複数辞典一括検索+

0130.01 現われる🔗🔉

0130.01 現われる[現われる] 出現 現出 現われ 顕われ 著(あら)われ; 影向(ようごう) 影向(えいごう); 発現 発(はっ)出; 実現 具現 現前 顕現 エピファニー 顕在0124.01 体現; 発露 流露; 幻出(げんしゅつ); 現われる顕われる 現(げん)ず 現われ出る 立ち現われる・立ち顕(あら)われる; 出る 出てくる 出(い)で来(く) 浮かび出る 飛び出る 飛び出す ポップアップ 取って出る; 日の目を見る; 現わす顕わす著わす 呈出 呈する 見せる0461.01 人目に晒す 人目に晒される 出す; 頭を出す 顔を出す 顔を見せる 姿を見せる; 降って涌いたよう0270.02 天から降ったか地から湧いたか; ほっかり ほかり ぼっかり ぽっかり; にゅっと にょっと ぬっ ぬーっと ぬっと のっと ぬっけり ぬっくり ひょっこり ぴょこん 【リスト】示現(じげん) 権現0666.13;出土 【関連語】細水(さざれみず)(あさ・下に通ふ・あらはる)[枕詞] 【対語】

0257.00 過去・現在・未来🔗🔉

0257.00 過去・現在・未来 去来今(きょらいこん) 過現未 過現当(かげんとう); 三生(さんしょう)0540.01 三世(さんぜ) 生生世世(しょうじょうせせ)0265.01 世々; 現未 現当(げんとう); 今昔(こんじゃく) 今昔(こんせき) 昔今(むかしいま); 古今(ここん) 古今(こきん) 古今(いにしえいま) 今古(きんこ) 古今東西; 古往今来; 来(こ)し方行く末 来(き)し方行(ゆ)く先 来(き)し方行(ゆ)く末 後末(あとすえ) 【関連語】史上

0259.01 現在🔗🔉

0259.01 現在[現在] 現在・見在 現時 現時点; 今日 今日(こんにち) トゥデイ; 刻下 時下 現下 目下 目今(もっこん); ナウ 今現在 今のおつつ 今の現(うつつ) 今今(いまいま) 今の今 今という今 今此の時 今この瞬間 今のまさか; 現今 当今 方今(ほうこん) 如今(じょこん) 即今 只今・唯今 今只今 現在唯今 今者(こんしゃ); 此の際 今しき 今しもあれ 今し 今しも; 今や 現に; 現行 進行中 進行形 余熱(ほとぼり)が冷めない 冷めやらぬ

0259.02 現代🔗🔉

0259.02 現代[現在] 現代 今(いま)当代 今(こん)代 当代 当世(とうせい) 当世(とうせ) 今世(こんせい) 今世(こんぜ) 今世(こんせ) 今の世; 現世(げんせ) 現世(げんぜ); 当節 当節この頃 【関連語】現代社会

0336.74 現実的[人柄]🔗🔉

0336.74 現実的[人柄][人柄【表現語句】] 現実的 実務家 実際家; 如才ない0542.01 如才がない; 実を取る 実利主義 リアリスト リアル0423.07; 色気より食気 花より団子0542.18 挨拶より円札0820.21; 堅実0391.14 質実 質実剛健

0666.11 現人神🔗🔉

0666.11 現人神[宗教] 生き神 現人神・荒人神(あらひとがみ); 明津(あきつ)神 現津(あきつ)神 現神(あらがみ) 明津御神 現御神(あらみかみ); 生き神様 生き神; 生き菩薩 生き仏0670.02 活仏(かつぶつ) 生き如来; 祭り上げる 神聖視 神格化 【関連語】グル グールー

0844.13 現役🔗🔉

0844.13 現役[人事] 現役; 働き盛り0696.06 勤め盛り; 第一線 一線 一線級; 前線 最前線; ばりばり ぱりぱり; 現役兵

0844.14 現職🔗🔉

0844.14 現職[人事] 現職 当職; 現官(げんかん) 現任 見任(げんにん); 在位 在社 在官; 在勤 在職 在任; 現任者0758.07 専従者

0876.04 現品🔗🔉

0876.04 現品[百貨] 現品 現物 実物0423.08 正物(しょうぶつ) 原物

大シ現−で始まるの検索結果 1-9