複数辞典一括検索+

1029.01 鳥[鳥]🔗🔉

1029.01 鳥[鳥] ・禽(とり) 鳥類 禽鳥 バード; 鳴禽; 飛禽(ひきん) 飛鳥 飛ぶ鳥 飛燕 【関連語】鳥の声0957.39 鳥囀る[春] 初鳥(はつどり)[新]0241.06;鳥の妻恋[春]1028.07 鳥交(さか)る[春]0316.02 鳥の卵[春]1033.01;鳥の巣[春]1028.09羽撃く1028.08;枝移り 木伝(こづた)い 木伝(こづた)う 枝伝い 木伝(こづた)う[古];鳩集 鳩合 鳩聚;羽交い重ね;烏飛(からすと)び0188.06 1029.02 鳥【リスト】[鳥] 番鳥(つがいどり); 雄(おん)鳥 雌(めん)鳥 牝鶏(ひんけい); 親鳥[夏] 子持鳥[春]; 孕鳥(はらみどり)[春]0315.05; 大鳥 鴻鵠; 雛(ひよこ) 雛鳥 一番仔 二番仔 巣仔 百日雛 若鳥 幼鳥 子鳥[夏] 黄口(こうこう) 巣立鳥(すだちどり)[春・夏] 別(わか)れ鳥(どり)[秋] 別れ烏(がらす)[秋]; 渉禽類 燕雀(えんじゃく) 燕雀類(えんじゃくるい); 唐鳥(からとり) 珍禽(ちんきん); 飛鳥 飛ぶ鳥 翔鳥(かけどり) 翰鳥(かんちょう) 野鳥 さ野つ鳥 荒鳥(あらとり) 野禽(やきん) 鷙族(しぞく); 家禽 篭鳥(ろうちょう) 飼鳥(かいどり) 放(はな)ち鳥 放(はな)し鳥 庭つ鳥; 渡り鳥[秋]1028.10 候鳥(こうちょう)[秋] 漂鳥 越鳥 旅鳥 迷鳥 征鳥 坂鳥(さかどり)[秋] 色鳥(いろどり)[秋]; 秋小鳥[秋] 小鳥[秋] 小禽(しょうきん) 【参】小鳥来る[秋] 小鳥渡る[秋] 朝鳥渡る[秋] 鳥風(ちょうふう)[秋] 鳥雲(ちょううん)[秋];留鳥 【参】帰る鳥[春] 引鳥(ひきどり)[春] 雲に入る鳥[春] 鳥帰る[春] 羣鳥羞(ぐんちょうしゅう)を養う[秋]1028.09 稲負鳥(いなおおせどり)[秋] いなおせどり[秋];巣鳥[春];猟鳥 伏鳥(ふせとり) 遊鳥 媒鳥[秋] 囮(おとり)[秋] 呼鳥(よびどり) 【参】囮守(おとりもり)[秋] 囮番(おとりばん)[秋];餌鳥(えとり) 追鳥(おいとり);游禽(ゆうきん);水鳥[冬] 水鳥(すいちょう) 浮(うき)鳥[冬] 浮寝(うきね)鳥[冬] 水辺鳥 水禽 田の物 海鳥 磯(いそな)鳥 山鳥 熱帯鳥 【参】水鳥の(浮寝・鴨・立つ)[枕詞] 浮寝(うきね)の鳥[冬];水鳥の巣[夏]1028.09;群鳥(ぐんあ)0228.13 五百箇鳥(いおつどり) 弧鳥;肉食鳥 猛禽 猛禽(もうきん)類 猛鳥 鷙鳥(しちょう);夜鳥;春の鳥[春] 春禽(しゅんきん)[春] 夏鳥 冬鳥 冬の鳥[冬] 寒鳥 寒禽(かんきん)[冬] 氷の床 氷の枕;保護鳥 禁止鳥 禁鳥;益鳥 良禽(りょうきん) 害鳥 国鳥 瑞鳥;虫喰鳥(むしくいどり)[秋];羽抜鳥(はぬけどり)[夏] 羽抜鶏(はぬけどり)[夏] 羽抜鴨(はぬけがも)[夏] 毛を替うる鳥[夏];黒鳥 青鳥;宿鳥 寝鳥(ねとり);乱(みだ)れ鳥(どり);七(しち)年物;珍鳥 怪鳥 怪鳥(けちょう) 化鳥(けちょう) 霊鳥 霊禽(れいきん);寒苦鳥(かんくちょう)[冬] 雪山(せつざん)の鳥[冬];不死鳥 無常鳥 頻鳥;呼子鳥(よぶこどり)[春・夏];貌鳥(かおどり)[春] 容鳥(かおどり)[春] 貌(かお)よ鳥[春] 顔鳥(かおどり) 杲鳥(はこどり)[春];名無し鳥;百鳥(ももとり) 【参】喚子鳥(よぶこどり) 百千鳥(ももちどり) 都鳥 稲負鳥(いなおおせどり) 三鳥(鶴・雁・雉) 鵐(しとど)[秋];蒿雀(あおじ)[夏・秋] 野鵐(のじこ)[夏] 頬赤(ほほあか)[夏・秋] 頬白(ほほじろ)[春・秋];烏鷺(うろ);陳鳥 木鳥;引鳥(ひけどり);混群のから[秋] 群(む)るるから[秋] 【参】雀類(からるい)の混群[秋] からの群[秋] からの混群[秋] から群るる[秋];暖(ぬく)め鳥[冬] 偸立鳥(ぬすたつとり)[冬]

大シ ページ 4176 での1029.01 鳥[鳥]単語。