複数辞典一括検索+

0544.01 煩悩[欲望・欲がある]🔗🔉

0544.01 煩悩[欲望・欲がある] 煩悩(ぼんのう) 煩悩の犬 修惑(しゅわく) 有漏(うろ) 有漏(うろ)の身; 心垢(しんく) 心の垢 心の濁 心の錆 染汚(ぜんま)[仏]; 心の塵 欲塵 客塵(きゃくじん); 心の仇(あだ) 心の鬼; 心の馬 心の駒 意馬心猿 心猿(しんえん) 心の猿 [畜生の]浅ましさ →悪心0648.05 悪(あく)0643.01; 迷い 妄(もう)念; 娑婆気 浮世心 三界の頚枷; 愛染 愛着(あいじゃく) 愛著(あいじゃく)の迷い 愛著の垢 愛著の垢を洗う; 愛欲のとりこ 愛欲の海 色と欲とは死ぬまで離れぬ; 瞋恚(しんい)の角; 無明(むみょう)[仏] 無明(むみょう)の闇[仏]0529.08 無明長夜(むみょうじょうや)[仏] 無明(むみょう)の眠り[仏] 長夜(ちょうや)の眠り 無明の酒[仏] 中有に迷う; 百八煩悩(ぼんのう) 百八; 三毒煩悩(さんどくぼんのう) 三毒[貪欲 瞋恚(しんい)0720.02 愚痴] 六欲; 五塵 六塵(ろくじん) 六(む)つの塵(ちり); 誘惑(まどわし)に陥らぬよう目を覚し、かつ祈れ。実(げ)に心は熱すれども肉体弱きなり。[B] 0544.02 欲[欲望・欲がある] ・慾; 欲求 追求0404.02; 欲望 人欲; 欲心 欲情 欲念 欲気(げ); 欲しい 欲(よく)する 欲しがる 欲っする 欲(ほ)る; 物欲しい 物欲しがる; 所望 望む 求める0755.02 必要0050.02; 〜て欲しい 〜て貰いたい 〜したがる; 物欲しげ 物欲しそう; 欲に耽ける; 食指を動かす 食指が動く 喉から手が出る; 垂涎(すいせん) 垂涎(すいぜん) 涎を垂らす 涎を流す 涎が出る 唾を引く; 唾を飲む 生唾を呑む 喉が鳴る 喉を鳴らす; 口舐(なめず)り 舌舐(なめず)り・舌嘗めずり; おいしそうな ふるいつきたいような; 餓える 渇望 飢餓・饑餓(きが) 渇する0314.06 がつがつ がつがつする; ごくり ごくっ ごくん 【関連語】本能0335.05 本性(ほんしょう) 【リスト】色気 色欲0316.03食欲0314.01 食吝坊(くいしんぼう)0572.15 耳目の欲 聞けば気の毒、見れば目の毒;物欲 利欲 財欲 欲得 欲得尽く0830.02;亀の年を鶴が羨む;垂涎の的;焦(じ)らされる0763.17 顋(あご)の滴(しずく) 顋(あぎと)の滴り タンタロス0361.08

大シ ページ 2121 での0544.01 煩悩[欲望・欲がある]単語。