複数辞典一括検索+![]()
![]()
しん-がり【殿】🔗⭐🔉
しん-がり [0] 【殿】
(1)〔「しりがり(後駆)」の転〕
軍隊が退却するとき,最後尾にあって,追ってくる敵を防ぐ役。
(2)列・順番などの一番あと。また,最後の人。
でん【殿】🔗⭐🔉
でん [1] 【殿】
〔「てん」とも〕
(1)大きな建物。邸宅。「―に入るる事をやめられけるには/平家 6」
(2)法名の下に添えて呼ぶ敬称。
との【殿】🔗⭐🔉
との [1] 【殿】
(1)貴人を敬っていう語。「―の御機嫌がよい」
(2)女が男を敬っていう語。
(3)妻が夫を敬っていう語。「―はおなじ心にもおぼさぬにや/宇治拾遺 6」
(4)摂政または関白を敬っていう語。「―(=摂政藤原伊尹),そこに堂をたてん…,と/宇治拾遺 6」
(5)貴人の住む大きな建物。邸宅。「―より使ひひまなくたまはせて/竹取」
〔(5)が原義。のちそこに住む人をもいうようになった〕
どの【殿】🔗⭐🔉
どの 【殿】 (接尾)
〔名詞「との(殿)」から〕
人名や官職名などに付けて,敬意を添える。「山田太郎―」「部隊長―」
〔古くは,「関白―」「清盛入道―」など,かなり身分の高い人に付けても用いた。現在では,目下に対してや事務的・公式的なものに用いることが多く,少なくとも,目上に対しての私信にはほとんど用いない〕
しんがり【殿】(和英)🔗⭐🔉
しんがり【殿】
the rear;→英和
the rear guard.
との【殿】(和英)🔗⭐🔉
との【殿】
[主君]one's lord.⇒殿様.
大辞林に「殿」で完全一致するの検索結果 1-7。