複数辞典一括検索+
0125.08 持久[消えない・残る・残す]🔗⭐🔉
0125.08 持久[消えない・残る・残す]
持久 持続0246.01;
持ち切る 持つ 持ち堪(こた)える;
持続力 持久力 タフ タフネス;
耐久0561.11 耐久力 耐性0393.05 根強い 〜強い 負けない;
抵抗力 体力0109.03;
長持ち 長持ちのする 持ちのいい 丈夫で長持ち 命知らず[古];
長続き[する] 永続き 息が続く 息が長い;
辛抱 辛抱する 凌(しの)ぐ;
堪(こら)える・怺える 堪(た)える・耐える 堪(こら)え切る 耐え切る;
踏ん張り 踏ん張る0561.15 踏み堪(こた)える 踏み止(とど)まる;
引かない 譲らない 突っ張る つっぱる 押し通す 辛抱強い 執着0561.02 挫(くじ)けない 不屈0561.13;
不退転 不撓(ふとう)不屈 一歩も引かない 一歩も譲らない;
生き延びる 生き存(ながら)える サバイバル 息が続く 雑草のように 雑草の強さ 打たれ強い
【リスト】辛抱人(しんぼうにん)0561.12;防腐剤0938.13 保存剤 ホルマリン;持久戦0776.08 消耗戦
【関連語】物持ちのよい 大事に使う0822.10
0125.09 放置する[消えない・残る・残す]
放置 放置する ほっぽって置く;
放っておく ほったらかし ほったらかす 放任;
捨て置く 置き捨て 置き捨てる;
差し置く それは扨(さて)措き 扨(さて)措く0492.04 打ち置く 措く・置く;
据え置き 据え置く 置き据え;
寝かす 寝かせる 寝かせておく 眠らせる 遊ばせる 遊ばせて置く;
打ち遣る うっちゃる うっちゃらかす;
打ち捨て 打ち捨てる 捨てる・棄てる 投げ遣り 投げ遣る 放却・抛却 放擲・抛擲 投げ打つ 擲(なげう)つ・抛(なげう)つ 振り捨てる 放り出す ほっぽる ほっぽり出す 押っ放(ぽ)り出す ほっ散らかす ほっちらかす ほっぽらかす すっぽかす 差し放す;
見世晒し・店(みせ)晒し 店(たな)晒し 雨曝(あまざら)し 雨晒(あまざら)し 晒(さら)し物;
棄置(きち) 唾棄 ふいにする 其方退(そちの)け 其方退(そっちの)け 舎(しゃ)す;
置き去りにする 置き去る 置き去り 退(の)き去(ざ)り 置いてきぼり 置いてけ堀 後(おく)らかす;
遣り放(ばな)し 遣(や)り放(はな)し 遣(や)りっ放(ぱな)し;
閑却 忽略(こつりゃく) 無下(むげ)にす 等閑(とうかん)に付す 等閑(なおざり)にする0392.04;
顧(かえり)みない 見向きもしない 黙(もだ)む 黙止す 無視0392.05;
置き旧(ふる)し 置き旧(ふる)す 打ち古(ふ)る;
持ち腐れ 箪笥(たんす)の肥し 埃を被る 腐らせる 死蔵 退蔵0810.03 宝の持ち腐れ0052.05;
手付かず0548.06;
お預けを食う;
出しっ放(ぱな)し0199.04;
脱ぎっ放(ぱな)し0570.01;
聞きっぱなし0468.03;
貰いっ放し0814.02
大シ ページ 365 での【0125.08 持久[消えない・残る・残す]】単語。