複数辞典一括検索+
0656.09 見栄張る[高慢]🔗⭐🔉
0656.09 見栄張る[高慢]
見栄(みえ) 見栄張(みえば)り 見栄っ張り 見栄を張る 見栄張(みえば)る0520.26;
虚栄 虚栄心 世間気 飾り気 バニティ アロガンス;
外見を飾る 外面(そとづら)がいい 表を飾る 表(おもて)を張る 上辺を繕う 上辺を飾る 辺幅を飾る 矯飾(きょうしょく) 矯飾(きょうしょく)する;
体裁振る 体裁を作る 世間張(ば)る 世間を張る0540.08 世を張る 外聞を繕う;
人前を繕う 人前を作る 人見せ;
門戸を張る 玄関を張る 山師の玄関;
品(しな)を作る 綺羅を張る 飾る 贅(ぜい)張る 綺麗事 虚飾;
威張る 豪家(ごうけ)張る 肩を張る 虚勢0371.10 夸誕(こたん);
いいとこ見せる 格好を付ける ええかっこする かっこつける すかす 振(ぶ)る ぶる ポーズを取る;
上傾(うわかぶ)き 上(うわ)滑り 婆娑羅・時勢粧(ばさら);
売り物に花を飾る 売り物には花を飾れ;
内裸でも外錦0523.04 内證は張物;
世は張物0520.27 世間は張物;
一切は外聞 月夜に提灯も外聞 月夜に提灯 伊達の薄着;
見栄坊0336.37 気取り屋 艶二郎
【関連語】風袋(ふうたい)・封袋 上辺のみ 外見0016.02
0656.10 笠に着る[高慢]
笠に着る 甲(こう)に着る 権威主義;
権に借る 権を借る 権に募る 権(けん)に冠(かぶ)る 権(けん)を冠(かぶ)る;
虎の威を借る狐 便乗0211.07 便乗する 付鳳(ふほう)・附鳳;
羽織着たがる公家の百姓;
袞竜(こんりょう)の袖(そで)に隠(かく)れる;
親の七光0749.15;
職権濫用0806.08
大シ ページ 2579 での【0656.09 見栄張る[高慢]】単語。