複数辞典一括検索+

0113.06 嵩にかかる[勢い・勢う]🔗🔉

0113.06 嵩にかかる[勢い・勢う] 嵩(かさ)にかかる 嵩(かさ)から出る; 調子に乗る 図に乗る・頭(ず)に乗る 羽目に掛かる; 勢いに乗ず 勢いに乗る0118.01; 余勢を駆る 余勢を駆って 騎虎の勢い; 順風に帆を挙げる 風に順(したが)いて呼ぶ; 阪(さか)の上に丸(たま)を走らす[漢書]; 勝つに乗る 勝ちに乗ずる 勝ちに乗る; 追討ち 追討ちを掛ける0780.06 返す刀 二の矢三の矢; 悪乗りする 悪乗り はしゃぎ過ぎ; 味を占める0372.02 味を占む 味を得る; 付け上がる0550.19 いい気になる; 一度餠食えば二度食う 0113.07 余勢[勢い・勢う] 余勢 勢い余って; 煽(あお)り 勢(はず)み弾(はず)み 〜勢みで 影響0003.01; 勢(はず)みを食う 煽(あお)りを食う; 勢い 紛(まぎ)れ 勢い口(ぐち); 行き掛かり 行き掛かり上 行き掛かりで 成行上 任せて; その場の勢い 事の紛れ 物の弾(はず)み0550.15ずるずる ずるずるべったり0270.08惰性 慣性 惰力; 惰行 惰走0187.20 なしくずし 済(な)し崩し; 腹立ち紛(まぎ)れ0359.01 酔余0573.16

大シ ページ 327 での0113.06 嵩にかかる[勢い・勢う]単語。