囁(ささや)き千里0131.07 囁(ささや)き八丁 こそこそ三里;ひそひそ声 小声0500.04

大シ ページ 1840 での0502.06 言い渋る[口をきかない]単語。