複数辞典一括検索+

0519.04 凶兆[兆し]🔗🔉

0519.04 凶兆[兆し] 凶兆 不祥 不瑞(ふずい) 不吉0539.01; 禍機(かき) 妖蘖(ようげつ); 縁起の悪い 縁起でもない 卦体(けたい)が悪い; 幸先が悪い 先が思いやられる 先行きが思われる; 先行きが暗い 先が暗い0546.12 暗い影が射す 影を落とす 影 翳り 翳りが見える 【リスト】妖星0984.11 妖霊星(ぼし) 妖霊星(ようれぼし) 近星(ちかぼし) 彗星0984.10 土星 サターン;妖雲0993.14;山雨来らんと欲して風楼に満つ。[許渾];黒猫 下がり猫 夜の蝶 朝鳩(あさばと)聞いたら鞍置くな;忌数(いみかず);女難の相;水難の相;敗徴・敗兆;亡兆 亡国の音0791.04;白虹日を貫く;桐一葉(きりひとは)[秋] 梧桐一葉(ごとういちよう) 一葉落ちて天下の秋を知る;音合わせ;火柱 ネメシス 0520 知らせる[V 人間行動] 0520.01 通知 0520.02 示し方【リスト】 0520.03 列挙 0520.04 指示 0520.05 目引き袖引き 0520.06 申し出る 0520.07 届(とどけ)【リスト】 0520.08 伝言 0520.09 言い置きほか 0520.10 申し送る 0520.11 通牒 0520.12 内報 0520.13 密告 0520.14 申し上げる 0520.15 復命 0520.16 進言 0520.17 天聞(ぶん) 0520.18 宣する 0520.19 勅語 0520.20 公表 0520.21 公告 0520.22 報道 0520.23 宣伝 0520.24 ちらし 0520.25 触れ回る 0520.26 売名 0520.27 張ったり【表現語句】 0520.28 口伝 0520.29 家伝 0520.30 師伝 0520.31 秘伝

大シ ページ 1937 での0519.04 凶兆[兆し]単語。