複数辞典一括検索+![]()
![]()
なみ【並(み)】🔗⭐🔉
なみ [0] 【並(み)】
〔動詞「なむ(並)」の連用形から〕
(1)世間一般にごく普通であること。良くも悪くもなく,平均的であること。「―の人間には考えも及ばない」「―以下の出来」「天丼(テンドン)の―」
(2)同類であること。同程度であること。「岩畳恐(カシコ)き山と知りつつも我(アレ)は恋ふるか―ならなくに/万葉 1331」
(3)(「…のなみ」の形で)その類に共通すること。「老の―に言ひすぐしもぞし侍る/大鏡(道隆)」
(4)名詞の下に付いて用いられる。(ア)並んでいること,一並びになっているものを表す。「足―」「家―の尽きる辺り」(イ)同じ部類に属すること,同じ程度であることを表す。「十人―」「自転車―の速さ」(ウ)その一つ一つが皆そうであること,それらに共通であることを表す。「軒―店を閉めている」
大辞林に「並」で完全一致するの検索結果 1-2。