複数辞典一括検索+

0788.09 軍事用語[軍事]🔗🔉

0788.09 軍事用語[軍事] 軍事用語 兵語 [学、史など]軍学 兵学 武学 軍事医学; 兵学者 軍学者 兵家; 陸軍史 海軍史 空軍史; 戦争地理 兵要地誌 [活動]スパイ活動 諜報0405.03 インテリジェンス0807.02; 軍事情報 軍事機密 軍機 軍機保護; 演習 艦隊演習 野外演習 防空演習; 操練 練兵 操兵 軍事教練 教練; 宿営0206.02 宿陣(しゅくじん) 舎営 露営 野営 野(の)陣 夜営 幕営(ばくえい); 軍事輸送 兵站; 陣中見舞い; 宣撫工作; 観艦式 閲兵式 観兵式 武者揃え 観兵 閲兵; 海上礼式 礼砲0525.04; 捧(ささ)げ銃(つつ) 敬礼 挙手0658.04 [法]軍紀0634.02 軍規 軍制 軍律 軍秩(ぐんちつ) 軍法 粛軍; 軍令 軍掟(いくさおきて); 軍(いくさ)の法(のり) 兵法0788.08 [物・施設など]軍需 軍需品; 武器0944.01 合図の六具(ろくぐ)0525.03 サーチライト 探海灯 探照灯 照空灯; 軍服0892.18 迷彩服; 軍旗0932.09 隊旗 大纛(たいとう) 腰挿し 腰小旗(こしこばた) 指物(さしもの)・差物・挿物(さしもの) 旗指物(はたさしもの) 指物旗(さしものばた) 重ね短冊(たんじゃく) 四手笠(しでがさ) 四手輪(しでわ) 四手車(しでぐるま); 陣松明(じんたいまつ); 兵食0567.08 兵糧 酒保; 戦車0947.11; 軍事施設 兵器庫0915.09; 営倉 重営倉 営倉入り; 慰安所; 軍用路 軍用鉄道 軍用橋 軍事土木; 軍資金0826.03 軍資 国防費 軍事費; 軍歌 軍隊行進曲 軍艦マーチ 海行かば; 勝鬨0784.01 勝ち鼓(つづみ) 兵鼓(こ) 軍鼓(ぐんこ); 感状 返り感状; 戦図(せんと); 軍功0788.04 [人・動物]従軍看護婦 従軍記者; 従軍慰安婦 慰安婦; 軍用動物 軍馬 戦馬 軍用馬 兵馬 戎馬(じゅうば) 軍用犬 [軍政]軍政 国防行政 軍事法 軍事司法 [その他]軍事権力0704.01 軍権 兵権 兵馬の権 統帥権0760.02 帷幄(いあく)大権 統帥権干犯; シビリアン・コントロール 文民統制; 抗命0745.07 命に抗する 命に逆らう 抗命罪; 軍神 軍神(いくさがみ)0666.24; 武士道 武道 兵道 兵(つわもの)の道 士道 シバルリー シバルレスク 士節(しせつ); 騎士道0647.04; 弓箭(きゅうせん)の道 弓馬の道; 弓矢の冥加

大シ ページ 3087 での0788.09 軍事用語[軍事]単語。