複数辞典一括検索+
0029.06 てんでんばらばら[無秩序]🔗⭐🔉
0029.06 てんでんばらばら[無秩序]
てんでんばらばら 己(おの)が自(じし) 各各(おのおの)0483.11;
取取(とりどり)0033.13 区区(まちまち)0033.12;
足並みが揃わない;
あたふた がたがた 落ち着かない0177.13;
行き当たりばったり 行き成り0550.09;
気の向くまま 風任せ 風の吹きまわし0270.13;
無計画 盲滅法 無闇 矢鱈 随意0761.03;
支離滅裂 滅裂;
右往左往 左往右往 彷徨 うろうろする おろおろする 彷徨(うろつ)く0187.04;
惑乱 脱線 逸脱0202.01;
前後を忘れる 東西を失う 逸(はぐ)れる 迷う0390.04;
当て所(ど)も無い
0029.07 散乱[無秩序]
散乱 四散 飛散(ひさん) 星散(せいさん) 散満(さんまん) 分散0229.08 散在0084.04;
スポラディック ディアスポラ;
乱雑 雑然;
狼藉(ろうぜき) 狼藉(ろうぜき)する 落花狼藉 杯盤狼藉;
撩乱・繚乱(りょうらん) 繽紛(ひんぷん);
乱離(らんり) 乱離巨灰(こはい) 乱離(らり) 乱離骨灰・羅利骨灰(らりこっぱい);
闌干(らんかん)・欄干(らんかん);
散る1042.16 散らかる 散らばる 散りぼう 打(ぶ)っ散らかる 散り紛(まが)う 散り乱る 散り敷く 敷く 散り掛かる;
散らかす 散らばす ひっ散らかす ほっ散らかす 打(ぶ)っ散らかす 掻(か)っ散らかす 掻き散らす 扱き散らす 撒き散らす・蒔き散らす 掃き散らす 踏み拉(しだ)く 踏み散らす0190.02;
散(ばら)蒔く ぶちまける 散布0229.11;
取り乱る 取り乱す 取り散らす 取り散らかす;
ばらつく ばらける 婆娑(ばさ)ける しだく0029.04;
飛び散る たばしる 迸(とばし)る ごろつく;
足の踏み場もない 足の踏み所も無い;
算を乱す 算を散らす;
ちらばら ちらはら ちりちり 散(ち)り散(ぢ)り0229.18 ばらばら 散り散(ぢ)りばらばら 荒らか;
片片(へんぺん)と 片片(へんぺん)たる;
しゃちら しゃちらさんぽう しゃちら三宝 だだくさ
【関連語】乱れ草[秋]
大シ ページ 88 での【0029.06 てんでんばらばら[無秩序]】単語。