複数辞典一括検索+
0749.05 (人を)支える[助ける]🔗⭐🔉
0749.05 (人を)支える[助ける]
心の支え 心を支える 支えとなる 頼みの綱;
支える0191.34 支えて立つ 支持0742.03;
サポート フォロー;
しょって立つ →背負う0182.17;
担う0758.09 双肩に担う 掛かる 肩に掛かる 双肩に掛かる;
枷(かせ)ぐ;
支柱0921.14 支え柱 大黒柱・大極柱 大黒柱となる 親柱(おやばしら) 人杖0897.01;
用心棒0886.29 突っ支(か)え棒 つっかい棒となる 尻差(しりざし) 心張(しんばり)棒 心張(しんばり)棒を支(か)う;
柱石 要(かなめ)石 楔(くさび)石 剣石;
柱石となる 礎となる;
杖柱(つえはしら) 柱梁(ちゅうりょう);
副木(ぼく) 松葉杖 杖 押さえ木;
一家を支える0530.15 一家の大黒柱;
屋台骨 背骨 バックボーン;
社稷(しゃしょく)の臣0705.15
0749.06 輔佐[助ける]
輔佐・補佐 輔(ほ) 輔佐(ふさ) 羽翼(うよく) 輔翼(ほよく) 夾輔(きょうほ) 両翼;
輔君(ほくん) 王佐(おうさ) 輔弼(ほひつ) 輔相(ほしょう) 左輔右弼(さほうひつ) 弼成(ひっせい) 匡弼(きょうひつ) 匡輔(きょうほ) 誘掖(ゆうえき);
擁立 擁する;
賢輔(けんぽ) 賢佐(けんさ) 良佐;
補佐人・輔佐人(ほさにん) 補佐役 添い役 添え役 女房役 保護者0749.10;
後見 後見(うしろみ) 後ろ楯 後(あと)頼み 後ろ見る 応援0749.11;
後事を托する 後事を託する 六尺(りくせき)の弧を託すべし[論理];
アシスト サポート フォロー あななう[古];
守り立てる 守る・護る 見守る 打ちまもる
【関連語】お守(も)り 母親代わり 父親代わり ゴッドファーザー プロンプター 仮親0700.05;草鞋(わらじ)親 脛巾親(はばきおや) 笠脱ぎ所 濡れ草鞋(わらじ)
大シ ページ 2950 での【人を】単語。