複数辞典一括検索+

じ【次】🔗🔉

【次】 (接尾) 助数詞。回数・順序などを表す。「第一―探検隊」

すき【主基・次】🔗🔉

すき 【主基・次】 〔「つぎ(次)」の意〕 大嘗祭(ダイジヨウサイ)のとき,神事に用いる新穀を捧げる国郡。悠紀(ユキ)とともに卜定(ボクジヨウ)によって選ばれる。主基の国。 →悠紀

つぎ【次】🔗🔉

つぎ [2] 【次】 (1)あとにすぐ続くこと。また,そのもの。「―の機会にする」「―から―へと仕事を変える」「―はだれだ」 (2)位置・場所のすぐ続いていること。「―の間」 (3)あるものより一段低い地位。すぐ下の順位。「部長の―の人」 (4)宿(シユク)。宿駅。うまや。「東海道五十三―」

じ【次】(和英)🔗🔉

じ【次】 order;→英和 《数》degree.→英和

大辞林で完全一致するの検索結果 1-4