複数辞典一括検索+

から・い【辛い・鹹い】🔗🔉

から・い [2] 【辛い・鹹い】 (形)[文]ク から・し (1)舌が刺激を受けるような味だ。胡椒(コシヨウ)・山葵(ワサビ)・芥子(カラシ)などの舌がひりひりするような感じの形容。 (2)塩のきいた味だ。塩からい。しょっぱい。《鹹》 ⇔甘い 「今日の味噌汁はちょっと―・い」 (3)(処置や評価が)情け容赦がない。苦痛を感じるほど厳しい。 ⇔甘い 「採点が―・い」「―・い評価」 (4)心や体が痛むような状態だ。苦しい。堪え難い。残酷だ。「骨を曝(サラ)し屍を焚きて,其の―・きを謂(オモ)はず/日本書紀(欽明訓)」「あまたの人のそねみを負ひ,身のため,―・き目を見る折々も多く侍れど/源氏(明石)」 (5)差し迫った状態にある。危ない。「―・き命いきて北陸道にさまよひ/平家 11」 →からくも (6)いやだ。気に染まない。「―・しや。眉はしも,かは虫だちためり/堤中納言(虫めづる)」 [派生] ――さ(名)――み(名)

つら・い【辛い】🔗🔉

つら・い [0][2] 【辛い】 (形)[文]ク つら・し (1)心身に苦痛を感ずる。苦しい。がまんできない。「―・い修行」「別れが―・い」 (2)人に対する仕打ちに思いやりがない。つめたくむごい。無情・冷酷だ。「―・くあたる」「―・い仕打ち」 (3)どうしてよいかわからず苦しむ。困る。「それを言われると―・い」 (4)人の心を汲(ク)もうとしない。つれない。「吉野川よしや人こそ―・からめ/古今(恋五)」 →づらい [派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)

づら・い【辛い】🔗🔉

づら・い 【辛い】 (接尾) 〔形容詞型活用([文]ク づら・し)〕 動詞の連用形に付いて,その動作をすることに困難を感ずる意を表す。…にくい。「老眼で辞書が見―・い」「読み―・い本」「無愛想で話し―・い」

からい【辛い】(和英)🔗🔉

からい【辛い】 (1) hot;→英和 pungent (ぴりっとする).→英和 (2) salty (塩辛い).→英和 (3) severe;→英和 harsh (きびしい).→英和 点が〜 be severe[strict]in marking.

つらい【辛い】(和英)🔗🔉

つらい【辛い】 〔形〕hard;→英和 painful;→英和 trying;→英和 bitter;→英和 〔動〕hate to.〜めにあう have a hard time of it;have a bitter experience.〜立場にある be in a delicate position.辛く当たる treatcruelly[unkindly];be hard.

大辞林辛いで完全一致するの検索結果 1-5