複数辞典一括検索+

0647.04 人の道[徳]🔗🔉

0647.04 人の道[徳] 人の道 人道 人間道 人道的; 道徳 モラル 倫理 仁道0647.10; 大道 正道0639.03 【リスト】陽徳 陰徳 公衆道徳 公道 公民道徳 民徳 公徳 公共道徳 公衆道徳 公徳心;社会道徳 社会倫理 社会正義 世道(せいどう) 世道(せどう);既成道徳 社会規範 生活規範;世の定0633.04 浮世の習い0633.05;私徳 個人的規範0659.03 ノブレス・オブリージュ;君道(くんどう)0792.03 臣道(しんどう)0664.02;子道(しどう)0662.06 師道;紳士道 ジェントルマンシップ 騎士道 士道 シバルリー シバルレスク ナイトフッド 武士の情 武士道0658.02 士節(しせつ);婦道 女の道 女性訓 女訓 女誡(じょかい) 婦徳 女庭訓(おんなていきん) 女大学 女徳 淑徳 貞潔0317.06 五つの文字(清・貞・美・譜・胎) 三従四徳 三従(さんじゅう)(生まれては父に従い、嫁しては夫に従い、子に従う。) 四徳(品性端莊、言談有礼、精手女紅、復飾整潔。) 女三界に家なし0529.06 【関連語】五障三従(ごしょうさんじゅう) 五障(ごしょう) 五つの雲 五つの障(さわ)り;道徳性 道徳心(しん);道徳法則 道徳律 0647.05 品行方正[徳] 品行方正 方正 端正 端直; 行い澄ます 身持ちの良い; まとも 正面(まとも) 全(まっと)う ストレート; 堅い 堅物(かたぶつ) スクエア; 修身 身を修める; 素行を慎(つつし)む 独りを慎(つつし)む0659.03 慎独; 宴飲声色を事とせず; 矯風 矯弊 矯正0376.11; 素行が修まる まともになる 正面(まとも)にする 身を持ち直す 身を正す 更生0174.03再起0118.06 再生0532.09 【形容】清廉0647.08 清潔0024.03 【関連語】聖人君子 石部金吉0317.03

大シ ページ 2527 での0647.04 人の道[徳]単語。