複数辞典一括検索+![]()
![]()
じ-かた ヂ― [0] 【地方】🔗⭐🔉
じ-かた ヂ― [0] 【地方】
(1)舞踊で,伴奏の音楽を受け持つ人。また,その音楽。
⇔立方(タチカタ)
(2)能で,地謡のこと。
(3)室町時代,京中およびその周辺地域をいう。
(4)〔「地方沙汰(サタ)」の略〕
室町時代の職名。京都における家屋敷・宅地に関する訴訟を処理した。
(5)江戸時代,町方(マチカタ)に対して,村方(ムラカタ)のこと。農村。転じて,田制・土地制度・租税制度をさし,さらに,農政一般をさすようになった。
(6)海から見て,陸地の方。「―風(陸ノ方カラ吹ク風)」
(7)「地方取り」の略。
大辞林 ページ 145423 での【地方】単語。